1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

ロシアの声(11 月14日)

2004-11-14 | ラジオ
11月のモスクワの気温は、ここ数十年にないほど暖かい日が続いて、
平年より2~3℃高く、街路樹の中には、まだ緑の葉もある。

ロシアでインターネットが始められたのは1991年で、ネット人口は約1千
400万人。
その40%がモスクワ及びモスクワ周辺で、ほとんどが一般の電話回線で
接続しているが、プロバイダが次々と誕生しているので、ネット環境も段
々良くなっていくだろう。

しかし地方に行くとインターネットどころか、パソコンさへ所有してない所
が多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコン干し

2004-11-14 | 青森
近年はめっきりと少なくなったが、この季節になると家の軒下あたりに
ダイコンやカブを干してる光景を目にすると、冬がやってくるなぁ。
と実感するのだ。

このダイコン干しは暖かい日よりも寒い日が適しているようだ。
約1週間ほど干した後、たくあん漬けやニシン漬といった漬物にして、
丁度良い食べ頃になったら食卓に出されるのである。

ポリポリとしたあの食感がたまらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいテンプレート goo blog

2004-11-14 | Weblog
先日、新しいテンプレート9枚が追加されたが、その中のひとつに
スペシャル>海猫(フォトフレーム)があった。

で、これを見た瞬間「このフォトフレームに自分の好きな画像を
公開できたらなぁ」と思った。

今回の追加で100枚を越えたようだが、いっそgooに頑張って貰っ
て365枚を目指して欲しい。
そうすれば毎日日替わりで楽しめる・・・(汗)

期待してまっせgoo blog !!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤竹善のFM番組にて

2004-11-14 | ラジオ
少しややこしいが、RAB青森放送を聴いてたら今日埼玉へ行ってる青森の
リスナーから、埼玉でFM放送を聴いてたら佐藤竹善がアナウンサーに、
津軽弁の方言指導をしてたとRABにメールが送られ番組で紹介されてた。

なんでも香りを津軽弁で「かまり」と言うのだが、FM放送局のアナウンサ
ーは、このイントネーションを正しく言えず佐藤竹善が何度も「違う」と
言ってたらしい。

ま、どうでもいいと言えばそれまでなんだが、僕としてはもう少し佐藤竹善
には、地元青森でも活動して欲しいと願うのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日の昼食

2004-11-14 | 
スーパーで買った弁当の中に、スライスされた「かぼす」が入っていた。
手の込んだ料理が出ない我が家では、かぼすは珍しい存在である。

レモン一個だと使い切るのに大変なので、かぼすの大きさだと我が家では
丁度よい存在だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする