goo blog サービス終了のお知らせ 

東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

連休中の湯河原梅園

2006年03月20日 17時31分47秒 | 国内旅行
日曜日 6時半に起きて、お散歩に行く。

星ヶ山公園
 
ものすごい急坂を車で30分登った山頂にある。標高814メートル、高い! 360度の眺望は文句ない。夏の夜、星を見ようという公園である。

穴場です。真鶴半島が真下に、人工衛星から見ているようだ。お客さんは誰一人いません。大量に植えたつつじや、公園の造成がもったいないです。

何というすばらしい道をつけてあるのだろう。超急坂だけど完全2車線、ガードレールつきです。みなさんこの金食い道路の理由わかりますか。

その答えは美化センターがあるのでした。いわゆる清掃工場です。普段の日は清掃車が列を成して登山するのでしょうか。山のてっぺんの塵焼き場です。

アイディアを一つ、この灰を富士山を越えるまで積み上げるといいでしょう。毎年標高を発表するっていうのはどお。

湯河原梅林(幕山)

食後、お勧めの梅林に来ました。今日まで梅祭りです。
驚きました。まだ9時過ぎというのに大変な人出です。4000本の梅林がまさに満開、駐車場6このうち3つはすでに満車、500メートル以上歩くのですが遊歩道ができていて歩きやすい。

湯河原町がんばっています。バス、タクシーは入り口に直行できます。17ある売店は使い捨て容器をやめ、陶器の茶碗使用、1000円の買い物で甘酒のサービスもいいですね。酒蒸饅頭(100円)もおいしかった。

幕山の意味は屏風状の大岩があるんですね。それを背景に梅林が作ってあります。ふもとから、頂上からの眺め、グッドです。

蛇足 梅祭りは26日まで延長するそうです。ウイークデイにいくといいでしょうね。ただ、星ヶ丘は日曜でナイトでしょうけど。お勧めします。