今日は、ソムリエ、ワインアドバイザー、ワインエキスパートの
第一次試験が行われています。
これが通ると、次は二次試験です。
(アドバイザーとエキスパートは9月17日、ソムリエは10月1日)

先日、経験もサービス技術も知識もピカイチなのに、
「ソムリエの資格はとっていないんですよ」という方とお話をしました。
資格を持っていても頼りないソムリエはいるし、
資格を持っていなくても、充分な経験を積んだプロもいるわけで、
そうなると、ソムリエの資格の意義は?となるわけですが・・・・。
人を見る目がない人は、資格の有無で判断するしかないですから、
とっておいて損はない資格でしょう。
それに、試験のために体系的に覚えたことは何年たっても頭に残っているので、私の場合、仕事においてかなり重宝しています。

試験問題 は 日本ソムリエ協会のHP にアップされるので(たぶん明日くらいまでには)、来年は挑戦してみようかな?と思っている人は、腕試しをしてみてはいかが?
http://www.sommelier.jp/
第一次試験が行われています。
これが通ると、次は二次試験です。
(アドバイザーとエキスパートは9月17日、ソムリエは10月1日)

先日、経験もサービス技術も知識もピカイチなのに、
「ソムリエの資格はとっていないんですよ」という方とお話をしました。
資格を持っていても頼りないソムリエはいるし、
資格を持っていなくても、充分な経験を積んだプロもいるわけで、
そうなると、ソムリエの資格の意義は?となるわけですが・・・・。
人を見る目がない人は、資格の有無で判断するしかないですから、
とっておいて損はない資格でしょう。
それに、試験のために体系的に覚えたことは何年たっても頭に残っているので、私の場合、仕事においてかなり重宝しています。

試験問題 は 日本ソムリエ協会のHP にアップされるので(たぶん明日くらいまでには)、来年は挑戦してみようかな?と思っている人は、腕試しをしてみてはいかが?
http://www.sommelier.jp/