最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」「為朝図」

2022-09-22 | Weblog
ずいぶん前に見に行った、葛飾北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」と「為朝図」をアップするのを忘れていました。
サントリー美術館で開催された『大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに―』で撮った写真です。
2点だけ写真撮影OKでした。


「為朝図(ためともず)」
濃厚な色彩と金の切箔が施された、北斎の最も手の込んだ作品のひとつだそうです。


源朝が訪れた島の住民たちと力比べをし、自らの怪力を誇っている場面。


葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」


人気の作で、長年にわたって繰り返し摺られ、8000枚程制作されたそうです。
江戸の人々は、誰でも蕎麦2杯分よりもやや高い程度の値段で手に入れることができたと、説明に書かれていました。


船の櫓をこぐ人たちをアップにしてみました。
荒波に投げ出されないように、必死にしがみついているようにも見えます。


独特な波の描写をじっくり鑑賞できました。


北斎の花鳥画「百合」のポストカードです。



既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp