全国高校球児が、いよいよ甲子園に集結。
暑い夏、そして熱い甲子園。
靜岡から、久しぶりの靜岡高校・名門中の名門。
夏の甲子園は、22回目。 一回くらい、我が母校に譲っていただきたい。
しかし、この靜岡高校は、去年の地方予選では、まさかの1回戦で敗退。
見事な雪辱ですな。
_________________
ハイ、27MS&MARUHAが送るブログの時間です。
2日前に、靜岡もグラグラ~と来まして、やっべぇー!!・・って感じで慌てました。
地震には、こりごりですが、ホント安心して住む所が無くなってしまいます。
日本は、マジやばいですな~、と言っても他に行くとこありませんし、無事を祈るばかりです。
浜岡原発は、停止状態ですが、新聞によると数千本の燃料棒が装着されており、地震で冷却が停止すると、大変危険な状態になる・・とキッパリと説明されておりまして・・。
であれば、燃料棒なる危険な棒を、早くどこかにに移せないものか??とすごく疑問に思うのですが、全くの素人考えなのでしょうか?
一刻も早く、完全廃炉を願うのですが、むしろいつでも稼動できるように、停止状態を続ける電力会社とのスタンスの違いが、不安な社会を作り上げているような気がします。
経済効率と環境安全のバランスをみんなで考えなくてはなりませんな。
やらせ抜きで・・。
さてさて、今日はオールペンのお話。
2台のロードスター。
NA6(奥)とNA8(手前)。
撮影は当社の新工場内。 このアングルはハイパーレブ・ロードスター特集で掲載されるであろう1カット。
カメラマンさんが苦労してセットした現場で、私は個人のカメラでパシャ!
だから、雑誌では全く異なる、すんゲェーいい感じで掲載されるシーンと思います。
でも、よーく見てください。
実に、実に、細かに、丁寧に、繊細に、ソフトに、きらびやかに、&美しくペイントされています。
・・・なになに、こんな小さな画像でわかるか?って。
そりゃ、分からんジャロ。しかーし、そこは察してくだされ。
このMARUHAのブログを信じていただきたい。
実に美しい仕上げです。
ドアにも綺麗に色が入ります。
ステップだって、この通り。
大事に仕上げていきます。
写真がヘタなので、その迫力が全く出ていませんが、このシルバーも純正色で再ペイント。
オリジナルコンディションを大事にされたいユーザー様の気持は本当に良く分かりますね。
輝きは、素人カメラでは絶対に出せませんが、磨きを入れて、さらに光沢UP。
MARHAの全塗装ブームは、まだまだ続きそうです。
_________________
<塗装の秘訣>
それは、手間を惜しまないこと。
バンパー・モール・ボンネット、などなど細かに取り分けて、丁寧に仕上げる。
ゴム類などは交換で、美しさ倍増。
そういった細かな仕上げが最後にモノを言います。
安いペイントはそれなり。・・・でも絶対後悔しますぞ。
丁寧に、丁寧に。
MARUHAの腕の見せ所は、何もチューニングだけではござらんね。
デハデハ。