10月「フラット35」金利、4ヵ月ぶりに上昇傾向
住宅金融支援機構は10月2日、各金融機関が取り扱う「フラット35」の10月分の金利動向を発表した。4ヵ月ぶりに上昇傾向に転じた。
買い取り型のうち、返済期間が21年以上35年以内の商品の最低金利は2.77%、最高金利は3.72%で、ともに前月に比べ0.01%上昇。
返済期間が20年以内の商品の最低金利は2.56%、最高金利は3.51%で、同0.05%上昇した。
保証型の金利は、2.84%~3.51%だった。
パナソニック電工、厚26mmの住宅用火災警報器を発売
パナソニック電工は、薄型の住宅用火災警報器を11月21日に発売する。煙式タイプの厚さは26mmと、従来の42mmに比べ16mm薄くなった。出っ張りが少なく、インテリアにも溶け込みやすい。価格は、熱式タイプが5,335円から、煙式タイプが5,670円から。
住宅金融支援機構は10月2日、各金融機関が取り扱う「フラット35」の10月分の金利動向を発表した。4ヵ月ぶりに上昇傾向に転じた。
買い取り型のうち、返済期間が21年以上35年以内の商品の最低金利は2.77%、最高金利は3.72%で、ともに前月に比べ0.01%上昇。
返済期間が20年以内の商品の最低金利は2.56%、最高金利は3.51%で、同0.05%上昇した。
保証型の金利は、2.84%~3.51%だった。
パナソニック電工、厚26mmの住宅用火災警報器を発売
パナソニック電工は、薄型の住宅用火災警報器を11月21日に発売する。煙式タイプの厚さは26mmと、従来の42mmに比べ16mm薄くなった。出っ張りが少なく、インテリアにも溶け込みやすい。価格は、熱式タイプが5,335円から、煙式タイプが5,670円から。