本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

今こそ最強の健康法を!幸福ならぬ!?空腹の科学。ごめんなさいちょっとふざけました。

2019-06-22 19:39:49 | 2019年始動。革命のスタート。
空腹こそ最強のクスリ

空腹で読みたい本。
白滝パスタすさまじくうまいんだけど。
おそろしく腹持ちが悪い。
でも、やせたいので。
空腹のもたらす効果とは?


今日と明日はダイエット特集。

第一弾は,オートファージの機能を生かした、体に一番よい食事法。
空腹を生かして,最強の健康と、ダイエットを並行する方法。

ライザップの医療慣習も行う著者による話題の書。
!空腹こそが長寿と健康のカギだった。76


糖質制限。ムリな食事制限ではなく、
「ものを食べない時間」を作り、「空腹」を楽しむ。それだけで、病気知らずの体が手に入ります。
1日3食は,実は、江戸時代に光が普及して活動時間が長くなったから普及したということ。
本当に体に必要なカロリーは3食分もいらない!?

②-a★★★★★
最新のダイエット・アンチエイジングの研究:
「食べ物の内容を制限する」ことよりも「食べない時間を増やす」ことにより注目が集まっている。

2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞した「オートファージ」研究を元にしている。

②-b★★★★★
◇オートファージ:
古くなった細胞が新しく生まれ変わる体の仕組み。
・ 古くなった差異簿を、内側から新しく生まれ変わらせる仕組み。
・ 体から老廃物を一掃する
・ 細胞内に侵入した病原菌を分解・除外する。86

最後にものを食べてから16時間ほど経過しなければ、オートファージは活性化しません。87

③方法 各項目+α★★★★★
前提:
睡眠時間と、起きていて、「ものを食べない時間」の合計が、連続10時間以上になると、脂肪の分解が始まり,16時間以上になると、オートファージが働き出します。92

ルール/やり方:
上記前提を守れば,
A. 食事の際は、何をどれだけ食べるもの自由。93

B.空腹時に食べて良いもの
・ナッツ類(できれば味付けなし、素焼きのもの)
⇒ナッツ類に含まれる不飽和脂肪酸がオートファージを活性化させる。

・ サラダ
・ チーズ
・ ヨーグルト

C.簡単な筋トレを並行して行うこと
空腹の時間を作ると,一日の総摂取カロリーが減り,体重も減少します。
その際、もちろん内臓脂肪も分解されるのですが、同時に人体に取って必要な筋肉も落ちてしまいます、133

週に一度でもまとまった空腹の時間を作る。9

新しく元気なミトコンドリアが細胞内にたくさんあるほど、たくさんのエネルギーを得られ,人は若々しく,健康でいられるのですが、オートファージによって、このミトコンドリアも新たに生まれ変わります。85

最後にものを食べて10時間ほど立つと、肝臓に蓄えられた糖がなくなって脂肪が分解され,エネルギーとして使われるようになります。83


「一日3食」「食べ過ぎ」が疲れやすい体を作る。11

【究極の食事法】
⇒本来食事というのは,「健康を維持するために,体に必要な栄養分を必要なだけ取り込むということです。47
⇒一日3食は食べすぎで、腸内環境を悪化させ,全身にダメージを当てる。52
◎空腹の力を活用する
⇒食べすぎや糖質の取りすぎによる様々な害から体を守るには、いったいどうしたらよいのでしょうか?20
「ものを食べない時間(空腹の時間)を作る」21
★★★★★睡眠時間8時間+8時間の空腹で、効果を最大限に享受できる。81

空腹:ものを食べない状態。

空腹の時間以外は、何を食べて頂いて構いませんし,空腹の時間中であっても,ナッツ類であれば、いくら食べて頂いてもかまいません。24

◎ オートファージを働かせるには、連続して16時間以上の空腹の時間が必要ですが、睡眠時間をうまく組み込めば,無理なく実行することができるでしょう。
◎ 毎日が理想だが,週末だけとかでもいい。

一日3食というのは,それだけで「食べすぎ」になってしまう可能性がある。

食べすぎは、疲れやだるさの原因となるだけでなく、糖尿病や高脂血症などの動脈硬化性疾患、脳出血や脳梗塞、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、そしてがんの原因ともなるのです。17

日本人の食事は糖質(糖)のとりすぎ。

三食ご飯を食べるだけで必要以上の糖質を上回る。


白米やパン、加工食品が現代日本人の体にダメージを与えている。142
⇒茶碗一杯のご飯に含まれる糖質はスティックシュガー17本分。144
一杯のかけうどんは約20本分!!
▲↑
書き出し0-0-0
★★★★★糖質は,ドーパミンとβエンド居るフィンを増やすことが分かっています。甘いものを食べた時などに多幸感を覚えるのはそのためであり,人は一度糖質を摂ると、どんどん糖質が欲しくなってしまいます。147

!「一日3食とるのが体にいい」は間違いだった。34
⇒一日3食とると体は日々弱っていく。35
⇒一日3食の始まりの諸説 38

食べた後,だるくなったり,眠くなったりする:食べ過ぎている可能性42

<食べすぎの人の特徴>
「食べすぎる人」のほとんどは、ご飯や麺類、パン、甘いものなど、「糖質」の多いものや、肉、油など「脂質」の多いものをとりすぎています。63

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常識に惑わされるな!

2019-06-22 16:12:06 | 2019年始動。革命のスタート。
Keep going  クリエイティブでありつづけるために。
〜どんなときもクリエイティブであるための10個のこと。



⑥SLAY THE ART MONSTERS
◎常識にじゃまされるな。よき人間であれ。
アートをじゃまする化けもんをやっつけろ!
変な常識に惑わされないこと。
良い習慣,良い生活がよいアートを生む。

6つめは、クリエイティビティを阻むアートモンスターをどうやっつけるかということ。つまらない常識に惑わされては行けないということ。

A. Art is for LIFE.(NOT THE OTHER WAY AROUND)
アートってのは生きるってことそのもの。(他でもない)

アートの歴史とアーティストの歴史とはまったく別物である。-Ben Shahn122

僕が思うに,一番馬鹿げているなって思うアートに関する言葉は,Andy RooneyがNirvanaのKurt Cobainの言葉。
「どのアートも、つくった本人以上によくなりえない」ってKurt Cobainが自殺の後に語っていう言葉。

アートってのは,数千年の歴史から見てみると,多くの偉大なアートは、うどの大木とか,なさけないやつとか、クソヤロウとか、吸血鬼とか,乞食とか,さらには、眠りを貪るようなやつからは生まれていないということ。
そういうアートを生まないものは,
Art Monsterってんだ。

<画家のキャリアについて>
ある程度成功した画家には,長命の人が多いような気がします。
シャガールは97歳、ピカソは91歳、ミロとキリコは90歳。
「一般にアーティストは、天才であればあるほど要請するイメージがあります。酒や薬物など,不摂生な生活がたたって27歳で、ジャン=ミシェル・バスキアや、エイズにかかって31歳でこの世を去ったキース・ヘリングがその典型でしょう。」
「37歳で自殺したゴッホ」

②★★★★★
◎ 「97歳まで生きたシャガール、享年91歳のピカソのように、天才と言われた画家であっても,たいていは私たちと同様、健康に気をつけて平穏な人生を送っています。
◎ 破滅型の人生を送る芸術家の名声は高まる傾向があります。しかし、そのような歯が有名になるから、珍しいからこそです。」
『アートに学ぶ6つのビジネス法則』

核心★★★★★暴騰の後に
堪え難い事実かもしれないけれど,個人の生活をどう生きるか?それがより美しく,僕らを感動させ,よい作品をつくるってことなんだ。

この事実を目にして,どうアートモンスターを手なずけるか?どう作品をつくり進めるか?というのが重要なんだ,僕らの作品にとっても。

今を生きる僕らの中には自分たち自身の中に,Art monsterがいるんだ。
僕たちの事情は少し複雑でね。
僕たちには個人的な欠点の中で生かされているんだ。
僕らって程度の差はあるけど不気味なところがあるんだ。
そんな中でアートをよりよくするポイントってのは何だろう?

いまこそ、ぼくらは、アートモンスターと向き合うべきだと思うんだ。

だいぶ落ち着いて来ている傾向はあるんだけど。

① アートに対する変な神話。
短命であるとか,精神的に異常を来しているとか,過度に何かに中毒であるとか?それは嘘だ。

アートに関する妙な神話ってのがあってね。
うつろな状態とか,詐欺師であることとか,薬物乱用者,中毒者であること,ことはいくらか偉大なアート作品をつくる前提だっていう神話があってね。

そういったことは、偉大なアートをつくる上で、追い払うべき化け物で,
そういった価値観の監獄からは脱出するカードが必要なんだ。
よい傾向はあるんだ。124
アートモンスターなんてもう必要はないし,かっこよくもない。
容赦なく,切り捨てるべきだし,考慮する必要もないし,競いあう必要もない要素なんだ。


【芸術の役割】★★★★★
偉大なアーティストってのは,見る人に,生きる希望,可能性を感じさせ,新鮮な眼差しを与えるもんなんだ。124

Sarah Mangusoは、★★★★★0-0-0書き出し
もし誰かがキミの作品にふれて。「よし明日からも頑張って生きよう!」「仕事をしよう!」って思えるんなら,それはキミが仕事をしているってことなんだ。
アーティストであるということは,見る人を絶望から救い出すことなんだ。124
すごくシンプルなことなんだ。
アートってのは,よりよく生きることにつながることなんだ。
↓6の説明の後に
★★★★★Comedian Mike Birbrigia
意図してアーティストってなれるもんじゃないと思うんだ。やめちゃいけない。やるべきことは、やまほどあるはずだ!もっと有意義な時間を使うんだ!127
自分と周りの人をハッピーにするために時間を使うんだ。
世界はもっと偉大なアーティストを必要としているわけじゃないんだ。
まともな人間を必要としているんだ。

アートってのは,まさに生きるってことそのものなんだ。


★ ★★★★芸術ってのは、僕らのくらしをよくするためのもんなんだ。126
つまりは、アートをつくるってこと自体が、アートそのものなんだ。
もし、キミの作品が誰かの人生を終わりに向かわせるようなら,そんなのは価値のないモノなんだ。

③核心★★★★★
◇ 可能性
よい人⇒よい作品
普通の人⇒普通の作品
ダメな人⇒ダメな作品


★★★★★
心理学者Adam Phillipsは、こういうよね。
アーティストになるってことは,問題をつくることじゃない。問題を解決することだってね。
なかなか、信じるのが難しいって人が多いんだけどね。
まだまだ、さっきのアーティストに関する間違った神話に取り憑かれている人が多いんだ。

他のことをすべきだね。



子どもに数学とか,寄付を食料支援のために教えたり,ルービックキューブを赤ちゃんに教えることはできてもね。

僕は、年老いた老婆が道をあるときに,よし今日もすてきな一日にしようっておもえるようなアーティストでありたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスの限界はアート脳で突き破る。

2019-06-21 21:11:40 | 2019年始動。革命のスタート。
アートに学ぶ6つのビジネス法則


アートからビジネスが学べること。
自分自身は、ビジネスの世界に住む人間なので,ビジネス⇒アートの観点は割愛。
アート⇒ビジネスに絞って紹介。

合理性を越えたものへの魅了。

アートの発想を取り入れる。
⇒アートを言葉にして気持を表現する。
◇アートとは、どのような感じ方,考え方をしても良いのです。240

ビジネス⇒アートは村上龍氏の作品を参照。


人が生きていくための答えがアートにあるからです。
いずれは滅びてしまうで人間という存在が、それでも自分たちの生きた証を一生懸命に残そうとしたものがアートではないでしょうか。22
①の後に★★★★★アートの定義
アート:
⇒★★★★★芸術家が新たな世界をつくり出したいという純粋な欲求に突き動かされてつくり出されたもの。28
美を求める人間の普遍的な精神によって成り立つもの。18
人間が根源的に求める欲求に根ざしているからこそアートは、ビジネスであれ,ソーシャルであれ,コミュニケーションであれ,人間の活動すべてに役立つのです。19

★ ★★★★想像する力こそが自然の摂理に立ち向かっていくための希望だと気づき始めたように思います。
★ 自然の法則に則ることがなく,高尚なものを求める精神作用とは何なのか?私はそれが芸術の創造の源ではないかと考えています。思いを巡らせ空想し,新たな何かを生み出す創造性こそが、自分たちに与えられた特権であると、人間は気づきました。24


<アートとは実用性の逆である>
実用的なもの,機能的なものは世の中に溢れています。そして一見アートっぽく見えるものでも、実用性や機能性が高くなればレバなるほど,なぜかアートからかけ離れていくのです。27

アートの世界でも,成功した画家は俯瞰し,「誰もやっていないことをやる」ことによって名を残した。
著者の理念はアートをビジネスとして成り立つようにすること。

【ビジネスの本質】
モノやサービスを売って顧客を満足させる。

◇ 顧客の創造
顧客ニーズ(需要)が生まれる以前のシーズ(種)状態のときに、積極的に行動していくこと。100

顧客になっていない社会に対してビジネスを仕掛けていくこと。社会を変えたいという変革の欲望。101<理念>

アートは、アーティストの信念によってもたらされている。


②-aアート的発想を生かす★★★★★
ビジネスで使えるアートの考え方:
人間にしかできない、あるいは人間の方が効率の良い仕事がたくさんあります。それは直感による臨機応変な対応とか,美への共感など,感性を働かせてコミュニにケーションを取る仕事です。5
↑①の後に
本質:フィアンアート(純粋美術):有用な機能を伴わず、干渉すること以外なんの役にも立たない作品ほど高尚で価値が高まる。39

アートの特徴:
アート作品には,価格がいつまでも下がらず,その価格の高さが逆に価値を高めるということもある。

0-0-0書き出し
★ ★★★★シャガールも同じようなパターンの絵をずっと描き続けた人です。結局,自分のスタイルを貫くというのは,自分の信念とか思いを、生涯通じて追求したという評価になるのです。165
★ ミロやシャガールの世に孤高の境地を切りひらいて個性を武器にできれば、ビジネスにおいても競争相手のいないブルーオーシャンが目の前に開けます。166
ビジネスに老いても,続けていくうちに従来のやり方に飽きてきて別のことを試してみたくなるものです。しかし、それまでのビジネスを支えてれた商品や良い方法は決してやめてはなりません。165

③各項目と少し+α★★★★★
◎ 遊び力:アートの自由さがビジネスに革命をもたらす
人間の文化の本質は遊びにある。48
⇒アートで頭を柔らかくする。

あそび心
取り上げたい①★★★★★↑
◇ 核心:欧米のアート
感じたことを言葉にして楽しむ 61

◎ 物語力:ストーリーがお客さまの心を動かす
人間は感情で動く

人間の行動には必ず感情が絡んでいる72


◇核心:アートは言葉がないもので、見て感じる作品の力がすべてだと思われているところがありますが,決してそんなことはありません。美術館には必ず作品の背景を説明するボードがありますし,細心は有料の音声ガイドが大人気で,今やなくてはならない収入源となっている美術館もあるそうです。79

◎ 俯瞰力:全体を俯瞰する力がビジネスに新しい局面を開く
⇒★★★★★「同業者を見て,同じことをしていても近親相姦と同じでよい結果は生まれない。ダン・ケネディ122

◇ 核心:巨人の肩に乗って
アートの歴史というのは、先行して存在する作家や作品に対して、常に俯瞰的な視点で批評を加えて,それを乗り越えていくことの繰り返しです。111


ピカソは、プロダクトアウト<スティーブジョブズ>に近い発想:
これまでは、

0−0−2書き出しの次へ★★★★★①の前に
★ ★★★★それまでの絵画は「絵を見た鑑賞者がどのように感じたか」を大切にするものでした。ピカソの絵画はそのような芸術のあり方や関係性を否定します。ピカソは作品を制作するにあたり「鑑賞者が絵を見てどう感じるか」ではなく、「画家が作品を制作するときのコンセプト(概念)こそが優先されるべきだ」と考えました。114

この考え方が、その後のアートに大きな影響を与えた。

◯ピカソはその時代によって絵のスタイルが変わるということで知られていますが,実は同時期に複数の画商に合わせて描いていたことがわかっています。117

◎ 観察力
微に入り細を穿つ観察力が、ビジネスを強固にする。
◎ 共感力
アートの共感力は、お客さまとの信頼関係をつくる

お客さまにとって確実に「価値」として受け取ってもらえるものを提供することです。どのようにしてお客さまにとっての「価値」を生み出すのか。それにはお客さまの「頭の中」を理解する必要があります。157

◎ 類推力
異なるものを関連づける類推力がビジネスアイデアを生む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必ず結婚できるマーケティング戦略!

2019-06-20 20:59:26 | 2019年始動。革命のスタート。
恋愛マーケティング4.0

恋愛、結婚とマーケティングまさに今の自分に必要なこと。


マーケティングしてんで、恋愛・結婚の戦略を立てる。

36歳まで結婚を試みるも全敗続きの著者のキャリア女子の婚活論。
本当に結婚、婚活をマーケティングで勝ち取った女性の話。
最後にちょっと泣けます。

キャリア女子、キャリア男性の結婚、マーケティング戦略。
どう自分という商品を開発し,
市場で勝ち残るか?
どうコミュニケーションをしていくか?

前提:結婚したいと思っている男性と恋がしたいと思っている男性にはあまりにも大きな違いがある。ということ。


4.0:
自己実現のマーケティング:
価値の基準が多様化し,結婚することはもはやゴールではなく,自身の価値を高める欲求を抑制せず,ともに高め合う共生パートナーを見つけるアライアンス戦略。

0-0-0書き出し★★★★★
★★★★★「自分より優先できる他者が存在すると、不自由になる。」と思っていましたが、「優先したい、ちゃんと一緒に時間を過ごしたい」と思える他者がいることが,自分の成長に自信をくれたり,むしろ心理的には自由にしてくれると思えるようになったのです。

②-b★★★★★
【男性が結婚を考えるタイミング】
★ ★★★★彼自身の夢が叶ったか,もしくは諦めたとき,彼は結婚を考える。たとえば、お笑い芸人を目指している場合、お笑い芸人として売れれば結婚を考え、お笑い芸人を諦めてどこかに就職をすれば結婚を考える。売れないお笑い芸人をしている間は結婚は観上げられない。74

★ ★★★★足りない知識を補う努力、うまくいっている先輩に教えてもらう可愛げ、どうなりたいかの理想を見つける思考力、その理想を語る言語化力。142

★ ★★★★性格の不一致とは、二人の問題解決に,時間をかけられなくなった結果の状態。/184まずは、お互いための時間を確保して,その時間を使って自己開示をし,相手の自己開示も受け入れる。それが、「性格が合うこと」だと定義し,つきあい始めた頃の彼にきちんと伝えたのです。181

②-c★★★★★
Chap1
マーケティングなので,
「商品開発」からはじまる。
▼ 目的達成をするための3つのステップ
① 思い描くゴール(理想の結婚)を確認する
② ゴールに至るまでのプロセスとなる相手選びが適正か確認
③ 自分の考えが正しいか確認する。19

目標達成は,明確な目的で、かつ現実的、そしていつまでに達成するかという期限が必要です。21

自分の考えの基礎となっているものを明らかにしておくと、理想像の修正もしやすく,婚活の率は上がる。24

要するに、『結婚とは生活である』ということ。実際に結婚している人は「相手が生活費を負担し合いながら共同生活を営める個体かどうか」で選んでいたのです。29

③取り上げたい★★★★★
<男が結婚を決意する7つのスイッチ>
1その女性の居心地がいい
2その女性の市場価値が高い
3彼の市場価値が低い
4経済的に安定している
5彼と彼のアイデンティティが一致している
6周囲が結婚を促す状況に鳴っている
7恋愛回路ができている。37

著者の理想の相手の条件:
・ 私との生活のために稼ぎの中から必要十分な生活費を捻出してくれる人
・ 二人の時間を大切にできる無理のない働き方をしている人
・ 結婚して子どもをつくることのできる健康な人
・ 過度なチャンレンジや夢を追いかけていない人44

【自分という商品を売り出すマーケティング・プロフィール戦略】
・ 仕事の内容も詳細に紹介
・ 好きな本やポリシーを打ち出す
・ 仕事の話もできる関係を目指す57

★ ★★★★親切な既婚男性の助言:デブは痩せろ、ブスは化粧しろ、バカは勉強しろ、稼ぎを自慢するな、仕事で張り合うな、自分と結婚するメリットはあるか?自尊心を高めろ!62

◎ 理想を引き寄せる餌となる魅力的な自分をつくる。63

【デートは商談】
お客さまとの初回の商談では,相手の前提知識や商談背景を確認します、この前提知識をどれだけ持っているか、緊急性がいかほどかが、その後の商談のスピード婚を決めます。102
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリエイティブのはじまりは、日常から。夢の叶え方5つめ。

2019-06-19 20:16:52 | 2019年始動。革命のスタート。
Keep going  クリエイティブでありつづけるために。
〜どんなときもクリエイティブであるための10個のこと。


本書のテーマ:
<帯より>
いかにクリエイティブであり続け,自分自身に正直でありつづけるか。
どんなにしんどいときでも、今歩みを辞めないための10個のこと。



5.THE ORDINARY +EXTRA ATTENTION
=THE EXTRA ORDINARY
何気ない日常+細心の注意=特別なものを生み出す。

Attention:興味を持つこと。気づき。重要だと思っていること。

A. 必要なものはすべてキミは手にしているんだ。
当然のごとくそうなのだが。美を探求するものはすでにそれを発見しているんだ。〜Bill Cunnningham

僕のアートのヒーローはnun=修道女,Mary Corita Kentである。101
ぼくの大学路地あの先生だ。彼女はAndy Warholの作品に触発されて、スクリーンアートをはじめたんだ。

彼女は作品は、新聞の写真を撮影し,すべてを意味ある記号として捉える。普通で言うと、取るに足らないと思われるようなもの。目の毒と思われるようなもの。そして、文脈から取り出して,人気の歌の歌詞、聖書の言葉などを手書きメッセージで加える。
そして、あたかも、宗教的メッセージのように創作するんだ。101

彼女の手に掛かればパンの紙袋も、交流を訴えるメッセージになるんだ。

「すべてに、神を見いだすことは,信じるものの務めなんだ。」
彼女は新聞という日常の中に神を見いだしたんだ。
彼女はロサンゼルスの何気ない風景にも神を見いだした。

★★★★★
常識は”非常識”なものにできるのよ。102〜Mary Corita Kent
彼女に取って“非常識”ということばはアートという言葉よりましね。
私はアートなんてつくってないの。自分にとって”もっと”好きな状態に編集し直しているって感じかな。102

finder:先生の宿題で出たもの。
四角の紙を使ってカメラのファインダーをつくると言うもの。102

彼女のフィールドワークではそのファインダーを使って、世界を見るんだ。
世界という作品を見ることそのもので見るということ。
世界がこれまでけっして気づかれなかったような観点から発見するんだ。

★ ★★★★偉大なアーティストというのは平凡なもののなかにミラクルを発見するんだ。102
僕の好きなアーティストというのは,みんな普通の日常から非日常を取り出して、創作しているんだ。

Emily Dickinson は部屋に閉じこもって忍耐は必要な詩を残った封筒の裏に書き綴った。

自分だけがつまらない、日常の風景をあたらしいものに変える視点があるって感じることで,すべてのクリエイティブの問題は解決するのさ。104

もちろん、つまらない日常の仕事を辞めて,いけてる街で,完璧なスタジオで,不釣り合いな仲間といるとそうなるんだろうけどね!必要はないけどね笑

クリエイティブであるためには,非日常の生活にいる必要もないし,非日常的な仕事をしている必要もないんだ。
★ ★★★際立った作品をつくるために必要なことは,キミの日常の中に潜んでいるんだ。ほんとうに、キミがもし日常を通常では考えられないくらい、観察することができたらね。

私にとって作品をつくるってことは,私たちに周りの日常似た新しい息吹を吹き込むことね。〜Rene Magritte

自分の身の周りに普通じゃないくらいの注意を傾けるんだ。
そうすれば、世界の方から語りかけて来てくれるよ。105

キミの日常をアートに変える最初のステップは身の回りに、本当に深い注意を向けるってことなんだ。105

僕の哲学。それは日常の普通の中からアートをつくるってことさ。僕がアートをつくるために、外に出る必要なんてないんだ。~Sally Mann105

B. SLOW DOWN AND DRAW THINGS OUT
歩みをゆっくり。何かを引き出すんだ!

ゆっくりいこう。言葉づかいとか、ペースとかではなく神経の中でね。〜John Steibeck

★★★★★0-0-1
もしキミは光のような早さで突き進んでいては,日常にちゃんと注意を払うことはできない。
もし、キミの仕事が他の人には見えないものを見ることなんだったら,ゆっくり、深呼吸して,ものごとにあたるんだ。107
このスピード重視の時代においては,ゆっくりするということには、特別なスキルが必要なんだ。

Peter Clothier:
ひとつ美術館で絵を見るということにおいても、自分が書くとき以上にじっくりみるんだ。
彼は美術館でひとつの絵を見るのに,1時間をつかっている。
いまでは、slow lookingというイベントとして美術館を巡ることがひとつの行事として成り立つほどになっているんだ。

「ゆっくり、じっくり深呼吸しながら観察することでそこに発見があるんだ」

もちろんゆっくり見るってことも大切なんだけど、僕の場合、書くってことが自分をゆっくり、じっくりさせることでもあるんだ。
絵を書くってことは何千年も続いて来たことだけど,ほんとうにちょっとしたツールではじめられることなんだ。
片目か量目があればはじめられる。

Chris Wareはこうもいった「手で描き引き出すということは、別の意味で見るということでもある」とまた、「大人はそれを滅多にしない」と。

「僕らは回想と記憶,不安の中でうろうろしている」とも。108

「ペンを筆を持って書き始め、目の前にあるもののありのままを引き出すことで,本当に目の前にあるものと向かい合うようになる」と。


Roger Ebert:
椅子に座ってスケッチをはじめるんだそうすると何かを本当の意味で見つめないとけなくなる。108
僕にとって描くということは、その場所,その瞬間を本当に深く味わうってことなんだ。10

109:
僕には自分の内面に向かい合い,日々の出来事に対して,深い注意をむけるという使命があるんだ。

いいね!

どこのブランドのペンと、ノートを使っているの?

◎ 上を向いてみよう!110

★ ★★★★ペンを持って書き始めるということは、よく見るということだけではなくて,気持を落ち着かせるという意味もあるんだ。111

核心:
「いつもスケッチブックを持ち歩いているアーティストってなんか幸せに見えるよね」「昇華しているんだよ!日常を!」「描くってことは、魔法の時間なんだ。キミの弱み,キミの傷ついた心、キミを苦しめることなんだって,消え去っていくんだ」111
⇒メモの魔力みたい!!

もちろんカメラ付きの携帯ってのも、もちろん世界で起きていることを記録するのには役立つ。でもね。
手を使ってかくことに意義があるんだ。

Devision moment:
写真は瞬間の切り取り。手で描き,対象から何かを引き出すことは瞑想。Cartier Bresson

イギリスの美術館では、来館者の鉛筆と紙を渡すようになっている。
あるキュレーターは「紙とペンを持って作品に対峙するともっとよく見るようになると思うんだ」っていっているんだ。

★★★★★核心0-0-0書き出し★★★★★
「決して見失ってはならない唯一の人物。それは、自分が何者であるべきかということ」117

こうやってみると、キミは,普段見失っていた大切なものを思い出すと思うよ。ゆっくりと目の前の世界に注意を払うための方法。鉛筆と真っ白なノートを持ってでかけよう。(鉛筆と白い紙を持って出かける一番のいいところって、文字とか,邪魔するものがないということ。112

E.O.Plauen★★★★★
世界を見つめ,感じたことを手を使って描き、引き出してみることで,世界はもっと美しくなる。遥かにね!

描くということは.世界を再発見するための修行である。描かなかったことに対しては,何も学べてなんていないって気づいたんだ。
なんだってない日常だって,描き出したとたんに,ミラクルに変わるんだ!~Frederick Frank113

C.何に注意を払っているかということに注意を払うこと
人生の意味を見いださそうとしてる人、誰しも、「何に注意を払っているか注意を払いなさい」ということが、一番必要なアドバイスである。〜Amy Krouse Rosenthal

◎取り上げたい
他人が積極的に奪い去ろうとしてくるという意味もあり,キミが何に注意を払っているかに気をつけるということは最も大切なことのひとつだ。115
まず注意を払うべきことを大切にするんだ!ただしい気をつけること。

どこに注意を向けるかを気づかいなさいって!映画のセリフでもあったよね。
何に関心を払うかによって、キミの人生、仕事がなりたっているんだ。

Willian _Jamesがこういっている。
「僕の人生は、僕が注目したものによってなりたっていると」
「キミが注意を向けたことによって人生が成り立っている」

◎書くこと,振り返ることの意味
★★★★★
でもね、よく僕は自分が何が本当に大切だったかって、分からなくなってしまうんだ。
僕が日記をつけるのも、一番大きい理由が
「人生で何が一番大切かに気づくためなんだ」115

★★★★★
毎朝、椅子に座って,自分の人生について考えることからはじめるんだ。
自分が日々発見したこと,気づいたことをメモしているんだ。
日記をつける習慣がある人で,日記を読み返すということはしない。
でもね、日記を読み返すってのは,日記を付けることの意味を2倍にも、3倍にもするんだ。
そうすることで、自分の行動パターンが見えてくるんだ。何を大事にしているかってこともね。116

アートってのが、もし僕らが何に注意を向けているかから始まるなら.生きるってことは、まさに僕らが何に興味を持っているか,注意を向けているかの集大成ってことなんだ。116

★ ★★★★一日のうちで自分の感じたこと,大切に感じていることを書き出す時間を持つこと。それを読み返す時間を持つこと。

「注意深くあること。それは終わらない大切なライフワークである」〜Mary Oliver


・ 自分のカメラロールを見返してみること
・ 自分の音楽のリストを見返してみること

【記録すること、振り返ることの意味】
自分の記録して来たこと,自分の作品を見返すということは,自分がどういう人物であったかということを認識させると同時に,これからの進むべき道もあきらかにしてくれるんだ。118

★ ★★★★もしキミが自分の人生を変えたいなら。興味を払う、注意を払う対象を変えなければならない。
★ 注意を払うということは,その対象に意味を与えることである。
★ 注意を向ける対象を変えること、チェンジすることで、キミの未来は変えることが出来るんだ!

◎ 気づかいとは最もベーシックな愛の形である。〜John Tarrant
◎ 気づかうということは.キミの人生に,アートの材料をもたらすだけではなく、キミも人生に恋するきっかけを与えてくれるんだ。

何に興味があるか教えてごらん。キミが何者かわかるから。〜Jose Ortega y Gassett119
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

響く文章を書く核心。アートとしての文章術とは?

2019-06-18 20:43:13 | 2019年始動。革命のスタート。
読みたいことを,書けばいい。


Austin日本語版と言ったイメージか。

元電通コピーライターが書いた本。
文章を書くということの根本の考え方が学べる本。
SNSなどで情報発信をすることにもつながる一冊。
書きたいことを徹底的に調べぬいて,自分だけの視点に仕立て上げて発信してきた著者が語る書くということ。情報発信をするということの核心。

②核心
★ ★★★★最初の放心が間違っている。その前に方針という感じが間違っている。出発点がおかしいのだ。偉いと思われたい、おかねが欲しい。成功したい。目的意識があることが結構だが,その考え方で書くと,結局人に読んでもらえない文章が出来上がってしまう。34

自分がおもしろいと思えるように書けばいい。139

★★★★★「わたしが言いたいことを書いている人がいない。じゃあ、自分が書くしかない」読み手として読みたいものを書くということは、ここが出発点なのだ。103読み手など想定して書かなくていい。その文章を最初に読むのは、間違いなく自分だ。自分で読んで面白くなければ、書くこと自体がムダになる、99

原理:自分が読みたいことを書けば、自分が楽しいという原理。4
伝わらなくてもいい。すでにそれを読んでいる自分が楽しいのだから。自分が面白くない文章を他人が読んでもおもしろいわけがない、だから、自分が読みたいものを書く。それが読者としての文章術だ。6
自分が楽しくなるというのは,単に気持の持ちようが変わると、気に食わない現実をごまかす、ということではない。書くことで実際に「現実が変わる」のだ。7
▼ ★★★★★
「好きなことを書いても、この書き手は一次資料に立脚している」という理由。
一次資料とは,
「ここがその話の出所で行き止まりであるという資料。案外簡単に見つかる。152

◎ 巨人の肩に乗る:「ここまでは議論の余地がありませんね。ここから先も話をしますけど」179

③★★★★★
書く時のスタンス
◎ 「私が愛した部分を、全力で伝える」という気持で書く必要がある。183
◎ 自分が最も心を動かされた部分だけをピックアップして,後は切り捨てる「編集」をする。193

0-0-0書き出し
★★★★★「書けば、人生なんか、ある日、パッと変わるんや」261書くことはたった一人のベンチャー起業だ。文章を書いて人に見せるたびに、「それは誰かの役に立つか?今までになかったものか?」と考え抜けば,価値のある意見には必ず値段がつく。236

前提:書きたい文章は「文書」=目的があるビジネス文書であるはずがない。

文章の定義:★★★★★
書きたい人がいて、読みたい人がいる(かもしれない)、それが文章なのである。

◎3-2★★★★★根拠ある想いを語れ。
前提:ネットで読まれている文章。人が読みたい文章の9割は随筆である。

随筆:
事象とはすなわち見聞きしたことや,知ったことだ。世の中のあらゆるモノ,コト、ヒトは事象である。それに触れて心が触れて心が動き,書きたくなる気持が生まれる、それが「心象」である。55
▼ 核心★★★★★
人間は、事象を見聞きして,それに対して思ったこと考えたたことを書きたいし,また読みたいのである。55
⇒事象より:ジャーナリスト
 心象より:小説家、詩人59

◎ 趣味 の定義:
手段が目的とすりかわったこと62
※ 切手の例

客観的な姿勢で対象に接すること、対象について調べて発見すること。対象を愛せるポイントを見つけること。伝えることを絞って短い文章にまとめること。そしてなによりも自分がおもしろいと感じられないものは他人もおもしろくないという事実。93


◎ 書くということ
他人の人生を生きてはいけない。書くのは自分だ。だれも代わりに書いてくれない。あなたはあなたの人生を生きる。その方法のひとつが、「書く」ということなのだ。115

◎ 物書きは「調べる」が9割9部
⇒★★★★★今の時代に求められる情報
書くという行為において最も重要なのはファクトである、ライターの仕事はあまず調べることからはじめる。そして調べた9割を棄て、残った1割を書いた中の1割にやっと「筆者はこう思う」と書く。148

1次資料に当たる。150
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリエイティブでありつづけるために 4つくること自体をどう楽しむか?

2019-06-17 21:25:10 | 2019年始動。革命のスタート。
Keep going  クリエイティブでありつづけるために。
〜どんなときもクリエイティブであるための10個のこと。


本書のテーマ:
<帯より>
いかにクリエイティブであり続け,自分自身に正直でありつづけるか。
どんなにしんどいときでも、今歩みを辞めないための10個のこと。


4.MAkE GIFTS プロセスを楽しもう!作品をつくろう。
A.PROTECT YOUR VALUABLES
~大切なものを大切にする。

僕の気を狂わせる今っぽい文化的な現象があるんだ。


神様はお金のことを考えているときに,やってくる。〜Quincy Jones 78

もし、キミはアーティストとしての自由を手に入れたいなら,自分の良識、価値観を大切にしよう。クリエイティブの自由がある生活とは,自分の意図の元生活するということだ。84

好きなことをすること+自分の価値観を大切にすること=よい生活
好きなことをすること+自分には価値があると思うこと=時限爆弾84

趣味を持つということは,オカネにするということがなければいつだってよいことだ。だから夢を追おう!あとは、キミの姿勢次第!オカネがからむと方向性が絡んでくるからね。〜David Rees 85


キミには美しいニットのスカーフをつくる友だちがいるんだ。編み物は彼の気持をすっきりさせ、長い通勤時間をすごすためのものだった。79
また、ケーキづくりが好きな友人もいる。彼女にとって,ケーキを作ることは,日中の仕事を成功に治めた後夜にすることだった。

僕ら3人は誕生日パーティーに参加することになった。
ニット好きの友人はニットの美しいスカーフをプレゼンんとした。

②-a仕事と、趣味と、ライフワークと。
どちらかというと複業。西野さんが言っていることに近い。
核心

★★★★★
とっても、うまくつくれるもの、得意、趣味に対して,
最近みんながなんて答えるか知っているかい?

これ売れるよ!だよ。
パン屋はじめれるよ!だよ。

★★★★★
最近の僕たちと来たら大切なものをマーケティング用語を使って語りたがるんだ。情熱を注ぐことのプロになれって言うんだ。
誰かが何かをうまくできると,それでお金を儲けたらっていう。
これが僕の気分を滅入らす原因なんだ。

★★★★★0-0-
かつては僕らは「趣味」ってのがあった。でも、いまじゃ副業みたいになっちゃってるよね?
アメリカではもっと事情がひどくてね。
かつては心を落ち着かせたり,いつもの仕事からの逃避だった趣味がそうなっちゃっているんだ。

<生き返る方法>核心 0-0-★★★★★
1何か心がワクワクすることを探すんだ!
2文字通りそれを職にするんだ。
3おっと、まずは1に戻ろう!81

お金のためにってのがキミをみすぼらしくするんだぜ!82

僕はめちゃくちゃラッキーなんだ。夢を生きているからね。ただ、君が好きなことを仕事にし出すとこれがやっかいなんだ。家族や自分を支えるための。
情熱を食うために変えようって奴らは危険な領域に達するんだ。

★ ★★★★好きなことを嫌いになる方法。仕事に変えることだ。魂を生きながらえさせるものを文字通り仕事にするってことだ。83
自分が好きなことを仕事にするってことの可能性について,気づいているべきだ。きっと、普通の仕事の方がいいって気づくさ。

作品から稼ごうとするとどうなるか?
お金を稼ごうって言う情動が押さえられなくなるんだ。83
市場の可能性で自分の可能性を縛られることなんてないんだ。
小さなことを大切にしよう。


<時間>
時間てのはアーティスト、フリーランスにはいつだって限られている。
だから、自分が望むライフスタイルを明確にしておこう。使えるお金もそう。あと、一番大事なのが,「意志」と「お金のため」の線引きをしておくこと。84

B.IGNORE THE NUMBERS
〜数字なんて追うな

数得られるたものすべてが数えられるわけじゅない。また数えられていないものすべてが数えられる訳じゃない。〜Bruce Cameron

オカネだけがキミのクリエイティブを汚す価値観じゃない。87
オンラインでシェアすることもそうだね。訪問者数、いいね!お気に入り、シェアの数、ブログでのリポスト、リツイート、フォロワー数などなど。

オカネもそうだけど、SNSにとりこになちゃうのも簡単だよね。
いいね!とかフォロワーの動きで,浅はかなその作品から次に何をつくるかということを決めちゃうようになっちゃうんだ。

AMAZONのランキングでは、本当に彼がその本を本当に気にっているかなんてわからいし、インスタでは,キミがつくった写真が本当に誰かの心をうっているかなんてわからない。

WEBでの価値なんて,本当のキミの価値なんて表してなんかないし,どうあがいているかを反映なんてしていないんだ。89

□ TO DO:
□ オカネをテーブルの上に置いておこう
□ 次のレベルに行くまではほうっておく
□ うさぎにフルーツをぶら下げおけ。すぐとれるような。

<WEBで話題になるって?>
クリックされるってのは?短期的には、釣られているだけってこと。短期的にヒットしているというだけのこと。89

0−0−0★★★★★ 途中で
<核心:今の時代にwebで作品をシェアするということ>★★★★★
1僕は気づいたんだ。本当に自分でいいね!って思ったものと,実際にシェアされたり、いいね!の数、お気に入りの数,リツイートの数ってあまり相関関係にはないってことにね!僕は,心を奪ったり,心に響くものをつくるのが好きなんだ。89
でもね、何の努力もせず投稿したものがバズったりするんだ笑
そんなこといちいち気にしていたら,長くは心が持たないわな笑
↓続けて★★★★★
2でも、何かは投稿しよう!反応はちょっとの間無視しておけばいい。反応を無視して、次の作品をつくるんだ!SNSの数字なんて分析しなくていいんだ。ネットで作品をシェアするなら,たまにはいいねの数とか,フォロワーをたまには無視しよう!
キミが、そういう数字に終われなくなると,本当に価値あるものが生まれてくるんだ。そうすることで、「いいね?」「ほんとうにいい?」「気に入った?」など本当の価値観と向き合えるようになるんだ。90

アーティストは皆、結果だけのためには創作できない。作品を獲得するプロセス自体が好きなんだ。91

A. WHERE THERE IS NO GIFT, THERE IS NO ART
作品なくして,アートなんてなりたたない。

結果を気にしないアーティストなんていない。アーティストってのはつくるプロセス自体を楽しまないとね。~Robert Farra Capon91

★★★★★取り上げる②—b
お金を稼ぐといいために作品をつくるな。それがモチベーションでは,一生オカネは稼げない。有名になりたいからといって作品をつくるな。どれだけ有名になっても,まだまだと感じるだろうから。
誰かのためにつくるんだ。一生懸命に。気づいてくれたらいいな。気にいってくれたらいいな。自分の作品をってね。〜John Green

★★★★★2-c
【成功の定義】
キミはきっと成功の定義を知っているんだ。もしくは、少なくても、自分なりの定義はもっているはずだ。僕の場合は、「自分の日常が自分の思い描いているものである」ということ。93

“Suckcess”:「最悪さ!」他の観点からの成功の定義。お手軽な成功。最悪だと思っていたことがうまくいってしまうこと。
Success is for creep-Bobcat Goldthwait
Jean Cocteauの言葉に由来している。
“There is a kind of success worse than failure”
失敗より最悪の成功もある。

アートとは,才能(作品)とマーケット価値から成り立つ。しかし、才能(作品)なきところにアートは成り立たない。94
もし市場価値,数字だけに追われていると、それに価値をもたらしているものを損ないかねない。

僕たちは、作品への幻滅と魅了のサイクルを繰り返しているんだ。

もし、gift=発想,インスピレーションが枯渇した感じたなら,価値の外に行くんだ。評価から離れてみること。そして、作品をつくるんだ。94

0-0-0★★★★★取り上げたい
★ ★★★★誰かのために何か特別なものをつくるということ以上にピュアで価値あるものはない。94

息子が5歳のときロボットに夢中だった。ぼくは、自分自身、作品が嫌いになりそうになった時は.ちょっと時間をおいて仕事をほうりなげて一緒にロボットをつくったものだ。僕はロボットを彼につくってあげると、彼もぼくに同じようにしてくれるんだ。

TRY!:★★★★★創作の核心

もし燃え尽きてしまったり.自分の作品を好きになれないそんな時は,自分の特別な人のために作品をつくってみよう!相手がいれば,何か特別なものをつくれるんだ!そしてプレゼントするんだ。95


もしきは、自分がつくっているもののつくりかたを誰かに教えて上げよう。

◇ キミは誰の心に響こうとしているんだろう?96
運が良ければキミの作品を待ってくれる大勢のオーディエンスがまっていてくれるだろう。キミにとって彼らの意見,声が価値がある。
そんな人が誰か?を決めるんだ。
そして、そういう人が誰か定義して,届けるんだ。つくりつづけるんだ!96

0-0-0書き出し★★★★★
★ ★★★★くまのプーさんだって、A.A.Milneが彼の息子のためにつくられた。一人のためにつくられた作品が、世界中に届くということを。子どもを寝かしつけるために考えられたお話が、いくつベストセラーになっているかということを考えてみることだ。97

★ ★★★★僕が一番気にしているのは,一人の人にいかに届くか?ということだ。〜Jorge Luis Borges97
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バズる文章の本質とは?

2019-06-16 16:17:25 | 2019年始動。革命のスタート。
バズる文章教室

文章で的確に伝えるという技術的な考えを脇に置いてみて・・・文章で楽しんでもらうという文芸的な目線で書いてみませんか。5

①この本について
目的;
1文章を終わりまで読もうかなと思ってもらう
2この人いいなと思ってもらう
3広めたいなと思ってもらう8

著者:小説の批評をする人
太宰治、森鴎外から、ジャパネットの高田さん、AKBまで,文芸、小説を中心に面白い文章を通じて面白い文章のあり方,つくり方を学ぶ。
面白い本。

核心:②-a 2つ
★ ★★★★たとえばある物語の感想を核にしても,自分が面白いと感じたことをずらずらと書き連ねるよりも,「読み手にとっての面白さは何か?」を考えてから書き始めた方が、うまくいくはず。せっかく読んでくれるんだから,なんらかの「読んで良かった」と思える理由をさしだしたいですね。165
★ ★★★★面白い文章ってなんだろう?突き詰めてみれば,その文章が「新しい情報」「新しい価値観」「新しい展開」など、なにかしら自分が知らないことを与えてくれることなんだと思います。「それは知らなかった」「そういう考えもあるのか」「なるほど津五は層来るか」などと思わせることができてら、読んだ後に「面白かった」と感じてもらえるはずです。182

バズらせる核心:
みんなに好きになってもらう文章を書けるようになることが一番の近道。10

<読んで楽しい文章の法則>


良心的釣りモデル:しいたけの誘引力:最初に意味不明な言葉を放り込む21
最初に何かひっかかりがあると、どうしても続きを読みたくなる。

嵐の前モデル:日常から非日常に展開させる。なんだなんだ、なんか雲行き怪しくなってきたぞ
「ごく日常的な習慣」から書き出すこと。39

<文章の型は2つある>
「過去型」:話題が過去に向きがちな人/心の中の森を探索するかのように,過去を回想しながら書き出す過去型
「未来型」:話題が未来に向きがちな人/まだ存在しないことを想像して、出来事や誰かの「これから」を書き出す未来型。
43

◎ 村上春樹の音感力:文章とはリズム感だ!読みたくなるリズムを使う。よくわからなかったけど、なんか勢いで読んじゃった60
★ ★★★★もしその文章にリズムがあれば,人はそれを読みつづけるでしょう。でももしリズムがなければ,そうはいかないでしょう。2、3㌻読んだところで飽きてしまいますよ。リズムというのはすごく大切なのです。60
★ 0-0-0書き出し
★ ★★★★音楽の鳴っている間はとにかく踊りつづけるんだ。おいらの言っていることはわかるかい?踊るんだ。踊りつづけるんだ。何故踊るかなんて考えちゃいけない。意味なんてことは考えちゃいけない。意味なんてもともとないんだ。61『ダンス・ダンス・ダンス』村上春樹


◎ 壁ドンモデル:
1冷静な人からはじめる。
2ちょっとずつ情熱を出していく。
3言いたいことを言うタイミングで、情熱を一気に解放する。112

◎ ヨガ丈モデル

②-b★★★★

段落で、呼吸を整える。
読み進むほどに、なんとなくリラックスした気持になれるのはなぜ?
▼ 段落の法則
どこで段落を変えるべきか。それは「一息で読んでほしいところまで」「段落が少なめの文章」というのは一気に読んでほしい文章だから。「段落が多い文章」というのはゆっくり読んでほしい文章だから。143

★ ★★★★自分の力だけで何でもできると思っている限り,迫り来る時間は敵でしかないけれど,一度自分がいかに非力かを知ると、時間はときにどうしようもない自分の背中をぐっと押していやがおうにも一歩を踏み出させる、強い味方になってくれもする。
またそのもっと先に,最終的にはなるようにしかならないと考える回路をつくるのだって,決して逃げや諦めじゃない。むしろ、年齢と経験を積み重ねることでこそ勝ち得た、自分への信頼の証だ。146
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩書きに惑わされるな。肩書きでするべきことを追求せよ。

2019-06-15 12:51:07 | 2019年始動。革命のスタート。
Keep going  クリエイティブでありつづけるために。
〜どんなときもクリエイティブであるための10個のこと。


本書のテーマ:
<帯より>
いかにクリエイティブであり続け,自分自身に正直でありつづけるか。
どんなにしんどいときでも、今歩みを辞めないための10個のこと。


3.FORGET THE NOUN, DO THE VERB
肩書きを語るな。肩書きであれ。

① 作家とか,アーティストとか,名前じゃなくて,つくるべきものをまずはつくり始めること。それがクリエイティブであり続けるための3つめ。食えないとか、食えるじゃなくて。つくりつづけること。

★★★★★なろうとすること=名詞、そして実際やるべきことを行うこと=動詞。

A. クリエイティブとは語ることではない。止まることではない。
CREATIVE IS NOT A NOUN.

やれといわれるまえに、終えなければならない。アーティストであること、建築家であること,ミュージシャンであること。どういうわけか、稼がないといけないから。

クリエイティブということばを肩書きとして使ってしまうと、「クリエイティブ」と「そうじゃないもの」に分断してしまう。そして、クリエイティブという仕事はクリエイティブで「あること」をほのめかしてしまう。

クリエイティブで「あるということ」が目的なのではなく,別のことが重要なのである。クリエイティブとは「ツール」であり、リビングをデザインするのに使われたり,傑作を描くのに使われたり、大量破壊兵器を設計することに使われたりするものである。

多くの人が,何かをなす前に,なりたがる。65
作品なしで作家,アーティストでありたがる。
何かを成す前に,芸術家とか語りたがるんだ。
なろうとするものを語るんじゃなくて,
すべきことに集中するんだ!
実際にすべきことをすることは、キミをもっと遠くに、もっと面白い場所に連れて行ってくれるさ。

<クリエイティブであること>★★★★★
クリエイティブであることはゴールじゃない。そうありたいなら、アーティストっぽいメガネでもかけてればいい。MacBookでタイピングでもしていればいい。映えるでインスタに投稿でもしていればいい。

肩書きはキミをめちゃくちゃにする。
肩書きを真剣に捉えすぎると,それに合うにはどうすればいいか?とか、つまらないことを考えちゃう。
どうフィットするかではなく,実際何をつくるか?そこが大事なんだけどね。66

肩書きによってできる範囲を制限してしまうということもある。

もし、自分が画家だと決めてしまったら,どんな小説を書くだろう?もし自分が映画監督と決めてしまったら,どんな彫刻を制作するだろう?

もし誰かが肩書きをキミにくれるのを待っているようなら、キミには一生作品なんてつくれないだろう。

そしてついに夢をもし叶えることができたなら,いわゆるアートで食えるように、作品で食えるようになったなら,なおさら、それは授けられたものだ。貪欲であれ,キミの肩書きに。〜つくることを辞めちゃダメだ。けっして。

肩書きは君自身に向けられたものじゃなくて,キミの作ったものに向けられたものなんだ。67

映画家とか,小説家とか語るんじゃなくて,つくるんだ!書くんだ!66
誰かにアーティストって呼ばれるのを待っているようじゃ、一生そうはなれない。66

★ ★★★★必要なら名刺(肩書き)なんて燃やしてしまえ。肩書きなんて、忘れてしまえ。やれその職のやるべきことを。67

★ ★★★★自分が何者かなんてしったこっちゃない。僕はカテゴリーなんかじゃない!ものでもない、名詞なんかじゃない。僕は動詞なんだ!進化し続けるね!〜R.Buckminster Fuller67

B. キミの本当の仕事は子どもみたいに楽しんで遊ぶことなんだ!
YOUR REAL WORK IS PLAY!

★★★★★
子どもだって、遊ぶことを通じて,世界を学ぶよね?
一生懸命遊ぶってことは創造するってことなんだ。68
でもね、子どもが遊んでいるところを観察してみると,単純,簡単なものではないって分かるよね。

子どもにって遊ぶってのは仕事みたいなもんなんだ。子どもは遊ぶことに全精力を注ぎ込んでいるんだ。

彼らは彼らの視線をレーザービームのごとく集中させている。彼らは目を細め,全神経を集中させているんだ。

子どもの遊びって言うのは,結果なんか気にしていない。

子どもは,作りたいものは作れないとき,泣きじゃくるよね?


子どもって、絵を描く時もできあがり=名詞なんかまったく気にしちゃいない。
書くという行為=動詞に集中しているんだ。69

子どもはその作品を捨てられたとしても,消されたとしても,壁に飾られたとしても、それほど気にしちゃいない。69

★ ★★★★0-0-
「働いている感じがしないんだ。おもいっきり楽しんで遊んでいるという感じかな」
子どもは,ただクレヨンがあること,ホワイトボードがあること,チョークがあること,それだけでハッピーなんだ。
遊ぶ。楽しんでただつくるってことは子どもにとっての仕事であり,アーティストにとってもそうなんだ。無我夢中ってこと。70
それが、
アーティストであるってこういうこと。70

サンフランシスコで,ストリートアーティストに少し話す機会があって,
ごめんね!邪魔しちゃって!というと
「働いてるって感じがしないんだ。遊んでるって感じかな」70
って返事が返って来たよ笑

0-0-1書き出し★★★★★
★ ★★★★偉大なるアーティストというのは、マインドフルネスならぬ、プレイフルネス=いまここにつくることを楽しむことを習得しているんだ。
結果,作品を気にしちゃうから,気を病んだり,重い気分になったりするんだね。70

【アート作品をつくるという真の意味】★★★★★
アート作品をつくるということは、心のエクセサイズなんだ。
アーティストKurt Vonnegurtは高校生にこんな宿題を出したんだ。
「詩を書きなさい。誰にも見せない」
その詩はゴミ箱に捨てなさい。
そうすれば、ただ詩をつくるということで、満たされている自分がいるってことに気づくだろう。
詩をつくるというプロセスを通じて,自分が何を感じているかが分かり,
心を成長させることにもなるんだ。70

結果を求めすぎていると感じたら、つくったものを一度消してしまえばいい。74


書き出し◎★★★★★0-0-0
【クリエイティブの壁に打ち当たった時の3つの処方箋】◎
Don’t bogged down,Stay light.Play.
イキヅマってんじゃねえよ。軽く、軽く、楽しんでいこうぜ!75
バカであること、まぬけであること、何も考えないこと、空っぽであること。そうすれば、何かを成し遂げることができる。
駄作をつくることからはじめよう。
世界に責任なんてないんだ。責任があるのは、自分の作品だけ。さあやろう!
悪いことは起こりそう?いいんだ。ただど〜んとかまえて、なりゆきを見守ってりゃ。


A.
新しいおもちゃで遊ぶこと以上に楽しいことってないよね?不慣れな道具を使ってみよう。74

B.
それでも、楽しくないって感じたら,自分が思いつく一番最悪な作品をつくってみよう。あまりに醜い絵を。ひどい詩を。不快な歌を。意図的に最悪な作品をつくるって楽しいもんだよ。74

C.
こどもと遊んでみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新時代のリーダー論。その秘訣はファンをつくり。コミュニティをつくること。

2019-06-14 21:04:26 | 2019年始動。革命のスタート。
変わることを恐れる貧乏人。変わりつづける成功者。


二極化時代に上にいきたい人はこうやれば行けますよ。という話。
グルーバル化、機械化。変化の時代の。
新しいリーダー、成功者の秘密。
秘訣はコミュニティ、ファンを築くこと。

僕などは「言語による障壁を築くために、英語教育をわざときちんとやっていないんだろう」と踏んでいるくらいです。今後の日本社会で上に行くには英語を習得することが避けられないと思っているからです。35

②-a★★★★★Bと
◎ 戦略A
「下落圧力がかかりにくい領域に入る」ことをおすすめしています。つまり、「置き換えられにくいことをやる」ことを主眼としながら,上昇気流に「少し」乗る。37
大きいところにぶつかるのは、非常に不利な戦いです。基本的に戦いは有利なフィールドでなければしてはいけません。45

本質:
上昇気流の本質は「複利効果」48
「複利効果」とは「再帰的に投資が起こり,拡大する」ことを指しています。わかりやすく言えば,儲けが出ることそのものが、より多くの儲けを生むということです。複利効果を自分の味方に付けるかどうかで,決定的な差、何百倍もの差がつくことになります。上に登っている人は、ほぼ全員が複利効果を使っているはずです。48

◎ 置き換えが起こっている場所50

◎ 自由の拡大によって自分の価値観に忠実に生きやすくなった。珍しいうちに目立つ・動くことが大事です。自由が拡大する時代では,人々はより自分の好みに忠実になっていき、多様化が生じます。56

②の後に新しい時代にコミュニティがつくれて必要な理由。
★ ★★★★
【コミュニティの再編】
新しさと多様化の面白いところは,自分自身に価値を見いだしてくれるところや,見いだしてくれる人がいるという点です。ですから、価値観のマッチングが重要になってきます。そういう場場所や人をどうやって探し,出会うか、そのキーワードが「コミュニティ」です。62

血縁が弱くなり,地域の集まりではなく、名前も和からニア、特命のつながりであるコミュニティが出現しています。63

<コミュニティ再編の流れを使って,複利効果を自分に引き起こす>
コミュニティの機能
「メンバーが定着する」
「メンバーがメンバーを連れてくる」
「メンバーがコミュニティの魅力をます」64

無形の価値での結びつき64

②-a★★★★★
◎ 戦略の核心B
競争戦略をとらない。
↓◎取り上げる
★★★★★★
「価値観の領域」というバーチャルな「地域ナンバー1」を取ることです。その趣味、その好みの人にとっての世界ナンバー1を取るのです。
オンリー1ではなく、ナンバー1にならなければならに。68小さなナンバー1でいい。68
置き換えられない,唯一性のあるものをつくるときに重要なヒントが「アーティスト性」と「生き方」です。74

「自分の好みに忠実に生きたいけれど,商品がない、サービスがない、コミュニティがない」というところに入ればいいわけです。「ここだったら絶対に負けない」というものをつくりましょう。71

下落圧力のない場所:
グローバリゼーションもメカにゼーションもあまり関係ない場所。72
◎◎◎◎★★★★★
【アーティスト性を出す方法】
① 好き勝手やる77
好き勝手しなければ、その他大勢と一緒になりますから、唯一性が出ません。その他大勢と一緒だったら,その価値観は置き換えられやすいんです。「好き勝手やりましょう」と言っていますが,大事なのは「好き」じゃないことをやっても意味はないという点です。80

本音かどうか、響くか?82

【二極化時代に伸びていく3つの仕事】
★★★★★無形の価値を提供すること、インフラになること。リーダーになること。98
・ 現実逃避業:アニメ,映画,音楽、アルコール、タバコ
・ インフラ構築業:ユニクロはもはやインフラ。95
・ リーダー業:リーダーとしてのスキルを身につける。
⇒行くべき道とめざす未来を示す。105

この3つの要素をすべて持つことが重要になっています。つまり、自分自身の仕事にこの3つの要素のすべてを入れこむことを考えてください。88

◎ 核心
上昇気流になるためにはファンがいるコミュニティを形成する。122
キーワードは「脱中心化」です。
今後は「脱中心」ですから、中心がないコミュニティをめざします。明確な中心がないほうが、時代にあっているのです。そういうタイプのコミュニティづくりを考えてください。いわば中心というよりは象徴になるのです。そのコミュニティを体現する存在であるということです。126

【ファンの定義】★★★★★0-0-0書き出し◎
人と関わらなければ時代の波に乗れない。136
あなたのファンのことを、あなたは知っているということ。132あなたは相手(ファン)のことを知らないのに,相手(ファン)はあなたのことを知っているというファンをつくろうとしてはダメです。そうではなく、あなたがファンのことをしているんです。134
あなたが相手のことよく知っていることによって、その人があなたのファンになってくれる可能性が高まる。ここはすごく重要なポイントです、135
人間関係の時代に戻りつつあります。ですから、まず人間としての関係をつくることを考えてください。138

マイケルジャクソンはツアーの間に,ファン巡りをしていた。

③★★★★★
【ナンバー1戦略のステップ】
ともに歩みつづける。成長する。
情報ではなく,進化や変化を提供する。207
0.好き勝手やりだす。好きなことを。
⇒★★★★★好き嫌いが先で,好き勝手をどんどんやって、それを世の中に投げていくうちに,だんだんナンバー1に行けそうなところが見えてくる、という順番です。145
1. あなたをナンバー1だと思ってくれる人をまず一人つくる。144
2. 深いファン、コミュニティをつくる145
3. じっくりじわじわ増やす

これからは「二極化」がどんどん進行していきます。ひと言で言えば.これまで多数を占めて来た「中流」はいなくなり、「低収入ハッピー組み」と「高収入ビジョン組」に分かれざるを得なくなるのです。4

中流層には「下落圧力」がかかるため、ほとんどの人が下の方へ行くコトになります。5

上か下かは、あなたが選ぶことができるのです。下の「低収入ハッピースタイル」で満足するか、上の「高収入ビジョンスタイル」を目指すかの選択が可能ということです。6

<世の中の構図>
① 望んで高収入になっている人
② 望んでいないけど高収入になっている人
③ 望んでいないけど低収入の人
④ 望んで低収入になろうとする人

日本は低収入ハッピースタイルが流行する。9

現代のポイント:
個人主義がさらに伸展し,「個人の嗜好をもとにしたコミュニティを形成する」という時代に11

<高収入ビジョン組>
高収入ビジョン組の人はナンバーワンを確立してビジョンを提示し,コミュニティを構築して運営し,ファンのことを知って個別に対応して進化させています。26

環境に働きかけて「変える」か、環境を移動する。攻守運輸ビジョン組み、低収入ハッピー組み、どちらに行くか決めて,それに適した環境をまとう。28

★★★★★環境に個人が規定されるような時代は古くなり,自らのライフスタイルに合わせた環境を、それぞれが構築する時代になります。29
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつだったクリエイティブである為の秘訣 02

2019-06-13 21:04:16 | 2019年始動。革命のスタート。
Keep going  クリエイティブでありつづけるために。
〜どんなときもクリエイティブであるための10個のこと。


本書のテーマ:
<帯より>
いかにクリエイティブであり続け,自分自身に正直でありつづけるか。
どんなにしんどいときでも、今歩みを辞めないための10個のこと。


2.Build a bliss station 自分に戻れる居場所を持つこと
A項目+α

A.本当の自分と繋がる為,世界とのつながりを断て!

0-0-★★★★★
その世界にどっぷりのめり込むことなしに,なにも見つけることはできない。
また、逆に,その地獄から抜け出すことなしに、わかるということもない。〜Tim kreider38

クリエイティブであるということとは,つながりである。
周りとのつながりは,刺激されるためと,作品をシェアするためである。
また、同時に,繋がらないことに対する議論でもある。39

核心★★★★★
価値あるもののつくり、世の中に発見される為には,ちょっとしたかくれんぼをすることも必要である。

②-a定義:
0-0-
Bliss starionとは?:静寂と孤独で神聖な空間。39
時間や場所。どんなニュースが起こっているか?友だちが何をしているかが分からない。周囲から何を期待されているかわからない場所、空間。
そういう場所があることで,はじめて、自分が何者であるかということがわかる。
これが、創造の孵化装置である。
最初はもちろん何も起こらない。
でもね、もしキミにこの神聖な空間があれば.きっと何かが起こるよ。40

こういった空間や時間が必要なんだ。
神聖な時間と空間。


③方法論核心★★★★★
ログオフする
消音する
続ける。

もし、アパートは小さいから無理とか,子どもがいるからって人は,
小さな空間でも,ちょっとした時間でもいいんだ。

◎自分自身と繋がる時間を自分へのアポイントとして入れるんだ。

僕たちには時間が必要なんだ。膨大な心にたまったゴミクズと,感情の消しカスをすっきりきれいにする。そういう時間を持たないと,政治的な,社会的な生活を病み切ったものにしちゃうんだ。
この掃除なしに、何事もしっかり見たり、考えたりなんてできっこないんだ。43

B.朝からニュースなんてみちゃだめだ。クリエイティブでありたいんなら。44

ニュースに触れすぎて,良識、常識は失うな。Gertrude Stein44

朝起きてすぐにニュースに触れないこと。朝は一番クリエイティブであれる時間であるから45朝起きてすぐにスマホとか,パソコンに触れるから,不安意なったりするんだ。

フランシスコッポラ:
朝は誰も電話なんてしてこないし,僕の気分を害したりしない。だから、朝早く起きて,仕事をするのが好きなんだ。45

▼★★★★★
◎理想の朝の目覚め:
朝起きたらまず「自分に戻るんだ!」。朝ご飯を食べ,ストレッチをする、ちょっとした散歩をする。お気に入りの音楽を聴く。シャワーを浴びる。本を読む。子どもと遊ぶ。もしくは、静寂に包まれるんだ。49
▼ Keep your eyes on your inner world and keep away from ads and idiots and movie stars.49

◎ 核心 0−0−
スマホが奪うもの。孤独、不確かさ,退屈。それって、クリエイティブであるための3つの重要なことなんだ。もちろんたくさんのことも僕たちに与えてもくれるけどね。~Lyna Barry59

C.飛行機に乗っちゃうってのも一番の方法さ!機内モードに、しときなよいつもね笑
スマホは機内モードになるしね!本物のカメラをもって、飛行機の席に着けば、クリエイティブな仕事が初められる!

スマホをクリエイティブに変える方法。52

僕らの多くはスマホ中毒と格闘している。Katchadourianはどうやってスマホを芸術を生み出すマシンに変えるかって方法を考えついたんだ!
スマホをやめて本物のカメラをひっぱりだすんだ!それはアートをつくり出す!52

クリエイティブの始まりは
まず椅子に付くこと。52

飛行機の中では!

0-0-★★★★★★書き出し
WIFIなんて気にするな!
本を読め!
手紙を書け!
ゲームをしよう!
絵を書こう!
窓の外を見よう!
人生の選択を真剣に考えてみよう!
詩について熟考察してみよう!
けっしてWIFIなんて気にするな!

同じことを地上でもすればいいんだよ。機内モードにね。55
スマホだけじゃなくて,人生全般に言えることだけどね笑

すべてを機内モードに。何分かでいい。そうすれば、またきっといろんなことがうまくいきだすさ。君自身も含めてね。~Anne Lamott55

D.ノーと言う方法を学ぶ57

自分の神聖な時間と空間を守るためには、ノーと言うことを学ばないといけないんだ。57

考える時間中にはNOというプレートを大きく貼ればいい。

★ ★★★★断ればいい。みんなは、自分じゃない笑 ノーということ自体がひとつのアートの形態である。58誘いを断って,別のことでお役に立てるようにすればいい。

自分なりの断るフォーマットを作っておくといい。
SNSが生み出した現象。孤独恐怖症。解決策は1つ!孤独になることを楽しもうじゃないか。ノーというのは難しい。でも、ときにそれは、あなたの作品とあなたの正気を取り戻す唯一の方法である。61


自分以外にノーと言う。60
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想の家づくりとは?日本に一番ぴったりの家RC住宅とは?

2019-06-12 21:18:50 | 2019年始動。革命のスタート。
鉄筋コンクリートでマイホームを建てる。


学びたいこと:ビジネスの発想
コアスキル:自分の経歴、スキルを周辺に拡張すること。
事例営業の方法。

基本は,RC住宅等今の日本の環境を考えた時のベストな住まいの説明の本。
根幹には想いをどう人生を通して実現するか?
という磯崎社長の優しさあふれる一冊、

結論::
日本で住まいを建てるのであれば,RC造が最適であるというのが私の考えです。146

それでも一番いい家をという想いからハイブリッド=RCと木造のハイブリッドが誕生。

◎ 著者の経歴のスタート
新卒でゼネコンに就職、若き日に数多くの現場でRCづくりの施工管理を経験。
大型ビルなどの経歴を生かしている。21
RC造はもともとゼネコンの十八番。107

著者の会社は設計も施行もワンストップでできる会社。
高卒でありながら,一級建築士を取り,その技術を海外に広めたいという想いから青年海外協力隊にも参加。161

0−0−0書き出し
【著者の事業に対する想いのスタート】
★ ★★★★「待っちょれ、カンボジアの子どもたち!」58「船を買うちゃらないけん」-もともと私が建築を志したのは,小学校のときにそう考えたのがきっかけでした。小学校で「古切手を集めてカンボジア難民を救う募金活動」というものが実施されたのです。それを見た小学校5年生の私は「よし、わしが食料を届けちゃろう」と決心しました。「食料と船を買える大人になること」がその後長く、将来を決める指針になりました。56

【独立への想い、人への想い】
「このままではダメだ。もっと厳しい世界に自分をおかなければ」会社の上司を見ても,かつて出会ったおっちゃんたちほどの迫力—。日々を必死に生きる情熱を感じられません。そう感じた私は一級建築士の視覚を取ることにしました。142

②RC住宅とは?★★★★★下を
スタート:住まいと言えば木造—日本では長く,そんな常識が定着しています。けれども日本の国内事情に最も適しているのはRC(鉄筋コンクリート)造りです。最大の特徴はなんといっても頑丈なことで、地震帯国と呼ばれる我が国では本来,住まいを建てる差異にもっとも樹脂されるべき性能です。19

日本で立てられた一戸建て住宅の89%が木造住宅。RC造の一戸建ては0.8%。32

<本当に住宅づくりで大切なこと>
耐久性
★★★★★
【RC造】
もともとは高さ100mのビルなどにも使われている技術。
鉄筋とコンクリートの2つを組み合わせることで弱点のない頑丈な建物を造ることができるのです。36
▼新耐震基準以降の建物に限って比較すると、RC造の倒壊・崩壊率が0%なのに大して,木造では7.7%なので、やはりその差は歴然です。、38

③-B RC住宅のメリット Aから
① 耐震性が高いこと

② 夏涼しく冬温かい快適空間を作れること
③ 長く済めばライフサイクルコストが結局は安くなること22


A. 住宅寿命
1世紀を超える住宅寿命

コンクリートなので,火災、水害にも強い。

不動産の耐用年数は木造が22年、鉄骨づくりが34年、RC造の場合には47年となっています。47

家の価値は「イニシャルコスト」ではなく「ライフサイクルコスト」で考える。49

光熱費も安い
メンテナンスも外壁など木造に比べやすく済む。

B. 夏涼しく冬温かい快適さ

C. 騒音シャットアウトの遮音性,防音性
RC造の住まいを希望する理由を尋ねると「大音量で音楽を楽しみたいから」という人は少なくありません。100

D. デザイン性の高さ
E. 予算の幅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続ける。歩みを止めないスキル・マインドセット①

2019-06-11 20:52:35 | 2019年始動。革命のスタート。
Keep going  歩みを止めないための10か条。
〜良い時も、悪い時もいつだってクリエイティブでいるための10か条。

----①
これまでの著書:
どうクリエイティビティを解放するか。どう発見されるか。
今回の作品は,これまでにもましての意欲作。
〜2019年の著書:そりゃまだ翻訳出てないわな。
歩みを止めないための10か条。
諦めない。続ける技術ともいえる。

本書のテーマ:
<帯より>
いかにクリエイティブであり続け,自分自身に正直でありつづけるか。

核心
0-0-
◎ クリエイティブに旅は一直線ではなく,螺旋状にぐるぐるとした旅である。
何度も新しいスタートに立ち戻る。どれだけうまくいっても、新しいスタートに戻る。決してゴールのない旅である。ループする。どれだけうまくいったとしても、どれだけの成果を残しても,終着というものはない。10

何に注意を払うかに注意を払うべきである。

成し遂げることにではなく,価値があることをすることに意識を向けるべきである。

僕が続ける理由。


I wrote this book because I needed too read it.

1. Ever day is groundhog day.止まらないループそれが生きるってこと。
⇒繰り返される日々にどう回答するか?

どんな状況だって,必要な質問は同じさ。「どうやって続けていくか?」ってことさ。3

0-0-
★★★★★
◎一日ってのは白紙の紙みたいなもんさ。書き終えて,やっと保存するって決めたり,くちゃくちゃにして捨てるって決めたりできるもんさ。もしくは、ページをやぶってゴミ箱にポイするか?やってみなきゃ、やる価値があるかなんてわかんないってこと。34

Life is an art, not a science
⇒誰も何が起こるかなんてわからないんだ。心配することに時間を使っちゃダメだ。あなたが一番できるすばらしいことに身を注ぎなさい。毎日をそれをしつづけることだ。〜Laurie Anderson.

★★★★★②-1
核心:
人生でコントールできることは余り多くない。唯一コントロールできることは,何を過ごして過ごすかということである。11
今日何をするかということの積み重ねだけである。11
Any man can fight the battle of just one day.

◎本当のクリエイティブを追求する旅とは、今日は、昨日よりもっといい仕事をしようと目覚める。そういうものである。

②-b★★★★★
人生の核心:
もし、一カ所から動けず,毎日が全く同じだとしたら?その状況で何をしても変わらないとしたら?

これが人生の哲学に繋がる。8

Ever day is created from scratch.

一日というのは,ちいさいあがきからできている。9


タイタニックを越えていけ。
そう沈んでいるのはわかる。でも、音楽があまりに魅力的だった。

〜クリエイティブである必要があった。何かを証明するとかじゃなくて,ただ、そうあることが僕を幸せにするから。クリエイティブであろうとして、忙しくしている。それが、いきいきさせるのさ。

必要だから,書いたのさこの本を。1
アート作品を作り続けても,続けても,それが決して簡単になるということはないのかな?

読みたい本がない?なら書けばいい。

The world is crazy, Creative work is hard. Life is short and art is
Long.
生きるってのは,狂ってやがる。創造的であるってのは難しく。人生はあまりにも短い。芸術ってのはあまりに長いし,完成なんてないんだ。

③−1項目+α
【繰り返される日々にどう答えていくか?歩みを止めないスタート】
スタート:
A.毎日行うルーティンを作ること
⇒たとえ重要なことでなくても,することがあるということが重要である。
⇒ルーティン、スケジュールを作り打ち込むこと。スケジュールをうめること。
⇒ルーティン化することで,良い仕事をする習慣をもたらす。20
いつも、短い歌を聴きなさい。よい詩を読みなさい。素敵な写真を見なさい。すこし意味ある言葉を使うようにしなさい。〜ゲーテ

B.TO DOリストつくりなさい
a.やることリスト b.いつかきっとやるリスト c.やりたくないリスト
d.迷った時はプロコンリスト
⇒左に賛成の理由、右に反対の理由
リストを作ることは,無秩序な宇宙に秩序をもたらす。23
⇒気になること,頭に浮かんだことはリスト化する。23
リストをつくって、取りかかる、それで完成したようなものである。23
⇒頭がすっきりして、心の空き場所もできる。
★ ★★★★
0-0-0
⇒レオナルドダヴィンチは毎朝目覚めると,今日学びたいことリストをつくっていたようである。25
⇒する時間がない時は、「いつかきっとやるリスト」にいれる。
⇒やりたくないことリストもつくる。
⇒迷った時は,メリット,デメリとリストを作る。
⇒作ったリストは、一冊にしてまとめておくと,振り返りになって良い。

C. 一日のリストを済ませてから寝ろ!
とにもかくも、決めたことは終えて寝るそう思って過ごすこと。
ただ、できなかった時は,多めに見えて,明日やることリストに入れて忘れてねる!

幸せのつくり方 10個
① 古典を読みなさい
② 長い散歩をしなさい
③ ピアノを弾いて見なさい
④ 子どもと絵を描いて見なさい
⑤ へそ曲がりなお笑いをみなさい
⑥ ソウルミュージックを聞きなさい
⑦ 日記を付けなさい
⑧ お昼寝しなさい
⑨ 月を見てご覧
⑩ 膨大なやることリストをつくってみる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハズキルーペを生み出した「自分で考える」仕事術とは?

2019-06-10 20:56:34 | 2019年始動。革命のスタート。
自分の頭で考える


今らしい広告宣伝の方法を考える。
話題のハズキルーペの会社の社長の本。

<タイトルに込められた思い>
未知の業界であった広告業界の慣習、しがらみ、手法などを打ち破り、自ら未知を切りひらいて来た気構えをひと言で言い表したもの。2

なぜ4135の作品の中で高感度ランキング第一位に選ばれたのか?3
著者としては2冊目のビジネス書。以前も4万部のベストセラー。
ハズキルーペの取り扱いは、セブンイレブンの店舗数2万4000店舗を超える5万5000店舗。22
ハズキルーペ自体も、タカラから買収した赤字会社のアイテムのひとつであった。
松村会長の発想の元は,アメリカのウォーレンバフェットの事業モデル。

「松村さんが言うなら」とCMもそうだが、本業も数々成功させて来た松村氏の仕事術。マインドセットが学べる一冊。


<「自分の頭で考える」核心>
・ 正しいと思うことを追求する直感力
・ 自分で違うと思うことは違うという
・ 他人任せにしない。
・ 度胸を持つこと
・ トップ自ら考える:
社員たちから独創的なアイデアを期待してもダメです。みんなで考えるなど小学校の発想では、会社はすぐつぶれてしまいます。時間の無駄です。86
・ 責任はトップがとる

<広告とは?>
本気度を伝え,信用を感じてもらう為のもの。

【根幹のマインドセット】この後に②
★ ★★★★何事も即断即決できない人は,チャンスを逃し,人生で成功することなどで来ません。チャンスは二度も巡ってきません。目の前に来たチャンスを、男は度胸で掴まないとダメです。その結果、失敗したとしても、命までは取られることはないと覚悟を決める度胸が必要です。度胸がない男は,何をやっても成功などできません。人生を切りひらくには,何より度胸が必要だと思うのです。74

★ 「私は不可能なことを実行する。なぜなら可能なことは誰にもできるから」〜パブロ・ピカソ
立て直しを覚悟した者一人が浸食も忘れ,夢にうなされながら,自分の頭で観上げぬいたひらめきこそが唯一の成功の道です。6

▲0-0-0★★★★★書き出し
★ ★★★★渡辺謙さんは、ハズキルーペのCMに出演するにあたり,「周りの評価もすごく良い商品です。僕にアイデアがあります」と、レポート用紙を渡してくれました。そこには、「怒り」をテーマとして、渡辺謙さん自らが考えてくれたことが書かれていたのです。27
★ ★★★★事業も同じで投資するかしないかは、自分の直感力がすべてです。直感を信じて,即断即決できない人は,投資も事業経営も成功させることができない。67

②-b★★★★★
【ハズキルーペのCMができた根幹】
◎ 企業はなぜCMを打つのか?商品を売る為にCMを打つのです。CMは商品を売るための手段であるという、当たり前のことが忘れられています。16
◎ なぜスポンサーの以降を無視して、自分勝手なモノを作ってくるのか?29

【これまでの大手CM】
⇒核心:どんな手を使おうが、広告は目立ってナンボだ。53◎
イメージCMが主流で、有名人を起用していても、覚えているのはタレントだけで,何のCMかわからないものだらけでした。それに対して、ストレートトークのCMは「ダサい」というひと言で退けて来たのが,広告のプロたちです。4私はイメージCMに何の価値があるのか?何の商品のCMかわからない、見ている人の記憶には残らないCMでブランド価値が上がるはずがない!誰の記憶にも残らないイメージCMはスポンサーにとっては、お金を捨てるに等しい。5
★ ★★★★企業買収のプロとして,ハズキルーペを買収

◎ 覆して来た常識
・石坂浩二に赤いメガネのCMでヒット商品に。
⇒赤いメガネは売れないと言う業界の常識。
・ メガネ業界になかったギフト市場を作った
・ サンプルと什器を無料配布した


【松村会長流刺さるCM論】
1繰り返し見てもらって飽きない
2また見たいと思う映画のプロモーションビデオのような映像美
3一流スタッフによる制作61
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いますぐ自分を変える3部作。

2019-06-09 18:43:55 | 2019年始動。革命のスタート。
今すぐシリーズ まとめ読み

自分の人生の思い込みという鎖を惹きちぎるシリーズ。
人は変われる。今すぐに。

『憂鬱な毎日は“いますぐ』
【学べること】
憂鬱さを解消するのは、前に進むということ。目標を持って,前に進もう。
憂鬱に思うのは,自分にできるということを知っているから。成果を得るための仕組みを考えているか?

【目的】
毎日が憂鬱で、つらい
将来に、漠然と不安がある
そんな人のために、この本を書きました。 2
⇒★★★★憂鬱を払拭する一番の方法は、目標を持って、そこへ向かって挑戦することだ。185
⇒憂鬱からの卒業6

【核心】書き出し
「向き・不向きがわかるほど挑戦したの?」人間には向き・不向きなんてありません。全力で取り組んだか,取り組んでいないかがあるだけ。何事も最初は不向きです。やった分だけ向いてくる。それだけです。あなたが夢に向かって挑戦するとき、必ず「向いていないんじゃないか?」「あきらめたほうが楽なんじゃないか?」というマイナスの誘惑に出会うことでしょう。
人生は確率論ではありません。成功するまでやった人が一握りというだけで、本当は全員、成功することが可能です。208

『自分を安売りするのは〝いますぐ″やめなさい。』
【学べること】
自分自身を高くマーケットの売り込み、「悪くない」ではなく、最高の人生を送るための視点。ムダなく、結果を出す。自分をブランド化する視点。蝶を集める花であるために。

スピード感を持って、ひとつのことを短期集中で大量にこなし結果を出す。
スピードは熱意である。多くを追わずまず結果を出す。
目標から逆算して、一生をかけてするべきことをする。
お金を稼ぐということは社会への貢献度。

◇ 核心
理路整然より、一生懸命であれ。120
人生は思いの強さを競うゲームです。結局は一生懸命な人が勝ちます。124
花には蝶が集まり、うんこにはハエが集まる。63

『言いなりの人生は”いますぐ”やめなさい。』
【学べること】
死ぬ気でやってみろよ。 
師匠に尽くしてみる。自分でルールを決めて、守り切る。
変われない自分の壁をぶち破る思考。踏み出す一歩。
仮面をとれ。鎖を引き抜け。
⇒人生は一度きりしかありません。その一度しかない人生を、何かの言いなりではなく、自分だけの最高の物にするかどうかはあなた次第です。124

核心:
「死ぬ気でやれよ。死なないから」勉強に限らず,スポーツも、仕事も、死ぬ気でやっても死ぬことなんてそうそうないのです。すると、「死ぬ気で
本気でやったぞ!」という気持が自身に変わります。150

【目的】
<本書>
なんとなく自身がなく、新しい一歩が踏み出せない。
そんなあなたのために、この本を書きました。
毎日決められたことをやり、それなりの給料もあるので、決して悪い人生ではない、だが、100%満足しているとは言い切れない。
もしあなたがそんなふうに感じているとしたら、それは「言いなりの人生を生きているから
」に、ほかなりません。4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする