コスタネオロマンチカのショートクルーズ、最初の寄港地は舞鶴でした。
タグボートが船の周りで頑張っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/39a93ca91178d86b8c0ef782309ea503.jpg)
舞鶴港からシャトルバスで西舞鶴駅へ。
そこから京都丹後鉄道を利用して天橋立駅に向かいます。
天橋立駅にインパクトのあるラッピング電車が止まっていました。
大江山の鬼退治の様子を表しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/0b0b8823dd427cd5eeda5e10c527af5f.jpg)
ケーブルカーよりほんの少し早いリフトに乗って、天橋立ビューランドへ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/a444309c276c2f55f23b2fddcd2e69e6.jpg)
「股のぞき台」の上で、夫がお決まりのポーズです。
股からのぞくと天と地が逆さまになり、龍が天へ舞い上がっているように見えるので、「飛龍観」と呼ばれているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/6b439020f5e6661320610a323c27e056.jpg)
私も股から覗いてiPhoneで写真を撮りましたが、ちょっと斜めになっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/fbc4374f663ffff0f8dfa7da21191066.jpg)
やはりまっすぐ見たほうが落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/89/44d027e5a617c8319e07fdee1b5164c5.jpg)
天橋立ビューランドからの眺めを堪能したあとは、レンタサイクルで天橋立を渡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/1d55984712ab2e605513a6abf9fd48f8.jpg)
片道約2.6キロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/9ec314cac79c050f6e2cc232526f3fe9.jpg)
とても走りやすい松並木で、気持ちのよいサイクリングができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/6d83cf7b21bc5e279425df9e0f29d9c0.jpg)
帰り道、天橋立の砂浜でしばし休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/f283de0068b411cb42f8ca8da67eda80.jpg)
小天橋まで戻り、自転車を返却してから智恩寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/4613fda7c081461a29ddf0506f8ff181.jpg)
お祭りの最中だったようで、浴衣姿の女性をちらほら見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/a7f8cd33c77b63a07343821c3200122f.jpg)
珍しい扇型のおみくじを引きましたが、「中吉」で、厳しい言葉が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/325be0f6c5830803dd3d5c4c02a85309.jpg)
どっしりと構えて待っていてくれたコスタネオロマンチカ。
出航時間に間に合わなかったら、自力で次の寄港地までいかなければならないので、船を見るとほっとします。
思わず、ただいま~と言ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/811a2c77581ba5b42eef3f63c53ad65a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
タグボートが船の周りで頑張っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/39a93ca91178d86b8c0ef782309ea503.jpg)
舞鶴港からシャトルバスで西舞鶴駅へ。
そこから京都丹後鉄道を利用して天橋立駅に向かいます。
天橋立駅にインパクトのあるラッピング電車が止まっていました。
大江山の鬼退治の様子を表しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/0b0b8823dd427cd5eeda5e10c527af5f.jpg)
ケーブルカーよりほんの少し早いリフトに乗って、天橋立ビューランドへ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/a444309c276c2f55f23b2fddcd2e69e6.jpg)
「股のぞき台」の上で、夫がお決まりのポーズです。
股からのぞくと天と地が逆さまになり、龍が天へ舞い上がっているように見えるので、「飛龍観」と呼ばれているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/6b439020f5e6661320610a323c27e056.jpg)
私も股から覗いてiPhoneで写真を撮りましたが、ちょっと斜めになっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/fbc4374f663ffff0f8dfa7da21191066.jpg)
やはりまっすぐ見たほうが落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/89/44d027e5a617c8319e07fdee1b5164c5.jpg)
天橋立ビューランドからの眺めを堪能したあとは、レンタサイクルで天橋立を渡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/1d55984712ab2e605513a6abf9fd48f8.jpg)
片道約2.6キロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/9ec314cac79c050f6e2cc232526f3fe9.jpg)
とても走りやすい松並木で、気持ちのよいサイクリングができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/6d83cf7b21bc5e279425df9e0f29d9c0.jpg)
帰り道、天橋立の砂浜でしばし休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/f283de0068b411cb42f8ca8da67eda80.jpg)
小天橋まで戻り、自転車を返却してから智恩寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/4613fda7c081461a29ddf0506f8ff181.jpg)
お祭りの最中だったようで、浴衣姿の女性をちらほら見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/a7f8cd33c77b63a07343821c3200122f.jpg)
珍しい扇型のおみくじを引きましたが、「中吉」で、厳しい言葉が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/325be0f6c5830803dd3d5c4c02a85309.jpg)
どっしりと構えて待っていてくれたコスタネオロマンチカ。
出航時間に間に合わなかったら、自力で次の寄港地までいかなければならないので、船を見るとほっとします。
思わず、ただいま~と言ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/811a2c77581ba5b42eef3f63c53ad65a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp