本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

腸内環境を整えることで,美しく、最強の健康を取り入れる方法とは?!

2019-06-08 20:04:48 | 2019年始動。革命のスタート。
「幸運体質」になる!腸内美容メソッド


自らの病気,弟の死を乗り越えて。

男も、女も育菌生活で,健康に、美しい肌を手に入れて、人生に自身を取り戻す。

「育菌」で美しさと健康を手に入れるための本。
◎菌を育てると、身体や心が変わり,人生も変わっていく。そんな素晴らしい変化をみなさんに体験していただきたいというのが、私が本書を執筆した理由のひとつです。193

見えないところに目を向けていかないと、美しさも健康も手に入らない。2

0-
★ ★★★★心も身体も今の人生に満足していますか?3大切なものほど目に見えないものです。あなたの腸内に棲む菌たちは、「善い人生にしたいなら、善玉菌を育ててよ!」「悪い人生にしたいなら、悪玉菌の生活をしていればいいよ!」と毎日毎日、発信してくれています。7
要は、この菌たちの声に耳を傾け、日々の生活を見直していけばいいだけなんです。

②定義★★★★★
【腸内美容】
◎美と健康を作ってくれる美腸菌、美肌菌を自分で育てていく「育菌生活」が必要なのです。65
目に見えない「菌」という存在に目を向けることで,見た目だけでなく、身体や心まで美しく磨き上げ,私たちを幸せにしてくれる美容法です。3

◎ 腸内環境が整うとポジティブになって目標が定まり,どんどん人生が良い方向へと変わっていきます、168
★★★★★0-0-0書き出し
⇒「とりあえず、納豆を食べてよく寝なさい」最初はみなさん「は!?何を言っているの?」「菌で悩みが解決するわけがない!」と驚きあきれるのですが,育菌について丁寧に説明していくと、「そういうことだったんですね!」と納得してくださいます。169

①の後に★★★★★③-a
★ ★★★★免疫細胞の70%は腸に存在している。だから腸内環境を改善すれば,がんを克服することができる。25
⇒著者が26歳で子宮頸癌になったときに言われた言葉。
<腸内環境を見出す原因>
・ ストレス
・ 生活習慣の乱れ
・ 食生活の偏り
・ 睡眠不足26

【腸は第二の脳】★★★★★③-b
人が誕生するときに、真っ先に作られる器官が腸なんです。
脳から独立して動くことができる唯一の臓器。39

ドーパミン,セロトニン,アセチルコリンなどの「幸せ物質」脳ではなく,腸でつくられている。171

核心:◎
自分自身の心の声を聞くことは,菌の声を聞くこととイコールでもあります。194

③-b★★★★★項目プラスα
<美腸菌生活の基本>
①「温める」
シャワーではなく湯船に15分つかる。75
★★★★★血流を促して,全身を温める方法は「湯船につかる」「運動する」の2つしかありません。75
②「排泄」
1日1〜2リットル程度の水を飲む 80
規則正しい生活

③「美腸菌を育てる」72
美腸菌が好む食生活を実践する:
「食物繊維」「オリゴ糖」をとる。83

発酵食品
ごぼう,タマネギ,アスパラガス。オクラ、モロヘイヤ、ひじき、納豆、海藻など83

③-d★★★★★項目プラスアルファ
<美肌菌を育てる>
◎ 美肌菌食114:
⇒高タンパク、抵当質な食事。118
1. 20時以降は食べない24時までに就寝
2. 朝は、固形物いうより、白湯、スープの液体で体を温める
昼は好きなモノを食べていい
夜は炭水化物を控えめに,タンパク質で空腹を満たす。116
3. 一日一回の洗顔 ぬるま湯で、泡洗顔、ひたひたすすぎ126
4. 寝前のストレッチ135

<美頭菌を育てる>
1. ノンドライヤーは絶対NG162
2. 最低7時間の睡眠で,過剰な皮脂分泌をストップ163
⇒科学的には,もちろんひとにより若干の差はあるが,7時間30睡眠がベストとされている。165
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の時間管理術:ポモドールテクニックとは?

2019-06-08 17:15:56 | 2019年始動。革命のスタート。
どんな仕事も「25分+5分」で結果が出るポモドーロ・テクニック入門


噂のポモドーロテクニックの本。

著者が論文を書く際に、トマト型のタイマーを使ったことからスタートした考え方。
疲れないで,生産性を一日を通して上げつづけるトマトのテクニック。
時間に対する意識を高める。
少ない時間と労力よりよい結果を達成する時間術:ポモドーロテクニック。    

【目標に向かって時間の生産性をあげる方法】
ポモドーロ・テクニックは、自分のやりたいことをやりたいように成し遂げ,仕事や勉強の成果を継続的に高めていけるように,時間を価値ある味方にすることを目的に編み出された。17
⇒ポモドーロ・テクニックの目的は、能率(あなた自身とああたのチームの能率)を高めるためのシンプルなツール/プロセスをもたらすことにある。23

「なぜ効果があったのか。ポモドーロの最適な長さは?一日にできるポモドーロの回数は?ポモドーロ間の休憩の長さは?」3

0-0-0書き出し
★ ★★★★現代の私たちも、目標の前に立ちふさがる突き破れないような「壁」に直面する。私たちに取っての破壊槌は、様々な解決策を考え出して適用する能力だ。
私たちが問題に対して新しいアイデアを試すことは、破壊槌を城壁に突き当てるのと同じだ。城壁の前で進めなくなったように思えたら、別の人の視点を得ることで新しい人の視点を得ることを繰り返すことによって、壁を突き破って目標に到達できる可能性が高まるのだ。141

読書、学ぶことの意味。

★ ★★★★日常生活で今すぐしなければならないという本当に緊急な要件はごく少ない。急ぎの要件といってもたいていの場合,25分か2時間(4回のポモドール)の先送りはできる。この程度なら相手を困らせることにはならないし,自分が集中を続けて作業を終わらせラレルという大きなメリットにもつながる。60

①の次に◎
★★★★★予定を立てることの重要性を軽んじてはならない。それには一連の理由がある。予定表によって期限が定まる。その期限は私たちを具体的な行動に駆り立てる。時間内に仕事を完了させることに最善を尽くそうとすることへの動機づけになる。ポモドーロのタイマーがなるときにも,それと同じことが起こる。84

<集中を妨げるもの>
仕事や勉強への集中を邪魔する最大の要因は、私たち自身の中にある。私が「内的中断」と読んでいるものー宅配ピザの注文やソーシャルメディアの更新、デスクの片付けなど、ふと心にわいてくる思いに由る中断—は、メールやFacebookの告知の着信音用な外的な中断よりも頻繁に起こり,害も大きい。このような中断を引き起こす要因に対する最善の方法は,それを引き入れた上で穏やかに対処することだ。
ポモドールテクニックでは,そうした要因を紙やスマホ,パソコンにかきとめ、ポモドールが終わった後で対処する。4

②★★★★★
<ポモドーロ・テクニックのスタート>
キッチンタイマー:時間の経過音が分かり,音がなるもの。
★ ★★★★「今日やること」シート。毎日のはじめに次の事柄を記入する。28
⇒「記録」「処理」「視覚化」のプロセス

◎ 必要な量力の見極め:核心★★★★ッ★
標準的なポモドーロ・テクニックは30分を1単位とする。25分間の作業と5分間の休憩だ。32

★★★★★休憩は、ポモドーロ・テクニックの最も重要な要素の1つだ。休憩を挟むことでそれまでに得られた情報を処理することができ、解決が促される。107

※ ポモドールは中断できない。25分間集中する。32

4回のポドーロごとに作業を中断し,15〜30分間の休憩を取る。36
◎用事やりたいことがたくさん頭に浮かんで来ても,今のポモドーロが終わってからにすると努めて意志を固めなければならない。55
◎完了したら×をいれる。中断したら’をいれる。

◎5〜7ポモドールを超えるものは分割する
◎①ポモドールに満たないものは組み合わせる175


自分は行動軸,スタートは前日に決めて,詳細は当日に決めるようにしている。

<仕事の在庫>
終える必要のあるすべての事柄が記されている。68
必要な労力を見極めた上で「仕事の在庫」シートに記入する。「5〜7ポモドーロを超えるものは分割する」というのがルールだ。70

予定外の要件が出たら 期限とともに貯めていく。50

ポモドールが何セット必要かを見通す。68
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100万いいね!集めた愛の言葉。

2019-06-07 21:02:22 | 2019年始動。革命のスタート。
キミのままでいい


元祖インスタ初の偉人。
みんなの共通の悩み。人を愛するということ。

言葉:どんなときもあなたの人生に寄り添う「お守り」のような存在5

人を愛するという幸せを味わう。
書き出し★★★★★
「男性と女性は、ありのままでは分かり合えない。それでも歩み寄る。努力こそが愛である。」270

「愛から意志が生まれ、意志によって運を引き寄せ。運によって縁が生まれ。縁を大切にして思いやり。思いやることで愛が深まる。すべてが愛から始まる。」294


核心:
今の気持を忘れないこと
出会えたことに感謝すること
相手の幸せを願うこと
出会いに感謝できない人は,
これから出会いに見放される154
選んだ自分に素直になること。
選んだ自分を信じつづけること。205
素直に気持を伝えること。

★ ★★★★なかなか会うことも、そばにいることもできないけど、大切に想う気持は誰よりもあって、いつも考えている。伝わらないかもしれないけれど,不安かもしれないけれど、いつも味方だから。218

★ ★★★★0-0- ③-1取り上げたい
明日が来るのは当たり前ではない。今できることは今する。今言えるなら今伝える。どんなに大切なものでも、同じ場所にあるとは限らない。どんなに大切な人であっても,ずっとそばにいるとは限らない。失いたくないと思うなら、いつも感謝する。265
★ ★★★★0-0-
あなただからけんかするし、あなただから強がるし,あなただからわがままを言う。本当はわかってほしい。素直になれないわたしを受け止めてほしい。たとえあなたより素敵な人がいたとして、私にはあなたしかいないから。236

★★★★★
素直になれないのは,意地を張っているから。素直になれないのは,不安だから。素直になれないのは、わかってほしいから。素直になれないのは、側にいてほしいから。本当は素直になりたいけど,素直になれないのは、あなただから。221

③-b★★★★★
◎ 本気だから
これ以上泣きたくないなら、すぐにあきらめればいい。それができないのは本気だから。恋はしようと思ってもできなくて、いつのまにかしているもの。60
付き合いが長いほどすれ違いは多く やり直すのに時間はかかる。 愛し続けた人にしか幸せはおとずれない。29

◎別れの時の本音
ふと思い出すのはあなたの笑顔で最後の最後まで素直になれず。
忘れようとしたけど、思い出してばかり。あなたが現れた日からすべてが変わった。62
どんなにつらくても前向きで、最後の最後まで笑顔で生きることの勇気を何もない日々のありがたさを、当たり前の幸せを教えてくれてありがとう。65

元に戻りたいなら望めばいい
好きでいたいなら
好きでいればいい。
遠慮しなくていい
我慢しなくていい

<出会いは自分の鏡>
これから出会う人は自分の鏡
今の自分に合った人を引き寄せる
素敵な人に出会いたいなら
まずは自分がステキになる
今までの自分がしないことをする
今までとは違う世界へ
飛び込んでみる
新しい自分に慣れた時
素敵な人が現れる。95

◎ 夢中に恋する
恋だけしか考えない人には魅力を感じない
他にも打ち込めるものを持つこと
時間を忘れるくらい夢中になること
そんなあなたに相手も惹かれるから127

③-c◎取り上げたい
★ ★★★★恋と愛の違い
出会いをもと求めていなくても、恋するつもりがなくても,落ちてしまうのが恋。無理して伝えなくても、頑張って与えようとしなくても伝わっているのが愛。128
▲ 気づくだけ★★★★★
好きな人が見つかると、毎日が楽しくなって、喜ばせたい人が見つかると,自分が思うよりも強くなれて、自分より大切な人が見つかると、人生が大きく変わり始める。
見つけようとしても,見つかるものではなくて、
もうすでにそばにいて
ただ気づくだけかもしれない157

@yumekanau2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標を定めて,自分を見極め、劣等感を原動力に努力をする。

2019-06-06 21:30:59 | 2019年始動。革命のスタート。
天才はあきらめた

① しずちゃんと出会い,変わり,フラガールにしずちゃんがでたことで、運絵美出会いに。

大女獲得ミッション。2組のコンビ、ピンで失敗し,当時は新しかった男女コンビを組むため。意中のしずちゃんを口説き落とす。

②-a★★★★★
劣等感は最高のガソリン!

目標を決め,自分のポジションを見極め、愚直に研究,努力しつづける。
山ちゃんの劣等感、怒り=地獄ノート。

◎ ◎笑の要素を整理して公式化する。
⇒おもしろい人の隣にいる。:ポジショニング★★★★★135


核心:★★★★★書き出し0-0-2
「山里亮太は天才である。」天才とは尽きない劣等感と尽きない愛のことなのだから。そして、得てして天才は自分が天才だと気づかない。ダメだ。たりないふたりの漫才がやりたすぎる。255
解説のオードリ-若林正恭のことばがかなり象徴的。

②-b★★★★★山ちゃんの核心
★ ★★★★僕はずっと憧れていた。天才たちの見ている景色に。自分たちのコンビでは見ることのできないと思っていた。自分が楽しいと思っているときに笑いが起きる。その景色を見ることが、このコンビでできた。
★ 僕は天才にはほど遠い。でも、そのスタートラインに僕たちが立てた。本当に嬉しかった。絶対こない思っていた。その日が来た。
★ でもやっぱり天才にはなれない。でもこの事実をあきらめる材料にするのではなく,目的のために受け入れ,他人の思いを感じて正しい努力が出きたとき、憧れの天才になれるチャンスがもらえる。232

★★★★★ネタだ。それも自分が楽しいと思うもの。それを意識してとりあえず書きまくった。207

★ 書き出し★★★★0-0-0
★ ★★★★「この台本に未来を感じたら,今のコンビを解散して僕とコンビを組んでくれないですか?」これがドラマならここで主題歌が流れてクライマックスってな感じ。その答えはゆっくりした口調でひと言。「わかったぁ」だけだった。
ここに南海キャンディーズが誕生した。127
自分はなぜ、相方にしずちゃんを選んだのか?この問いがすべてを解決してくれた。答えはすぐ出た。「おもしろうボケだから。」そう、おもしろいボケだから組んだ。133

南海キャンディーズも滑り出し順調とはいえなかった。


努力は,そのご褒美として必ずいろいろな景色を見せてくれる。努力を止めた瞬間に失うものの大きさをしっかりと分かった今だからこそ,心からそう思う。だからといって、頑張って努力すれば大丈夫!なんてことは言わない。頑張れの押し売りほどタチの悪いものはない。
自分を頑張れなくさせるものを振り切って、全力で走れ!
そんなものからは、逃げて逃げて逃げまくれ!4

★ ★★★★圧倒的な敗北感を次の行動のエネルギーに変換すればいい。「どうしたら、ああいうネタができるんですか?」その答えは二組とも一緒だった。「自分が客席にいたとして、自分が見て笑うものをやるだけ」当たり前というテンションで出されたその答えは、僕にとっては衝撃だった。
僕は考えているものには,いつだって自分はいなかった。お客さんは何を言ったら笑うのかばかりを考えていた。114

天才:
必死に努力することで自分を天才だと思い込ませた。「ここまで頑張れるって一心不乱にできるってっ天才っぽいな」、そう思えて来た。64

③天才とは?★★★★★
自分は何者にかになる。そんな、ぼんやりだけど甘い夢のような善く別な何かを見つけられて,何者かに辿り着く為に必要な労力を呼吸するようにできる人、それが天才なんだと思う。でも、昔からハッキリわかっていた。「自分はそうじゃない」16

そして自分を何者かに連れて行ってくれたのは,この感情だった。
モテたい。
▼ 「お笑い芸人になるべくして生まれて来たお前が,これくらいであきらめていいのか?」30
天才には無縁であろう退路の誘惑、それに打ち勝ったら天才と同じ未知が見える。35

人見知り
おかっぱ赤めがね男54
面白いが分からない。
ただひたすらに、面白いを研究し,ネタを書き続けた。
⇒ロジック、戦略漫才:



★ ★★★★初めての単独ライブの準備、そこでぼくはずっとつきあっている、ある問題にぶつかた。それは、ボクの中にお笑いにおいて「これがやりたい」という気持がないということだった。
「こうすれば人は笑う、この有名人を使えばウケる」という考え方ばかりして来たせいで,単独だから自由に自分の好きなネタを書いていいと言われても,書けなくなっていた。
単独ライブが僕に突きつけたのは自分がお笑いを生み出す能力が余りないという事実だった。103
⇒同期のキングコングの快進撃

◎ 偽りでも天才になりきる61
NSC時代の山里さん:
おもしろさでは目立たないが、毎回ネタ見せをしたり,熱心に質問して来たり,鬼のような形相でメモを取ったり,とにかくまじめで、一生懸命な生徒。70

<モチベーション>
モチベーションなんて上がっていないのが普通なのだ。モチベーションが上がっている状態というのは,あの国民的兄弟キャラゲームの中で言うスターを取っている状態。ただのラッキーでモチベーションが下がっている状態が通常なんだから,常として頑張らないといけない。そう考えるとさぼる数は減った。86
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もし我上司だったら? 成長企業はだいたい実践しているコミュニケーション術。

2019-06-04 21:21:14 | 2019年始動。革命のスタート。
任せるリーダーが実践している1on1の技術

クライアント、部下に1対1で向かい合う技術。

成長している企業はみんな取り入れ出している。アドラーがもし上司だったら?1on1のコミュニケーション術。

<著者のミッション>
アドラー心理学のカウンセリング技術を経営に活用してもらうことで世界を変える。3

核心:◎ひと言で言うと、これをどう実践,導入するかの本。
ティータイム面談:用事が会ってもなくても週に1回は必ず上司と部下が一対一で,できれば一時間,無理なら30分でもいいので面談をする。4

相互理解がまずはスタート
◎ 目的:
エンゲージメントを高める。経験学習サイクルを高める。30

★ ★★★★人は知識から学ぶのではありません。経験から知識が導き出されたときにはじめて深い学びが起きるのです。32

組織的なノウハウの共有
経験の言語化

▲②-aなぜ?★★★★★
googleの心理的安全性、日本でのヤフーでの導入
⇒アメリカシリコンバレーでは当たり前で,日本ではクックパッド,カルビー、モノタロウ・・・など成長企業が取り入れている。
▼ googleのチームアリストテレス:◎◎ここ
★★★★★好業績に最も影響を大きく与える因子が「心理的安全性」であったことです。「誰もが均等に話す機会があること」「自由に意見が言える」「否定されない」、これらの条件があることで初めてチームの業績が高まるのです。22

1on1により、上司と部下の関係の質を向上させ,エンゲージメントを高めることが間接的に業績向上に貢献する。98

解決型マネジメント⇒成長支援型マネジメント

書き出し★★★★★
★ ★★★★人に優しく=信頼。仕事に厳しく=信用。昔から、尊敬される上司は『人に優しく、仕事に厳しく』です。信頼と信用を使い分けてこそ,本物のリーダーとなるのです。197
部下の行為と人格を分離し,部下の失敗と不適切な行為を分離して尊敬することです。部下の可能性を無条件に根拠なく信頼することです。部下に協力しようとすることです。212

②-bマインドセット★★★★★
【課題の分離】
★ ★★★★「私は不適切な行為をしてしまった。しかし、目的は所属であり,善である。私の人格は善である」、このように自分を尊敬するのです。すると他者を尊敬できるようになります。
対人関係の基本は自分との関係と同様です。自分で自分にダメだししている人は,他者に対しても同じようにダメ出しをします。
そうではなく、失敗と不適切な行為を分離し,二度見(respect)するのです。そして、さらに行為と人格を分離し,もう一度二度見するのです。それを自分に対しても実施する。それが相互尊敬の状態です。191

★ ★★★★0-0-
1on1において時間のほとんどは「聴く」に費やされることになります。神様は人間に口を1つ、耳を2つ授けました。つまり、話す2倍聴きなさい、という教えである、と言われています。その際,ただ漠然と耳で聞くのではなく、「目と耳と心で聴く」になります。151

★★★★★共同体感覚は、アドラーが「導きの星」と呼び「あらゆる問題の原因は共同体感覚の欠如にある」と述べた、治療と教育の目標です。ひと言で言うならば,「自分さえ良ければいい」と他者に迷惑をかけるのではなく、「私だけでなく、周囲の人たちの一緒に幸せになる」協力的な方法を探す態度のことです。184

◎ アドラー心理学的な万人に共通する究極目標:社会への所属38


「さて、これからどの話をしますか?『悪いあの人』『かわいそうな私』『これからどうする』の3つから選んでみよう」、このようにあらかじめ話題の選択をさせると、ほとんどの相手が「これからどうする?」を選びます。批判やグチを言っても生産性が低いということに気づくからです。95

コア◎◎
【1on1はアドラー心理学をベースにした上司と部下のコミュニケーションスタイル】
◎良好な人間関係の4条件=「尊敬」「信頼」「協力」「目標の一致」181
★ ★★★★頼まれてもいないのに手伝うような(距離が近すぎる)過干渉でもなく、放ったらかしの(距離が遠すぎる)放任でもない,相手の自主性や主体性を邪魔せずに,しかし(適切な距離で)きちんと協力をするのです。144
★ 問題や原因意フォーカスせずに,未来の解決にアプローチしていくユニークな技法。144

②-c★★★★★項目+α
⇒必要な5つのスキル
1傾聴:相手の話を注意深く共感し丁寧に聴く◎
⇒カウンセリング,コーチングの基本

相手の話をジャッジせず無条件に肯定的に聴く
あなたはそう考えるのですねと相手の立場を共感的に理解すること
あるべき自分と現実の自分が乖離せず自然体で一致していること。114

2勇気づけ:
★★★★★貢献伝達,正のフィードバック、感謝、共感的理解141
自分には能力があり,周囲の人は仲間であるという感覚を育てる

相手のプラス面に注目し,自らもプラスの感情を持って相手と接する。116


3質問:効果的な質問をすることで、部下が自ら考えるきっかけを生み出す

4フィードバック:目標と部下の行動とのギャップを伝える


5結末を体験させる:相手に答えを教えるのではなく,失敗を含めた経験もしてもらい、そこから学んでもらう。
⇒成功体験に限らず失敗体験もまた、貴重な学びに満ちていると考える。130
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛することの核心を学ぶ。深すぎる。

2019-06-03 20:51:28 | 2019年始動。革命のスタート。
愛さなければ死ぬ 60日間で本当の愛を見つける方法。


リスタート。寝不足で体調不良。情けない。
あの文響社からタメになるマンガシリーズ。
ユーゴー、フランツ・リストなどの恋愛論から学ぶ。

マンガなのに、読みながら深く悩む。止まる。なんだこのマンガ!
愛の実践の為の本。
読み切りみたいだけど、まだ20人中2人しか救ってないし,続いてほしいマンガ。

いつもうまくいかない愛することをうまくいかせるために。


★★★★★誰かを愛すること、これは私たちに課せられた最も困難な試練です。すべての努力はそのためにある。〜リルケ 相手に伝わらない可能性があったとしても、本当の愛だと思うのなら,勇気を出して行動する。221

0-0-0書き出し★★★★★
ちょっと泣きそうになる。

フランツリストのエピソード。。。泣ける。


★★★★★・・・大丈夫 いつもみたいに私ひとりで戦える ずっとそうしてきたんだし!簡単なコトじゃん・・・今までと同じ・・・ひとりで乗切ってきたじゃん 味方なんていなくたって平気よ。私なら・・・

②★★★★★①の後に
<人を愛すること>
★★★★★
人を愛すると脳内でオキシトシンという化学物質が分泌され,免疫力が上がり,社交性も高まり,人間関係が良好になり,長生きができて,しかも緊張感の解消,神経症の予防、学習能力の向上、夢や目標に向かって行動が取りやすくなる。
つまりは、幸せになれるってこと! 40

困っている人を助けたり,地域やコミュニティに貢献することも同じようにオキシトシンを分泌すると考えられます。愛情に溢れた日常を送ることは,宗教的な意味合いだけではなく、科学の側面からも「長く幸せな人生を送ることができる」と証明され始めています。125

人を愛することが私たちの日常生活にどのようなよい影響を与えるのか?

<自己受容と他者への愛>
自分確かに、不完全な欠点ある存在かもしれないが,そんな自分もありのままに受け入れる。また自分の欠点が支えている長所に目を向けることで自分の素晴らしさを確認する。
そうして考えるならば,「自己受容」とは、つまり「自分自身を愛すること」だち言い換えることができるでしょう。
「人を愛することが自分を愛すること」だとお伝えしてきましたが,人を愛することを通じて自分を愛することができれば,「自分は自分らしく生きればいい」という健康なパーソナリティを持つことができるようになるのです。145

20股をする愛と性欲の貴公子東雲隆一が主人公。

浮気のしすぎて神様の罰が当たり60日後に死ぬ。
まだ許される可能性がある。
犯した罪と真逆の善行を積む。

「人を愛すること」
▼ 「愛せなければ死にます」
▼ 隆一が愛を見つけて実践するプロセス

天使:アモネ・クライネ

愛:相手をいくつしむき持ち。相手のために良かれと思う気持。38

0−0−0−0書き出しこっちの後にリスト
★ ★★★★他者を愛せない者は、自分を愛せない。不完全な他者を愛することができる人こそが、不完全な自分を愛すること(自己受容)ができる人ということです。63
もし自分自身を愛するならば,すべての人間を自分と同じように愛している。他人を自分自身よりも愛さないならば,ほんとうの意味で自分自身を愛することはできない。〜エックハルト
⇒深すぎる。自己肯定の裏返し。考えさせられる。63

愛と演技?!
⇒嘘を許すこと?
⇒正直であること。真摯であること。

我慢しなくていい。誰かを頼っていい。

核心:★★★★★
人は本気で相手のことを思っていない時,小手先の虚飾(テクニック・嘘)に頼ってしまう。-でも真心から出る嘘もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心ないひと言にノーという技術。

2019-06-02 22:55:14 | 2019年始動。革命のスタート。
無礼な人にNOと言う44のレッスン


+1cm、私は私のママで生きることにした。
に続き,韓国社会女性の著作。
なぜ韓国女性の本が受け入れられるのか?

「権威的で男性中心の韓国社会で、若い女性であればあるほど自己表現の仕方がわからずうろたえ傷つく」ことが多いと言う。10
日本社会で受け入れられつつあるのは,「いいたいことがいいづらい」そんな雰囲気があるんだと思う。

人生の困った状況にうまく、対処する為の知恵。力強く生きる知恵。
職場で,恋人と,人間関係をしなやかに生きる知恵。
イヤなこと。
不愉快ないことに対してきちんとノーというスキルが身に付く本。

◎いつもゆずってばかりでなくてもいいんだよ。主張したって嫌われないよ。139

本書:
私たちは日常生活の中で無礼な人にたくさん会う。心の距離を推し量ることなく,突然こちらに踏み込んでくる人がいる。そんな人たちにうろたえずに,「マナー違反ですよ」と知らしめる方法。13

②-a★★★★★
日常生活において人としての礼儀を欠いた人に遭遇した時,「それは問題ある行動ですよ」、「迷惑です」といったように警告することが自然と広がっていけば。人々の認識も変わっていくのではないだろうか。97

言葉のゴミ対処する方法70②-b★★★★★
▼ 侮辱の始まり ★★★★★核心 定義: 取り上げたい
▼ 自信に対する物足りなさや空虚感を埋めるため、(韓国人が=日本人もそうだと思う。)が最もよくとる方法。121
▼ ハラスメントに対処するために
女性が日常でも堂々としていることが,男性がそうであるように当たり前のこととなれば,いつかはこの言葉もなくなる日が来るのではないだろうか。127

<核心:自分を笑顔にしてくれる人と付き合いなさい>0-0-0書き出し★★★★★
「あんな人よりあなた自身のほうがもっと大切なのよ。泣かされてばかりの人ではなくて、一緒に笑うことのできる人に出会いなさい」私たちは関係するすべての人から影響を受け,その影響を次の人に与えていく。人が人に与える影響とは実にものものしい。78
貧しさと満たされない思いがあっても、信念を持ち、どのように人に見せるかによって偉大さに変えることができる。
はっきりしているのは、世間が自分をどう考えるかではなく,自分が自分をどう考えるかが大切ということだ。100

自分を「価値ある人間だ」と信じ行動すれば、人々もそのように見てくれるのだ。自分が価値ある人間だと思いつづければ,ある瞬間本当にそうなる。117

①の後に★★★★★②-a-a
【愛される人間になるスタート】核心★★★★★
① 自分をかわいそうだと思うことから抜け出すこと。あなたが自信をそう思えば思うほど、あなたをぞんざいに扱う人が増えていく。
② 普段からノーと言うことを小さなことから実践してみること。
③ 私は愛される価値があるんだと信じること。135

<究極的には>★★★★★
「早くお逃げなさい。いますぐに。」
サイコパスとはまともに対応しないこと:
愛情と努力で問題ある人を変えられるという思いは美しく,実際の社会でよく見聞きすることではあるが、同時に何よりも明らかなのは,それが実現する可能性はとてつもなく低いということだ。173
⇒サイコパス:共感力のない人。

③★★★★★とりあげたい。
0-0-
<才能を開花させるには?> ★★★★★「俺は才能はないようだな・・・。一緒にパン屋でもしてみるか?」「才能の有る無しが重要なのではなく、自分にはあると信じるのが大切なんだ。」他人の指摘だけを聞き,弱点をなくすことばかり考えていると,長所も一緒に失ってしまう。33
他の人々が自分を信じないのなら,その度合いと同じくらい、自分は自分を信じてあげるくらいがちょうどいいのだ。悲観主義がはびこるこの世に希望を見いだす方法はここにある。34



【無礼な人に出会ったら】
誰かがその一戦を越えたときにそれを警告することは、言葉の暴力に対処する為の最も基本的な方法だ。ここで重要なのは,感情を表に出さず、できる限りドライにいうことだ。24
a. 警告する
b. 聞き返し,その発言を客観視させる
c. 相手の発言をそのまま真似て効かせること
d. 冷めた対応をすること

③-b★★★★★取り上げたい。
◎ とげのある言葉の連鎖からは、距離を置いてみる。★★★★★取り上げたい
私はとげのある言葉を言われたり,言ってしまったりしたら,この人との関係を少しの間お休みする時が来たと言う信号だと受け取っている。43

<今日の自分を幸せにすることに最善を尽くす>
★ ★★★★0-0-
周囲の期待に答えようと右往左往するのはやめよう、自らが望む自分としていきて行こう。私たちの時間とエネルギーには限りがあるから価値のないところにつかわないこと。今日の私を幸せにするのに最善を尽くすこと。
▲18
意味のないところにエネルギーを使うと、本当に使うべきところに使うことができなるから。16

<コンプレックスとの接し方>
人生には、ほんの少し「仕方ないじゃない」というあきらめが必要なのだと思う。全力を注いでも意のままにならなかったとき、それから受ける傷も,生きている限り仕方なく生じてしまう「生活傷」のようなものだと考えたらどうだろう。そうやってあきらめれば、コンプレックスが原動力になることも在る。23
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうこす第二弾!!本物のSNSでの夢の叶え方。

2019-06-02 14:31:41 | 2019年始動。革命のスタート。
共感SNS


丸く尖る発信で仕事を創る共感SNS

自分のインスタ:
夢を追う人のキュレーションメディア

ゆうこす:「モテる為に生きている」:モテクリエイター
今はインフルエンサーとしての情報発信。経営者、タレント育成,飲食店経営で年商2億円。

実は「SNCアドバイザー」の肩書きを得て,このような本を出版するということは,3年前から決めていました。6<未来から考える>

ライブコマース,twitter,instagram,youtube。
今を生きるためのWEBメディを使って自分,商品をプロデューする、生の体験から紡ぎだされた熱感のあるノウハウ!!
インフルエンサーからプロデューサーになるための方法。

1作目に引き続きめちゃくちゃ勉強になる。

0-0-0書き出し
★ ★★★★重要なのは「インスタ映え」だと思っている人が多いですが,実は意識すべきは「インスタ映え」よりも「タグ映え」なのです。
タグがちゃんと付けられていない投稿は橋のかかっていない無人島のようなもの。
せっかく無人島で何か面白いイベントをしていても、橋がなければ気づいてもらえませんし、来てもらうこともできません。
自分の投稿を知ってもらい,知名度0からフォロワーを増やすには無人島とユーザーとをつなぐタグの架け橋が必要不可欠なんです。99
▲ タグファースト
:よく上限の30個までタグを付けている投稿を見かけますが,それが人気の投稿になっているかと言うと,そうとは限らないのです。タグ検索に付いて詳しいアルゴリズムは公開されていませんが.写真に最適なタグづけされた投稿が検索の上位に表示される傾向にあるようです。

観点:
自分の見た欲しい人はどういうタグで検索しているか?

((②-b目指すところ★★★★★))
【キュレーターであること】★★★★★
私は「インフルエンサーはキュレーターであるべき」だと思っているので、街をぶらぶらと歩くときにもつねに、「モテ」という視点で見ています。何も考えずに歩いてしまうと、見えるものは「ただの景色」ですが、「モテ」という自分のフィルターを通して見ると,発信のアイデアが湧いてくるのです。119

◎ インフルエンサーのゴール:
インフルエンサーはプロデュサーを目指そう。
他の人が作った商品を売るのではなく,自分が商品をつくる側になる。216

<寝食を忘れられる軸を見つける>
★★★★★自分がワクワクすることじゃなければ,発信しても意味がないし,継続できない。22

((②-a核★★★★★①の後に))
フロワー数を増やすことだけに気を取られてしまっているのはもったいない。
SNSではフォロワーさんがどれだけ自分や自分が発信する内容に共感してくれていて,どれだけ熱量を持ってくれているのかを一番意識するべきです。4

自分のやりたい方向性を語り,思い入れを持ってもらうことがどんなテクニックよりも、一番大事なのです。19

ペルソナ⇄ブランディング
⇒核心★★★★★②-a ①の後に
相手を限定するほど届きやすい。自分の発信を見る相手の顔を思い浮かべながら,相手の気持を考えながら投稿すると,格段に”共感”される投稿になりますし,自分の発信軸もブレてこないです。59
▲ 核心:
▲ ターゲットが同じSNSアカウント、トレンドに詳しくなる。61

⇒共感・フォローの核:夢や願望だけでなく、何をプラスして発信すると“共感”を埋めるのか。それは、“理由”や“想い”だと思います。27
夢や願望を発信する人は多いのですが,”理由”や”想い”まで知って,初めて人は心を揺さぶられますね!

① どんな主人公なのか?
⇒自分の特性、想い、届けたい層のニーズ
ゆうこすのモテクリエイターは「憧れ」ではなく「真似しやすい」をテーマにしている。
② どんなストーリーなのか?
理想の再周囲に向けて目標を定める。48


③ どんな人に見てほしいのか?25

【PDCAではなくDCPA】★★★★★
まずやってみて発信(DO)、うまくいかなかったらその理由を考えて発信(Check)、改善策を立てて発信(Plan)、即実行して発信(Action)!190


↓②-b★★★★★
【フォローとは?】
共感+メリット=フォロー 68
⇒”共感を生む情報”を発信できているかどうか。もう1つは、相手が自分をフォローすることにどれだけ“メリット”を提供できるか?69
▲ 入口はプロフィール
SNSは一冊の本づくり
1アカウント名は本のタイトル
⇒一瞬で「あなたが何者なのか?」ということが明確に伝えるように。
2メリットを最大限伝える帯びを付けよう!
3ビジュアルでターゲット層に届ける
4内容説明はまとめてわかりやすく
5ハッシュタグで読者の声をつなげよう

【instagramでのフォロワーの増やし方】
#:インスタグラムでフォロワーを増やすためには,この「ハッシュタグ」をどう使うかが大きなポイントになります。94

今の10〜20代にとっては「ググる」よりも「タグる」の方が一般的になっています。95

【フォロワーからファンに育てる】
フォロワー全員の満足度を上げて,コアなファンに育てていく。131

マニア層:ブログ・ライブ配信・オフ会

一緒につくる
褒めティティ145

【仕事が殺到するインフルエンサーとは?】172
A. 誰が誰にインフルエンスしているか?175
B. フォロワーの属性が偏っている方のほうが親和性を高めやすい。176
C. ニッチな世界のトップであること17

#ゆうこす現象
#共感SNS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする