本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

うまくいく考え。大全。

2019-02-20 21:35:47 | 2019年始動。革命のスタート。
うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書)
クリエーター情報なし
ディスカヴァー・トゥエンティワン

定義:★★★★★0はじめに
本書の中心テーマは、自尊心をどう高めるか?
自尊心:それは自分を好きになり、他人と同じように自分も素晴らしい人生を創造するに値する人間だと信じる気持のことである。4

心理学者アルバートエリスの著作、「現実から目を背けずに世の中と関わっていくこと」を提唱するからの影響は大きい。

書き始め〜①★★★★★
★ ★★★★目標が達成できれば幸せだが、その実現に向かって励んでいるいまも幸せだ。133
⇒幸せになるのを未来まで待つ必要はない。今、すでに幸せなのだ。135

★★★★★賢い人は問題に直面すると、学習することによって人生の質を高める絶好の機会だと考える。206

②自尊心の高め方★★★★★
【自尊心を取り戻す】:
自分の人生は自分で創造できると確信し、生まれつき持っている自分の価値に目を向けることだ。5
⇒★★★人生を好転させるにはどうすればいいのだろうか.それは自尊心を高めることに意識を集中させることだ。そうすれば、幸せになろうと言う思いが強くなる。自分は幸せに値する人間だと心から確信できれば後は簡単。45
⇒★★★★自分の心の状態は自分に責任があると認めれば、人生を創造する素晴らしいパワーが得られる。71


⇒23自分の価値を疑わない。★★★★
人間の価値とは、数量で測定できるものではなく、生まれたときにもらって死ぬまで持ちつづける尊厳のことだ。69
③自分という存在の価値★★★★★
⇒この世に生まれて来た時から、あなたは価値ある存在なのだ。別に特別なことをしなくても、あなたの人間としての生来の価値は不変である。102
⇒★★★★あなたのすべての行動の影響はどんどん広がって、やがて地球上のすべての人とモノに影響を与えるかもしれない。あたなはそれくらい重要な存在なのだ。重要でい仕事や生活はないし、重要ではない人はこの世に一人もいない。131


<自由>
思い通りに生きるという他人の権利を侵さない限り、自分にも同じ権利がある。115


2自分の長所だけに意識を向ける。
1つの物事に意識を集中すれば、それは拡大する。22


④自尊心を傷つける人への対応★★★★★
4★★★嫌なことをいう人は、相手にしない。
何も言わずに微笑むとか、適当に相づちを打って受け流し、自分のことに集中しよう。27


7自分の間違いは、堂々と認める。
自分が間違っていたら、それを堂々と認めればいいのだ。いつも正しい必要はないのだから。32

【マインドセット】
8自分の気分に責任を持つ。
幸せというのは、何かいいことがあったから気分がいいということではなく、あくまでも自発的に生み出される心の状態を指す。34

60前向きに考える。★★★★
ポジティブになるため:
やる気が出るようなことを書かれた本を読む。149
ポジティブな人と付き合う。
自尊心を高めて、自分がもっと幸せになっていいと認識する。

④続き★★★★★
<嫌な人とうまく付き合う>★★★★★
どれほど嫌な人でも素晴らしい技能と特徴を持っている
どんな嫌な人だと思っても、その人のポジティブな徳用に気づけば、それほど嫌な人だとは思えなくなる。
誠意のこもった褒め言葉をかければ、相手のあなたに対する態度は改善され、その結果、あなたの相手に対する態度も改善される。
⇒★★★★★嫌な人と付き合うのが苦手なら、その人の長所に気づいてそれを褒める習慣を身につけよう。169

13★★★★あるがままの自分を受け入れる。
あなたはあるがままのあなたでいいのだ。無理に変わろうとする必要はない。個人的な特徴に関係なく、あなたは常にすべての面で完全に価値ある人間なのだ。47
⇒★★★★私は常に進歩しつつある人間だ。私は現時点でのベストを尽くしている。将来いまより向上すれば、今度はその時点でのベストを尽くせばいい。47

⑤仕事で成功するには?★★★★★
76仕事に打ち込む
仕事で成功する秘訣:
① 仕事に打ち込む
② 仕事に必要な技能の1つに習熟し、それができたら、更に難しい技能に挑戦する。
③ 仕事あらゆる面をできる限りうまく行う。184

⑥マインドセット★★★★★
82相手を大切にする。★★★★
自分に対して、いい感情を持ちたいなら、
相手を軽んじない
相手を意図的に傷つけない
自分より弱い立場の相手をいじめない
相手を自分と同じように大切にする。
相手も自分と同じようにに痛みを敏感に感じる人間だと考える。198

【感情】
42他人に対する悪い感情はさらりと忘れる。
⇒悪い感情は、他の誰よりも自分に一番多くの害を与える。110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(火)のつぶやき

2019-02-20 06:13:32 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は楽しいかね?

2019-02-19 21:53:31 | 2019年始動。革命のスタート。
仕事は楽しいかね? (きこ書房)
クリエーター情報なし
きこ書房 


子供は皆、生まれながらに芸術家だ。
問題はいかにして芸術家でありつづけるかということだ。〜ピカソ

不運は得てして幸運に変わり、幸運は得てして不運に変わる。11

本書は、くたびれた青年とマックス•エルモア=巨万を気づいた老人との出会い20

最後に〜★★★★★
★ ★★★★アイデアをいっぱい持つこと。ありとあらゆることをやってみること。明日は今日とは違う自分になること。そして朝を待ちこがれる、幸せなサムライのひとりになってくれ。168
⇒変化のために闘う武士173

【マインドセット】
★ ★★★小説を書くためのルールは3つある。残念ながら、どんなルールなのかは誰も知らないってね。〜サマセット•モーム75
⇒成功するというのはね、右に倣えしないということなんだ。75
0はじめに〜★★★★★
⇒ピカソの絵の写真を切り抜いてコピー機にかけても、ピカソにはなれない。76
⇒★★★★★模倣の代わりに革新を心がけ、昨日と違う自分になろうと日々努力するなら、君は可能性を高めることができる。10回中9回も失敗するなんてことはない・・・・きっと、8回で済むよ。76


0はじめに〜★★★★★
僕はいままで掲げた目標が1つだけある。聞きたいかね?
★ ★★★★明日は今日と違う自分異なるだよ。39
⇒毎日変わっていくんだよ?それは、ただひたすら、より良くなろうとすることだ。人は違うものになって初めてより良くなれるんだから。それも、1日もかかさずに変わらなければならない。41
⇒★★★★人生は進化だ。そして進化の素晴らしいところは、最終的にどこへ行き着くか、全くわからないところなんだ。41

①偶然との出会い★★★★★
【アップル/ウォズニアックがアップルコンピューターを創った理由】
大きな目標なんかない。ただ自慢げに見せただけ。43
ジョブズが売ったら?といっただけ。
⇒★★★★★遊び感覚で色々やって、成り行きを見守る。45①
:成功する人たちはね、自分がどこへ向かっているかということはわかっていない。ただ、遊び感覚で色々やって、成り行きを見守ろうと思っている。44

<変化>②変える★★★★★変え方
いいかい、できることはどんどん変えてごらん。みんなが、君が変えていることに気がつくくらいに何でも変えるんだ。好奇心をおう盛にすること。実験好きな人だと評判になったら、みんなのほうからアイデアを持って来てくれるようになるよ。12

<マジック>
僕たちに必要なものなんだ。マジックこそがね。これは、みんなが生活の中に求めているものじゃないかな。仰天すること、びっくりすることが、僕たちには必要なんだ。105
⇒★★★★★本当の達成というのは、あるべき状態よりよくあることなんだ。ただ良いだけ じゃなく、目を見張るようなものであること。マジックだね。108

【アイデア】③アイデアを呼び込むには?★★★★★
<心を開く>
チャレンジの中でも一番大切なのは、心を開くことだ。だけど一度開いてしまえば、あとはそこにいろんなアイデアが流れ込んで来る。115

<アイデア>
あらゆることをしろ。素晴らしいアイデアは、どこからやって来るかわからないのだから。124
⇒★★★★★アイデアというのは常にまぐれ当たりみたいなものだということを。119
⇒★★★★もし宇宙が信じられないような素晴らしいアイデアをくれるとして、君はそれにふさわしいかね?116

<最高の結果>
★ ★★臨みうる最良のものは、手に入れたものを好きになることなんだよ。67

★★★他人をしのぎたいと思うなら、まず最初に超えるべき、だけど一番難しいステップは、並の人をやめることだ。83

<この国の経済が新たな双子の要素を生み出した>
退屈と不安 25

<挑戦>
試してみることに失敗はない。29
⇒完璧では充分じゃない。-まだ試してみる必要があるってことなんだね。87
⇒★★★★いろんなことを楽しくやって、新しいことを試してみて、いつもしっかり目を開けておいてほしいってことなんだ。89

【チャンスの意味】④チャンスの到来のさせ方★★★★★
問題は才能有る無しでもなければ勤勉かどうかってことでもない。
コイン投げの達人じゃないってことなんだ。49
⇒試すことを続けなければならないということだ。そしてためすこととは、あっちにぶつかりこっちにぶつかり、試行錯誤を繰り返しながらながら、それでもどうかこうにか、手当り次第に、あれこれやってみるということだ。
頭に叩き込んでおいてほしい。何度となく、表を出すコインの投げ手は、なんどとなく投げているのだということを。そしてチャンスの数が充分にあれば、チャンスは君の友だちになるのだということを。50

<仕事>
多くの人は、自分がどんな仕事が大好きか、どういう仕事をこの先ずっと、毎日、朝から晩までしたいか、わからないということだ。32

理想の仕事についてちゃんとした考えを持っていないから、物足りなさや取り残されたような思いを抱くのだろう。34

【目標への固執をしないこと】
★★★★計画立案社はもっと少なくて良くて、まぐれ当たり専門家こそもっとたくさん必要なのにね。61
みんな、人生のある時点で、仕事に対する目標を変えた人たちだ。35
⇒★★★僕はこの先、いまとは違う人間になっていこうと思っている.だけどいまから5年後にどんなに人間になっていたいかなんてわからないし、どんな地位についていたいかなんてことは、なおのことわからないよ。37
⇒飛び跳ねることを馬鹿にしないでほしいな。
人生は目一杯飛び跳ねなきゃ。 37

▲▲
①偶然との出会い★★★★★

【リーバイスの誕生秘話】★★★★★
⇒肝に命じておいてくれ。売れ残ったテント用の帆布を使って、何をすべきかを考え続けてこそ、リーバイスのジーンズを思いつくことができるんだってことを。131
リーバイ•ストラウスは若い頃にアメリカに来て、自分の持っている物を船の中で売り歩いた。
唯一売れ残ったのが、「テント用の汚い帆布」だった。
カリフォルニアで金鉱を目指して旅を始めた彼。
その帆布を売ろうと努力をした。カリフォルニアではズボンが品薄なことに気づく。
そこでこの「テント用の汚い帆布」でオーバーオールを創らせた。
それがスタート。58

★ ★★★★ホーソン効果
変化は何であれ、生産性を上げる。91
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(月)のつぶやき

2019-02-19 06:07:46 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化万歳。変われる自分になるための本。

2019-02-18 22:22:22 | 2019年始動。革命のスタート。
チーズはどこへ消えた?
クリエーター情報なし
扶桑社

@hideki_yudayanooshieさんよりご紹介。
いまの現状を打破するにはこの本。①はじめに
⇒人生には発見されるべき自分のための新しいチャンスがある!


ネズミのスニッフとスカリー。
⇒単純な頭脳で状況を素直に受け入れる。
⇒チーズステーションCの状況が変わったのだ。だから自分たちも変わることにした。26
小人のヘムとホー。
の迷路の中でチーズを探す旅。

<チーズとは私たちが人生で求めるもの。>
⇒自分のチーズが大事であればあるほどそれにしがみつきたがる。30
⇒もうあれこれ事態を分析するのは辞めて、見切りを付けて新しいチーズを見つけたほうがいいと思うんだが。32

<チーズ>
仕事、家族や恋人、お金、大きな家、自由、健康、人に認められること。心の平安。6


<マインドセット>★★★★★ ①書き出し
変化は起きる
(チーズはつねにもっていかれ、消える)
変化を予期せよ。
変化に素早く適応せよ。
変わろう!
変化を楽しもう!
進んで素早く変わり
再びそれを楽しもう68

<恐怖を乗り越える>②
◇ 変化ばんざい!64
◇ 恐怖を乗り越え、冒険を楽しむなら、報いはあるということだ。66「
◇ 変化は、災難に見えても結局は天の恵だった。66
★ ★★★変わらなければ破滅することになる。40
★ ★★★★人は考えを変えると、行動が変わるのだ。59②
★ ★★★もし恐怖がなかったら何をするだろう?42②
★ ★★★恐怖を乗り越えれば楽な気持になる、50②
★ ★★★まだ新しいチーズがみつかっていなくても、そのチーズを楽しんでいる自分を想像すれば、それが実現する。52
⇒失ったものではなく手に入れるもののことを考えつづけた。53
⇒★★★★従来通りの考え方をしていては新しいチーズは見つからない。58
★★★★新しいチーズを見つけることができそれを楽しむことができるとわかれば人は進路を変える。60


<船出>
自分も迷路へ冒険に出かけ、新鮮な新しいチーズを見つけられたら、どんなにいいだろう。34
⇒ここにいてチーズが戻ってくるのを待ったほうがいいのか。迷路を探した方がいいのか。38
⇒★★★ときには道に迷うだろうが、最後には新しいチーズが見つかるに違いないと思った。38
③船出人生を始める時のマインドセット★★★★★
⇒★★★★物事は変わることがあるし、決して同じことにはならない。あの頃と一緒だよ、それが人生だ!人生は進んでいく。ぼくらも進まなくてはならない。39

<変化>
状況の急激な変化にいかに対応すべきか?
⇒何が青来ているのか注意してみていたら、変化に備えていたら、あんなに驚くことはなかっただろうということだ。45
⇒変化が起こるのを予想し、変化を求めるのだ。45
⇒★★★★つねにチーズの匂いをかいでみること、そうすれば古くなったのに気がつく。46
⇒★★★★★新しい方向に進めば、新しいチーズがみつかる。48

【変化できる自分になるには】④★★★★★
◇ 自分が変わるには、自らの愚かさをあざ笑うことだ。そうすれば見切りを付け、前進することができるのだ。64★★★★
⇒物事を完結に捉え、柔軟値度で、すばやく動くこと。65
⇒★★★★自分が変わらなければ好転しない。65

信念があれば、必ず道は開ける。
思っていたような道ではないかもしれないが、
やがては良かったとわかる道が。A・Jクローン

どのような行動をとろうと
私たちみんなに共通しているところがある。
迷路の中で、自分の道を見つけ、
時代の変化の中で、望みを成就せねばならないということだ。

変化とは、何かを失うことだと思っていたのだが、何かを得ることなのだ。15

真のチーズーを見つけようとしていた。見つけられれば、幸せになり、成功を味わうことができると信じていたのだ。20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日(日)のつぶやき

2019-02-18 06:16:49 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかを引き寄せる偶然の力。

2019-02-17 18:01:56 | 2019年始動。革命のスタート。
たった一つの偶然から人生は劇的におもしろくなる! 「人・お金・成功」が舞い込む世界一シンプルな絶対法則
クリエーター情報なし
大和出版

本書:
どうしたら、それらの偶然に気づき、チャンスを引き寄せ、自分の力にするのかを、あますことなくお伝えします。

著者:ライティングの力を使って商品をプロデュースする仕事をされている。44
そこらか、教育関連ビジネスに。
一人でも多くの人が、私という人間をきっかけに自分の人生と本気で向き合い、世間体や常識にとらわれず、心から臨む生き方と出会い、思う存分輝けるように.さらに、そんな彼らが活躍することによって、また誰かの希望となり、光となり、その結果社会がよりよくなるように。64

きっかけは、facebookで発信していた文章を見て、テレビ局の人が、「コラム書けますか?」という連絡が来た偶然。
⇒★★★繋がりや関連性を見出だせるようなオファーにはどんどん乗っかっていく。28


0はじめに〜
★ ★★★★面白いと思ったこと、ワクワクしたことは何でも挑戦した、面白い人生を送ろう。その姿勢がきっと奇跡を起こしてくれるはずだ!109
★ ★★★★決めた道を正解にすると腹を決めたものだけに、偶然の女神は微笑む。122←はじめに
★ ★★★★積極的に変化をすること。感覚的には、レベルが100になったら成功したと考えるのではなく、100を110にして、さらに150、200と常にレベルやステージを上げ続けられるよう、知識もビジョンも、そしてスキルも磨き続けられる人が成功しつづける人。171

①はじめに★★★★★
このままでは終われない。自分の思い描いた理想の人生を必ず実現するんだ。
多くの人は見逃してしまうかもしれない、ほんの少しの偶然の数々、それらを1つずつたぐり寄せ、自分の人生に繋いでいったからこそ、いまの自分がある。

②覚悟を決める★★★★★
【成功する覚悟を決める】★★★★★177
どれだけ時間がかかろうが、必ず本来のあなたになりましょう。すべてはベストなタイミングで起こると、私は信じています。181

<目の前の偶然を活かして、人生に奇跡を起こす。>64

<人の役に立つ>
★★★人生のステージを引き上げるには、自分よりもステージの高い人からの影響を受けることが一番の近道。
高額の受講料を支払ってもなお、先生の役に立つことはないかな何か協力できることはないかなと考えること。33

<チャンス>
★ ★★★面前の偶然を見定め、心の声に従って行動することで、偶然が起き、そこでの学びを活かして次の行動を起こしていく。その繰り返しによって、たくさんの奇跡が起こりました。 64

チャンスの感度を高める秘訣は、即答すること。37
人生がワープするのは、ステージの高い人と一緒に過ごす時間をできる限り増やすこと.一流に触れること。

③あこがれの人との出会い/メンター★★★★★
⇒もしあなたが憧れの人とお仕事ができる、最大のチャンスを迎えた際は、相手がどうしてもお金を支払いたいという場合を除いて、基本的には、お金は要りません.ご一緒できるだけで幸せですという意思を伝えましょう。
後は、人生を賭けるつもりで、その仕事で結果を出すだけです。39

◇ タイミング
すべてはベストなタイミングで起こる。63 ③★★★★★
⇒★★★★★自分の心がワクワクすることは何でも挑戦することで、人生にはたくさんの奇跡が起こるんだということを学ぶことができました。60

【偶然のツカミ方】
① 心の声を聞く
損得を越えた、論理を越えた超越した感覚が素晴らしい偶然を運んで来る。72

② パーソナルな喜びを考えられる人。③
⇒★★★★どういう話をすれば相手が喜んでくれるかを常に考えるということ。73
⇒この人に何を言ったら、自分の仕事に誇りを持ってくれるかなー。やっててよかったなーって思ってもらえるかなということを日頃からずっとコア考えています。76
⇒人のこだわりや大切にしている感覚に触れることで、自分にはない感性が自然と磨かれる。

③ いままでのパターンを変えられる人。77
人生に変化を起こすためのポイントは、意識的にいいままでだったら夜来ないなということを連続的に行うことです。79

④スタンス★★★★★
④ 奇跡をバカにしない80
★ ★★★★どうせ意味ないと勝手に決めつけて何もしないのでなく、チャンスが1ミリでもあるのなら、できることを何でもやってみる。82
⇒奇跡を馬鹿にしない人がチャンスをつかむ。

<愚鈍から抜け出す6つの意識改革>
① 偶然によってチャンスをつかむと決める。98
勇気を出して決めたものにしか、奇跡はやってこない。101

⑤マインドセット★★★★★
② 最高の人生を想像する。
自分は絶対に理想の人生を生きると決める。
とにかく枠を取り外して考える。102
⇒あなたのじんせいにどんなシナリオが待っていると最高なのか?心が震えるほどワクワクする人生なのか?103
⇒★★★★虎視眈々とバカでかい夢を本気で狙いましょう。103

③ 直感に従って行動しまくる。106 ⑤
行動し続けた先に、素敵なプレゼントが隠されている。110

④ 環境の力をフル活用する。111
がむしゃらに闇雲に努力をするよりも、そういった環境火飛び込むと一撃だよということなんです。環境は簡単に人生を変えてくれます。113

⑤ 非日常的な体験の積み重ねが無限の可能性を引き起こす。116
⇒偶然を味方につけたければ、意識的に非日常体験すべきです。

⑥ 正解などないと知った瞬間、人生の重荷は一気に降りる。119

<偶然を絶対的な成功に変える技術>
① 周囲をぐんぐん巻き込み、応援力を味方に付ける。124
② かけ算の成果を生み出す、理想の仲間と組む秘訣128
③ 一目おかれる存在になることでチャンスは倍増する。131
繋がりたい人、夢の人とあった時:
★★★★★この人にどんなことで貢献できるかを考えます。自分に何ができるかを考えること、自分だったら何をされたら嬉しいかを考えること、ここに一生懸命になること。132
④ 損得を超越した先に奇跡は待っている。135
何かネタになるんじゃないか。おもしろいんじゃないか。何かに繋がるんじゃないか。
⇒頭より心を優先する。139
⑤ いつでもどこでも闘える武器を身につける。140
これは他の人より高い基準値でできルット実感できる武器を少しでも多く味方につけておく。140
⑥ 実力を飛躍的に伸ばす方法143
憧れの人になりきる。147
⇒★★★★★判断の基準を自分ではなく、理想の人にシフトすることで、基準自体が上がってしまう。145
⑦ 紙に書くだけで夢の実現は異次元級になる。148
⑧ 観察力の有無が大きな差をもたらす。151


<思い通りにいかない、いまを最高に変えるヒント>
① やりたいことが一撃で見つからなくてもOK
大事なのは、興味を持ったものに対しいて、すぐに動けるかどうか。160
② マーケティングの罠から脱出せよ。161
③ 長期で見ることができたら勝ったようなもの164

⑤マインドセット★★★★★
⇒★★★★やめるという選択肢をなくす。継続は力なりという言葉は真実だと思います。短期で大きな成果が出ないのは、むしろ当たり前。時間と言う資産を最大限に活かして、じわじわと力をつけて最終的に成果を出せばいいのです。166
④ メッキはすぐに剥がれてしまう。167

<奇跡しか起きない人生の創り方>
① 発展途上の自分に自信を持つ 191
② 未来は複数存在する。194
③ 現在の自分と理想の自分どっちが本当の自分?200
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばいばい憂鬱。憂鬱の意味と克服。

2019-02-17 08:33:15 | 2019年始動。革命のスタート。
憂鬱な毎日は“いますぐ
クリエーター情報なし
きずな出版

憂鬱な気分なんて微塵もない、そんな1日が始まったー。215

毎日が憂鬱で、つらい
将来に、漠然と不安がある
そんな人のために、この本を書きました。 2
⇒★★★★憂鬱を払拭する一番の方法は、目標を持って、そこへ向かって挑戦することだ。185
⇒憂鬱からの卒業6

いま:働くということの意味を再考しなければならない時代。5

人生は選択。
選択できるというのなら、一体何を選択すれば幸せになれるんだ?29

0はじめに〜感情を否定しない★★★★★
<私たちが憂鬱を感じてしまう本当の理由>30
憂鬱とサヨナラする方法01:★★★
憂鬱は、あなたが次のステップに進むサインだ。34
⇒いまが変わるときだ!
 ここで変われば、いくらでも大きく自分を変えることが出来るぞ!
という自分からの問いかけ!

憂鬱になるのは、「きっと自分なら、解決することができるはず」と心のどこかで思っているからです。自分には全く対処できないことであれば、憂鬱ではなく、諦めるからです。35

【憂鬱の原因】★★★★①憂鬱の原因★★★★★
⇒★★★★★期待と現実のギャップが憂鬱を生み出している。37
⇒自分は何を期待しているかを分析する。 ★★

憂鬱とサヨナラする方法04:
自分で考え、責任を取り、人の性にせず、自分に矢印を向け、自発的に動く。51

憂鬱とサヨナラする方法05:
他人を気にせず、開きなおろう。57
他人は思っているほど、あなたのことを見ていない。
⇒思っているほど人から見られていない、このことに気づくと、ある大事なものが手に入ります。それは開き直りです。一般に開きなおると言うと悪い意味で使われることのほうが多いですが、要は覚悟が決まるということです。57

憂鬱とサヨナラする方法06:
★★★いまどこにいて、どこへ向かっているのかを整理しよう。75
まずいま自分がどこにいるのか?を確認する必要がある。73
⇒学生時代に戻れたら同じ仕事をするか?が参考になるイメージ。
違ったら、いまの仕事を辞めて次のステップに進むチャンスです。75

憂鬱とサヨナラする方法08:
努力ではなく、結果で評価されよう。87
⇒★★★結果をつくるために大事なこと:
正しく努力すること。86
⇒★★★★意図した通りの結果をつくった時、努力が楽しくなってくるはずです。86
⇒努力を楽しむために大事なことは、結果をつくるということです。人は誰でも結果があるから楽しいのです。85


憂鬱とサヨナラする方法09:②努力の意味★★★★★
結果•成果が出ずに悩んでいるなら、仕組みを見直して正しい努力をしよう。93
能力は努力の差で決まるが、結果•成果は仕組みの差で決まる。88
⇒★★★能力は努力の差であり、何を努力したかで、その人の能力は決まって来る。◇努力の意味
⇒努力するということ自体に価値がある。91

◇ 結果•成果
あなたがどんな結果を創り出すかは、どんな仕組みの上で働いているかで、決まって来る。91
⇒コンビニ店員では、100%時給10,000円にはならない。地方のサラリーマンでは、月給1000万にはほぼならない。

<人間関係>★★★★★
人間のストレスのほぼ100%は、人間関係による。だからいい人間関係をつくることは、いい人生をつくることに直結している。107

① 友人を選びなさい
⇒あなたが付き合う人によって、あなたがどういう人になるかが決まってくる。110
② 自立しなさい
③ お金を払って人付き合いを買いなさい。
★ ★★★★人脈も自分で選び、つくっていくことが、憂鬱から卒業するための大事なことの1つ。121
<どうすれば人間関係を買えるか?>120
1. 能力や才能
突き抜けた能力や才能はそれだけであなたとつき合う価値を生み出す。121
2. お金
つき合いたいと思う人のためにお金を使う。
3. 人脈
相手が紹介してほしい人を紹介する。
4. 労力
何かを手伝ったり、喜ばれる準備をする。122
④ 師匠を決めなさい
⑤ 人が集まるあなたになりなさい。107

憂鬱とサヨナラする方法15:★★★★★人が集まる自分になる。③
無駄に明るく過ごし、出過ぎた杭になり、マメに人に会おう133
⇒人が集まる自分になる方法!!130
① 無駄に明るく過ごしなさい
② 出過ぎた杭になる
出過ぎた杭は打たれない。
③ マメに人に会う
単純接触効果132

憂鬱とサヨナラする方法19:
無駄な仕事をやまえたら、優先順位は必要ない。165
⇒★★★パーキンソンの法則:
仕事量は与えられた時間の分だけ膨張する。156
⇒TO DOリストの作り方:
リストアップして、上からさっさと片付ける。
⇒★★★★優先順位はつけては行けない。164

憂鬱とサヨナラする方法20:仕事のスピードを2倍にするすごい方法!★★★★
スピードを重視して、あきらめて、まず行動せよ!171
① あきらめて、やる!
課が得てる時間があるなら、とっととやる!167
② クイック&ダーティ
完成度よりスピード!
③ 無駄なツールを減らし、ルーティンワークは自動化する。

憂鬱とサヨナラする方法22:  
自分が知っていることは少ないということを自覚しよう。193
⇒人は知っているものからしか選べず、そして思っているほど大して世の中のことを知らない。190
★ ★★★★気になったら買う!
本屋のルール:
定期的に本屋に通い、気になったら買う。

憂鬱とサヨナラする方法23:★★★★コミットメントのルール
◇叶える法則:10回口にする。
口にしてやるしかない状況をつくろう!197
⇒★★★★★本気な人は行動するし、人間は本気でやってできないことなんてありません。197
本気:すぐやる!なんでもやる!できるまでやる!とことんやる!197

憂鬱とサヨナラする方法25:★★★★必ず成功する方法!④
うまくいくまで続けただけ
⇒成功するまでやった人が一握りなだけで、本当は全員成功することができます。208
★ ★★★★人生に向き、不向きなんてない。
⇒向き、不向きがわかるほど挑戦したの?
やった分だけ分だけ向いてくる。207


#小寺 #きずな出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティをつくるということ。ファンをつくるということ。

2019-02-16 22:14:03 | 2019年始動。革命のスタート。
コミュニティをつくって、自由に生きるという提案
クリエーター情報なし
きずな出版

コミュニティをつくって、自由に生きるという提案。
つながりがすべて。
時代は集客からコミュニティになった。

学び:0★★★★★
SNSの時代になり、各ビジネスでもいかに自社の提供するファンをつくるかという点でも勉強になる一冊。

コミュニティマインド:①はじめに〜コミュニティをつくるには?★★★★★
コミュニティづくりには、人間力が問われる。
人として魅力的になっていくこと。そして魅力的なかかわり合いを持っていくこと、それをできる人が、人として魅力的になっていくこと。そして、魅力的な関わり合いを持っていくこと。それをできる人が、いいコミュニティをつくり、育て、ビジネスをつなげることができます。20

<コミュニティのつくりかた>①★★★★★
強いつながりをつくるにはまずは弱いつながりをつくることです。
弱いつながりがないと、コミュニティはできないからです。23
⇒★★きかっけは自分からつくる。23
⇒相手のいいところを見つける習慣を持つ。25

<コミュニティとは?>①★★★★★
1対多数を想像するかもしれませんが、すべてのコミュニティは1対1のコミュニケーションが集積された集団です。50
⇒1対1の関わり方としてかかわり合うということをお伝えします。

【コミュニティづくりの要素】②★★★★★
•相手の悩みを聞く27
⇒悩みを解決するのではなく、「それで?」「それから?」と聞く。
•自分が好きなコミュニティに入ってみる。31
•目の前の人を喜ばせるために、何ができるだろう?38
•ご縁帳をつくる。
 その人の得意なことは何か?
 その人が求めていることは何か?
私がその人にできることは何か?
 その人が興味あることは何か?
 自分との出会いのきっかけは何だったか?


<ご縁づくりの3ステップ>③★★★★★
ご縁は信用 54
ステップ1 個と個がある⇒まだ何もない状態
ステップ2 関係性ができる⇒声を掛ける、関わり合う
ステップ3 絆ができる⇒もっと深いエンゲージメントになる。 53

人間関係のスタンス:
★ ★★関わりを自分からつくること、自分が伝えるより相手の話を聞くこと、相手を想うこと、求めないこと。73
⇒人の発言にコメントしてみる、自分の書き込みにコメントしてもらう。SNSでアンケートを取ってみるなど、インタラクティブ(双方向)のやり取りをしていくことを意識しましょう。75


<コミュニティづくりに必要なリソース>
★★★コミュニティを育てるには、お客様の声を聞いて、それに対してまたフィードバックを繰り返していくことが必要です。99
① ファン④ファンをつくる★★★★★
⇒★★★いまの自分はこの人の役にたっているかな?
    さらにこの人のためになることは何だろう? 71
② お金
お金で信用は買えないですが、お金を使うことで関係性をつくることはできます。57
③ 時間
④ 能力と経験

<リソースを深める/能力への投資>④ファン化を支える土台★★★★★
これからの時代は、いかに経験している人なのかが価値になってきます。64
① 深める投資
自分の専門性を深める投資
② 広める投資 
広く、浅く様々な経験をする。

【人との関係性をつくる最強の手法:質問】
人に関心を持つか。ものごとに関心を持つか。68

【コミュニティが強まる5つのステップ】
① 共通体験をする
② 会う回数を増やす
③ 目指すところが同じである
ビジョン(理念)を共有していると、目指すところが同じ状態になります。つまり、自分たちンコミュニティが、どこに向かっているか、何を目指しているかを意識していることが重要です。128
④ ルールがある
⑤ あちら側から、こちら側へ。125

【コミュニティをビジネスにつなげる3ステップ】
ステップ1ビジネスの対象を明確にする「お客様は誰?」
⇒その人が何に困っていて、どんな情報が欲しくて、何が嬉しいのか、何を体験したいのか?88
ステップ2その対象者が興味のあるイベントを開催する
ステップ3必要そうな人にオファーする。87

<勉強会を開催する>
★★★自分が講師を必ずしもする必要はない。119
自分がまだ著名ではない時などには、自分が関連する講師を呼んで、繋がりたい人とつながるという手もある。113
⇒招聘する講師は自分が話を聴きたいと思った人を選びましょう。114
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一流の集中方法

2019-02-15 22:54:32 | 2019年始動。革命のスタート。
30秒集中法 - いきなり一点にすべての能力を集め、持続させる -
クリエーター情報なし
ワニブックス

著者は12年間集中力向上に特化して始動して来た方。

人生の金メダリストのあなたへ

30秒集中する儀式を日常に取り入れる。

0★★★★★
本書は、
すぐに集中する、集中状態を持続させるために、30秒でできる技術をご紹介しています。2
状況や状態に左右されず、いま、ここに自由自在に意識を集中させる技です。2

マインドフルネス瞑想で出て来る方法の実践。

集中力はすべての能力を凌駕する。4
★★★★★①
すべての思考と行動の基礎の基礎である集中力を高めるルーティン(決まりきった作業)を、やるべきことに向かう前に30秒行ってみてください。4

【集中できる人】
★ ★★集中力はすべての能力を凌駕する。
⇒集中することで、直感⇒想念⇒創造という流れが生まれます。20
集中をコントロールできる人は、ルーティンで集中状態をつくる⇒やるべきことに向かう。6
<好き嫌いと集中>
⇒★★★集中状態をつくってから物事を行う。27
集中するためにあなたに知ってもらいたいことは、やるべきことの中には好きではないこともある。けれど、集中はできる。29
⇒五感を使った簡単なルーティンで集中状態をつくってから物事に向かってほしいのです。36

ルーティンを駆使すれば、好きなこと、嫌いなこと、調子がいい日、悪い日、集中できる環境、そうでない環境に関わらず、いつでもどこでも自分自身で集中状態をつくれるようになります。

【成果を出す人】
★ 成果を出す人、評価される人というのは、平均して常に高い集中状態をつくり、保つことができる人です。7
すぐに強く集中状態をつくることで、あらゆる能力が引き出される。18

【集中するということ】
集中するのは初めの30秒だけでいい。23
⇒定義:①★★★★★
集中とは、一瞬に一点にすべての力を集めること。31
⇒★★★集中力こそが、成果を出すための最大の武器となります。あらゆる能力を支えているのが集中力だからです。23


<作業興奮>★★★★
人間は、身体が行動を起こし、その後心がモチベーションを発揮していきます、だからこそ、集中のスタートのモチベーションはいらないのです。35
⇒【30秒の単純作業】★★★★★②具体的方法
ハガキを書く、TO DOリストをつくるなど、単純作業をしてから、レベルの高い仕事を始める。123

★★★3サウンド法②
集中したいとき、周りにある音を3つ探すことに30秒集中する。125

<リラックス>
⇒集中とリラックスは切っても切れない関係。
リラックスした集中状態だと、成果が得られるのです。44
集中が切れて来たら意識してリラックスできるルーティンを行うことも、効率を上げる秘訣です。40
⇒子供がゲームにハマるように仕事、勉強にハマる鍵は、リラックス。48

【集中のポイント】
姿勢がいいこと⇒姿勢が良いと鼻呼吸をしやすい。

深呼吸 61
⇒5、3、8深呼吸:★★★★★
肩をグッとあげて、ストンと脱力する。
膝の上に両手を起き、手のひらを上に向ける。
鼻から5秒大きく息を吸う
3秒息を止める。
口から息を8秒吐く。61

★ ★★★マイナス×マイナス=プラス法 62/65
⇒明確な脱力を演出することで、確実にリラックスする。64
力を入れて両肩をグッとあげる。
さらに肩を上げる。
肩をストンと落とす。
これを2〜3回繰り返す。65

【ゾーンに入るための3つの基本】
極度の集中状態を実現したときにゾーンに入ると表現します。84
⇒ゾーンに入るルーティン 86
★ ★★これを「やれば必ず集中できると自分の頭と身体にしみ込ませる。85
※イチローがバッターボックスに立つ時。一流のアスリートは、本番前にルーティンを行うという集中の技術を持っているのです。87

ボール積み:テニスボールを2個積むということを1日5回ルーティンに。
⇒ボールが積めたらガッツポーズをとったり、心に中でやったなどとつぶやくことをおすすめしています。93

一点シール法:105

【重要なことをやり抜く4つの秘策】
①ゲーム感覚144

1〜30分の仮眠
⇒★★★午後眠くなる前に1分でもいいので目を閉じる。194

#いまここ #マインドフルネス #リラックス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日(木)のつぶやき

2019-02-15 06:13:25 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気のバイブスを起こせ!

2019-02-14 22:39:36 | 2019年始動。革命のスタート。
【★予約特典あり★】グッドバイブス ご機嫌な仕事
クリエーター情報なし
インプレス

グッドバイブスご機嫌な仕事

0はじめに〜
嫌な仕事をご機嫌な仕事に変えるのが本書です。

★★★★★私はいつでも、どこへでもグッドバイブスを携えて行く1265
愛のある選択をしよう!268

⇒いまあなたの目の前にある仕事をご機嫌なものに変える。3
ヤバい、これはバイブス上がる!
仕事の中でバイブス上がる!
⇒★★★★★そもそも自信とは、自分自身を信じること。231

著者が9年かを通じて生み出した熱い本。
0はじめに〜★★★★★バイブス上がるご機嫌な天職の探し方! 
★ ★★★★★本気でやらなければ本当の楽しさは永遠にわからない。137
⇒一瞬ごとにそのとき発揮できる最大のエネルギーを注いでみてください。

自分がした意味付けによって、自分の言動が変わる。182
①★★★★★★今日から、いまから変わろう。
★ ★★★★この世界全体を一瞬印して変えるような能力はなくても、今日一日の自分の生活を変えることくらいは楽勝でできてしまいます。182

★ ★★★あらゆる行動の指針をすべて、いまここから送られてくるインスピレーションにゆだねます。225

結論: ①★★★★★★
いまここにいる⇒意味づけのない世界⇒いい感じとグッドバイブス⇒ひとつ意識⇒ご機嫌な仕事 227

同じ価値を持つ74億人の人々が、役割に沿ってそれぞれ違う道のりを歩いている。234

本書のゴール:0★★★★★
完全無欠のしあわせを自分の仕事の中から実感できるようにして、嫌な仕事をご機嫌な仕事に変えること。18

最初に〜0②いいバイブスを宿す★★★★★
★ ★★★★あなたが最高のグッドバイブスを宿せる仕事こそが、あなたのたどりつくべき役割だからです。128

【天職:しあわせな役割を見つける方法】★★★★★ 0はじめに
好きを仕事にしていいと許す。128

① 自分が得意なこと、好きなことを仕事にしていいと自分自身に許す。

② 今いる場所で本気を出す。134
その仕事が好きか否かに関わらずとにかく、今目の前にある仕事に対して、全力を出し切り、最高のパフォーマンスを発揮する。1345
⇒本気でやると、仕事の中から、自分の得意と好きが浮かび上がって来る。
⇒重要なのは、時間の長さではなく、その瞬間に注ぎ込むエネルギー量。139

<本気の効用>
自分の想像を超えた場所(しあわせな役割)に導いてくれる。140
⇒★★★★★今あなたが付いている仕事には、あなたの予想を遥かに超えた意味や可能性があると考えてみてください。最後にはしあわせな役割にたどりつくための大社駅のようなものです。146

【自分自身の仕事にグッドバイブスを宿らせる方法】
★ ★★★★仕事にグッドバイブスを宿らせるためには、いい感じでいればいい。151
<いい感じとは?>
心に恐れや不安がない状態。154
⇒反対に、恐れや不安がない穏やかな心であれば、周囲の状況がどうであれ、ご機嫌までは行かなくても、不機嫌に陥ることはありません。155

あなたがこれまで常識だと思って来た考えや捉え方を少しだけ修正すれば、身の回りで怒ることに影響されることなく、たいていの状況ならいい感じを貫けるようになります。152

<いい感じでいるためのステップ>④★★★★★
① 自分の仕事において、いっさいの怒りや不機嫌さを手放すと決める。159
② すべての出来事に意味はなく、それを決めているのは自分自身だと認識する。161
③ とにかく、私はこのイヤな気持を持ちたくないと確認する。175
④ いま行った自分の意味付けは間違っている。176
⑤ この出来事、この人の言動には、自分の予想を超えた別の意味があるに違いない!177
意味付け次第で意味は変わる。

{意味づけから自由になる}
★★★★★意味づけをしないとは、ありのままをみること。189
① 今日は一日をとおして、出来事や言動に意味をつけない!と朝をはじめる。173
② 不快な気持なったらいま自分はどんな意味づけをしたかを見極める。174

<自分はどうなりたい?すべての人はどうなりたいと思っている?>72
しあわせになりたい!72
ひとつ意識で捉えた世界の共通目的:0★★★★★はじめに〜仕事とは?
⇒★★★★この世界全体のしあわせの総量を増やすこと。74
⇒★★★★★この世界は仕事できている!75
⇒★★★★それぞれの仕事を交換することで、互いに相手の人生に貢献しあっている。79
0★★★★★
<バイブスとは何か?>
定義:いい感じの思いを乗せた波。111 ★★★★
⇒どんな思いを持って行動するかによって、発せられるバイブスが変わる。112
⇒★★★★私たちがいい感じの思いを持って仕事をする時、私たちのグッドバイブスは製品やサービスにそのまま宿り、それを使う受け手に共鳴をもたらす。114
得体のしれないフワッとした愛おしい何か。
モノや他人が放つ五感で捉えられないフワッとを感じ取る能力がある。107

五感を越えて伝達されるバイブス110
バイブス:バイブレーションの略で雰囲気や気分を表す。110

<人の役割>
この世界全体のしあわせの総量を増やすためには、74億個の役割が必要だから。85

個性から生まれるのは役割。87

<朝仕事を始める前に意識すること>
私がこれからする仕事を受け取る人は誰か?
その人は私に何を期待しているだろうか?80
0★★★★★はじめに〜仕事とは?
★★★★★仕事とは、私たちが持つ至高の能力を発揮できる創造の場であり、それはやがて誰かの役に立ち、受け取った人々のしあわせを増やすことになる。そんな感動の可能性を秘めた私たちにとってかけがえのない機会。80

【あなたのしあわせはあなた自身が創造する】3
いったんは自分の外側においてしまった「しあわせの条件」を、もう一度あなたの手に取り戻す唯一の糸口があります。
⇒★★★しあわせに程度などない。完全無欠の幸せな人生が必ずある!18
⇒少し幸せや、時にはしあわせでは決して満足しないことです。18
⇒いつでもどこでも、何をしていても、どんな状況に直面しても、決して揺らぐことのない、完全無欠のしあわせがこの世に存在することを前提にするのです。18

この意志から生まれる創造力こそが、私たちのリアルなんです。
さらに、あなたの意志は思いとなってこの世に放たれることになります。
この思いを本書では「バイブス」と呼びます。
バイブスは波のように共鳴や強震を起こすため、その種類によっては人を気分よくしたり、どんよりさせたりする力を持っています。5
いい感じのバイブスを、すなわち『グッドバイブス』を仕事に宿らせることによって、今まで創造もしなかった仕事の奥深さをあなたは目撃することになるのです。6
⇒単なる仕事が創造に変わる瞬間。
⇒★★★グッドバイブスもご機嫌な仕事もその実現に必要なのは、あなたが自由自在に操れるあなたの意志だけだからです。6

<スタート>★★★仕事から完全無欠のしあわせを得るために16
【ひとつ意識】30
定義:1つ意識とは、自分と他人、世界の森羅万象を1つの生命と捉え、それらすべてに等しく創造のエネルギーが宿っていると感じること。59
⇒自分と他の人々、それを取り囲むこの世界の森羅万象は元々1つである。45
⇒生態系の中で生きる。
⇒すべては原初の点による広がる創造のプロセス。54
五感ではバラバラに存在しているように見える生き物たちが、実は相互に関係し合う1つの生命体だったと捉えることは、それほど不自然ではないようにも思えます。
※ 森をヘリコプターから見るイメージ。39

【どうすればひとつ意識にたどりつけるか?】192
ひとつ意識にいる時、私たちはいまここに生きている。195
① 過去や未来にとらわれることで沸き起こる恐れや不安を手放すと決める。216
② いま何を考えているかを、いつでも、大きな自分に見張ってもらう。219
③ 考えていることをそのまま大きな自分に報告する(手放す)220
④ 集中してゆっくりとていねいに目の前のことを行う。221

<創造>0★★★★★はじめに〜
① 私たちは創造のエネルギーそのものである。★★★★
★ビッグバンの最初は「あらゆる物質とエネルギーが一カ所に集まる高温度かつ高密度な状態」として、その点から私たちは生まれたとすると。
② 私たちの一人一人の価値は完全に同じである。
創造には、分離する創造と、広がる創造がある。
分離する創造は、家を造った人と家は別のものというようなこと。
広がる創造:種から花が咲く。

★★★原初の点の広がりによって創られた私たちは「創造のエネルギーの申し子」58

これはけっして他人事じゃない。
と感じたとしたら、五感では完全に離れていると感じた自分と他人が、1つになった瞬間を体験していたはずです。33

私たちが働くこの世界についての認識を疑うことから始まります。
キーワードは「ひとつ」16
⇒私たちは、けっして独りではしあわせになれない。23
⇒この世界に生きる74億人の人々はもともとひとつである。24
⇒わたしたちのしあわせには自分以外の人々だけではなく、この世界の森羅万象も大きく関わっているのです。24

私がご機嫌な仕事を実現するための前提としたいこの世界の本当の姿は、1つになるではなく、
最初からひとつ
だったのです。26

ふつうの認識=私は世界や他人から孤立している。28

◇ 2つの認識を疑うこと
① 私たちが働くこの世界についての認識
⇒もしかしたたら、自分はこの世界の姿を見誤っているんじゃないか?19

② 仕事は何かについての認識 19

【何ために働くか?誰のために働くか?】
<仕事とは?>
★★★★★仕事とは、自分の個性から導きだされた役割に沿って、この世にない新しいものを創り出し、それを誰かの役に立てること。89
私たちが働けばそこに何かが創造される。62
① 仕事とは、この世にない新しい者を創り出すこと。
⇒創造こそが私たちに与えられた至高の能力。66
 仕事は私たちがその能力を発揮する絶好の機会なのです。
★ ★★★★私たちが何かを創れば、必然的にそれまでこの世の中になかった新しい者が生まれてしまうということです。そして、自分と全く同じものを創れる人がこの世にいないという事実は、私たちの創造には程度の差はあっても、必ずオリジナリティが伴うことも証明してくれます、66

② 創り出しものが誰かの役に立つこと。68
⇒★★★★★役に立つとは、受け手に少しでもしあわせをもたらすこと。70

<ご機嫌な仕事をするためには?>
① 自分自身を知る。82
個性:あなたが何を好み、何に惹かれ、何が得意で、どんな行動を取りがちなのか。82

<個性>
★ ★★★★個性とは、生まれもって授かった凸凹全体のことである。92
⇒個性とは長所と短所が織りなすハーモニー97
⇒自分や他人をありのままに受け入れる。99
⇒自分は仕事を通して何を補えるか?101

<仕事におけるグッドバイブス>
⇒★★★★★あなたが創り出したものと、あなた自身が同じ存在、1つであると感じられる状態を目指せばいい。121
自分の仕事を受け取る人のために、本当に約出すいいものを創りたいとい!という切なる思い。115
⇒★★★★★いい仕事とは、その時の自分に撮って最高のグッドバイブスを宿した仕事。115

◇我が子のように感じる仕事をする。119

#個性 #バイブス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日(水)のつぶやき

2019-02-14 06:20:36 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1メートル進む覚悟。

2019-02-13 22:17:20 | 2019年始動。革命のスタート。
人はなぜ、ゴール一メートル手前であきらめてしまうのか?
クリエーター情報なし
きこ書房


0はじめに〜
個人が目標を達成し成功するための法則と哲学。3
⇒『思考は実現する』の次の章。134
グレッグ•S•リードの語るナポレオンヒル思考は実現する次章。
著者が成功者にインタビューし、失敗を経験しながら出版にこぎ着けるまでの物語。

事業に失敗しそうな冴えない男と富豪の出会い。
メンターとの出会い。
0はじめに〜
★★★★★忘れまい、自分がいる場所はいつだって、、、ゴールまで残り一メートル。318

〜思考が情熱に裏打ちされ、信念と結びついた瞬間、その思考は現実化し始める。〜ナポレオンヒル 262
⇒成功の一番の共通点:明確な人生目標。274
⇒望みはただ1つ、ベストを尽くして自分の人生を生きること。308
⇒★★★★★最も大切なことは、DO IT NOW!やる気になったらその瞬間が勝負。〜ドミノピザ創業者 トム•モナハン354

<こころのチキンスープ>著者 マーク•ヴィクター•ハンセン序文より
ひとたび明確な人生目標を見出だし、マスターマインドグループを結成したら、いかなる困難があろうと、進みつづけるのがその人の義務というものだ。5
人間は、誰もがその人だけの才能を天から授かっている。この才能は独り占めしていいものではない.広く社会と分かち合うべき、ものだ。5

不安があっても進みつづける人々こそが、明日のリーダーになる。
条件がすべて揃うまで待つのはよしなさい.何もかもが完璧になる日は、けっしてこないだろうから。5

いつだって困難があり、壁があり、完璧とはほど遠い条件があるだろう。それがどうした?
今すぐ始めなさい。
一歩進むごとに、あなたはますますタフに、有能になり、ますます自信をつけ、益々成功するだろう。6

0★★★★★
全力を尽くして生きようと決意しなさい。
あなたは、
ゴールまで残り一メートルのところにいるかもしれないのだから。11


<愚痴>
自分の悩みを人に愚痴らないこと.聞かされた人の95%は、鼻も引っかけないし、残りの5%はざま網路と喜ぶだけだから。34

<5年後の人生の差を生むもの>①人生の差を生むもの★★★★★
★★★第一にどんな人に出会うか。第二に、どんな本を読むか。37
⇒勝者とつき合えば、自分よりよい勝者になれる。
37

<メモ魔>
一流の人は皆膨大なメモをとる。38

<成功>
成功はライフスタイルである。47
⇒成功とは、自分の究極の目標を見出だし、すべてを賭けてその目標を追い求めることを言うんだよ。49
⇒必要なのはひとえに、成功を目指して進みつづける情熱と、やる気とそして何より忍耐だ。60

大成功をおさめるまでには、必ず一次的な敗北を経験するものだ。55

★★★ささやかでも勝利を達成した時は、とにかく感謝しその気持を表すことだ。155

◇ 進むべき道が決まったら①★★★★★
その1自分にはない専門知識を持った人々に助言を求めること。
その2絶対に、ゴール1メートル手前であきらめないこと。
その3成功した暁には、今度は自分が誰かのメンター約になって、自分の学んだ教訓を伝えること。56
⇒目標とは自分との契約。
自分の目標を既に達成したかのように行動することが大切だ。69

<逆境を耐えぬく>②★★★★★
★ ★★★自分が受けるダメージはあんまり気にしないことにしてるんだ。気にするのはこっちが与えるダーメジだけだね。イベンダー•ホリフィールド142
⇒★★★★★ノーに耐えぬく覚悟:
何であれ自分が選んだ分野で成功できるかは、ノーの返事に何度耐え、熱意を保ち続けられるかに比例するのだよ。成功するか失敗するかは、求める結果にたどりつくまでに何度ノーを食らう覚悟があるかどうかで決まる。160
⇒★★★★まず夢、次に苦労、最後に勝利がくる。181①★★★★★
二種類の勇気が必要だ、
第一に、スタートを切る勇気。
第二に、あきらめない勇気。182

◎ 誓いのカードを作ること。★★★
私は〜を誓います。
私は弱い立場の人間を自分が超一流となったプロセスを通じて言えたことを通じて、協力に鼓舞する人間になります。70
⇒★★★★夢は書き留めるまではただの夢にすぎない。書きとめて初めて目標となる。101

⇒①★★★★★【成功への確信】あきらめずに、目標に向かってがんばり続けた原動力は何かと聞かれて、彼がこう答えた。
わかっていたからです。と(有名な指揮者林望傑ヤッキャ•リン)111
⇒先へ進み続け、何かを学び続けさえすれば成功はすぐ目と鼻の先にあるはずだ。193
⇒★★★★人は自分の信念は疑うくせに、自分の疑いは信ずる。自分を信じろ。そうすれば世間もあなたを信じるだろう。204


<仕事をつくる>★★★★★
刺激になる本をたくさん読みなさい。骨惜しみせず、かつ頭を使って働き、いずれは仕事に就く人じゃなく、仕事をつくり出す人になりなさい。〜ジョー•ダドリー215

⇒★★★★★わたしにはできる。わたしはやる。わたしは現にやっている。213〜ジョー•ダドリー

★★★★
⇒当たり前のことを当たり前のやり方でやることで、当たり前でない結果に到達する。184〜セント•オーガスティン
⇒望む結果が出るまで何度でも同じことーただし正しいことでなくては行けないがー繰り返せ。184
⇒成功の秘訣は、常に同じ成果を頭に置きつつ、一連の同じ行動を日々繰り返すことにあるんだ。184

◇ 自分の得意分野を活かす59
◇ 一点集中の信念
一度に1つの明確な目標やミッションに全神経を集中し、必ず達成できるはずだと信じるのがコツよ。84

<問題への対処>
この世のたいていの問題には、簡単な解決策があるものさ。90

<人生と言う流砂>
人生とは流砂の中を走っているようなものよ。たえず動き続けていなかったら沈んでしまう。どんなときも即座に方向転換できるようにしておきなさい。絶対に、何かが起こるかもしれないという不安に屈してはダメ。とにかく動きつづけることよ。〜デビー•フィールズ=ローズ 24

★ ★★★壁はいつだってあったよ。人生そのものが大いなる壁だ。別の言い方をすれば、人生は壁を乗り越える大いなるチャンスだと言ってもいい。〜フランシス•ザビエル•マグワイア 251

<朝の過ごし方>
人の一日も気の持ちよう。朝起きて最初の5分間で決まる。223

①はじめに〜★★★★★0
【成功の方程式】★★★★
★★★★★あなたの情熱と才能を結びつけ、目的にかなった人脈を見つけて、行動を起こしなさい。正しい道を歩んでいるのだという信念を持ちなさい。327
(P+T)*A*A=成功
(Passion情熱+Talent才能)×Association目的化なった人脈×Action行動 94
⇒才能つまり、自分が一番得意なことだ。情熱と才能を結びつける。それに目的に叶った人脈を見つけるを掛ける。つまり目的にかなった人や組織と手を結べということだ。そして行動を起こす。94
⇒無報酬でもいいからやりたいと思うことを10個リストアップする。自分が熱くなれることなら何だっていい。96
⇒自分が得意なこと、人より抜きん出ていることを10個リストアップする。
⇒★★★片側に情熱を10個、反対側に才能を10個。97

<目標への向かい方>
余り計画しすぎないこと:★★★★
⇒★★★★夢は大きく持て.頂上を極めるまでは決して諦めるな。123
⇒★★★★★自分はそもそも始めから、成功へと続くこの新たな道を歩むようしむけれていたのだと。131
何をするにしても目標を、ゴールを念頭に置いておきなさい.ひとたびゴールに照準を定めたら、後はひたすらその方向に向かって進むこと.必ずたどりつけるという信念を持つことだ。120
⇒目標を頭に置き、それに向かって進みつつ、道の途中で役に立ちそうなチャンスを探す。121

<マスターマインド>②★★★★★
日々勇気を持って生きろ。
自分の仕事に誇りを持て。
始めたことは必ず最後までやりとげろ。
なすべきことをなせ。
タフであれ、そしてフェアであれ。163 カウボーイの掟/ジェームズ•オーウェン 163

貧しさとは懐の中身の問題じゃない。頭の中身の問題なんだ。〜ジョン•ホープ•ブライアント172
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日(火)のつぶやき

2019-02-13 06:08:16 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする