アミの会のアンソロジー『おいしい旅 想い出編』、『おいしい旅 初めて編』がKADOKAWAより7月21日に発売予定です。
今回のテーマは、旅とグルメ。
私が書いた「糸島の塩」は、『おいしい旅 初めて編』に収録されています。
見本が届いたので、「ああ、ここに行ってみたい」「これを食べてみたい」と思いながら、旅やグルメにまつわる物語を味わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/abd3ca8cae4f5fe9a3c2ca1ef20ba9ac.jpg)
『おいしい旅 想い出編』には、秋川滝美さんがゲストで参加してくださっています。
【執筆順(敬称略)】
「あの日の味は」柴田よしき
「幸福のレシピ」福田和代
「下戸の街・赤羽」矢崎存美
「旅の始まりの天ぷらそば」 光原百合
「ゲストハウス」新津きよみ
「からくり時計のある町で」秋川滝美
「横浜アラモード」大崎梢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/6c0be547781ccbe499e125f30db60dbc.jpg)
『おいしい旅 初めて編』には、坂木司さんがゲストで参加してくださっています。
【執筆順(敬称略)】
「下田にいるか」坂木司
「情熱のパイナップルケーキ」松尾由美
「遠くの縁側」近藤史恵
「糸島の塩」松村比呂美
「もう一度花の下で」篠田真由美
「地の果ては、隣」永嶋恵美
「あなたと鯛茶漬けを」図子慧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3d/e5b9d830eea864571df645803a5e9594.jpg)
文庫オリジナルで、2冊同時刊行です。謎があったり、ほんわかしたり、ジーンときたり……。
手前味噌ですが、とてもいいアンソロジーだと思います。
不安なことが多い世の中ですが、いろいろな場所を旅した気分になれますので、ぜひ、2冊一緒によろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
今回のテーマは、旅とグルメ。
私が書いた「糸島の塩」は、『おいしい旅 初めて編』に収録されています。
見本が届いたので、「ああ、ここに行ってみたい」「これを食べてみたい」と思いながら、旅やグルメにまつわる物語を味わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/abd3ca8cae4f5fe9a3c2ca1ef20ba9ac.jpg)
『おいしい旅 想い出編』には、秋川滝美さんがゲストで参加してくださっています。
【執筆順(敬称略)】
「あの日の味は」柴田よしき
「幸福のレシピ」福田和代
「下戸の街・赤羽」矢崎存美
「旅の始まりの天ぷらそば」 光原百合
「ゲストハウス」新津きよみ
「からくり時計のある町で」秋川滝美
「横浜アラモード」大崎梢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/6c0be547781ccbe499e125f30db60dbc.jpg)
『おいしい旅 初めて編』には、坂木司さんがゲストで参加してくださっています。
【執筆順(敬称略)】
「下田にいるか」坂木司
「情熱のパイナップルケーキ」松尾由美
「遠くの縁側」近藤史恵
「糸島の塩」松村比呂美
「もう一度花の下で」篠田真由美
「地の果ては、隣」永嶋恵美
「あなたと鯛茶漬けを」図子慧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3d/e5b9d830eea864571df645803a5e9594.jpg)
文庫オリジナルで、2冊同時刊行です。謎があったり、ほんわかしたり、ジーンときたり……。
手前味噌ですが、とてもいいアンソロジーだと思います。
不安なことが多い世の中ですが、いろいろな場所を旅した気分になれますので、ぜひ、2冊一緒によろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp