過日、パンの缶詰のリポートを書きましたが、またパンの缶詰を食べる機会が巡ってきました。
今回のパンの缶詰は「おから」入り 
「おから」は豆腐を作る際の大豆の絞りかすですが、健康食として、ダイエット食としても人気ですよね。
私も時々スーパーで見つけると、卯の花炒りやおからハンバーグなどを作ります。
私が買うのは生のおからですが、乾燥させたおからパウダーもあり、保存にはパウダーの方が管理しやすいかもしれませんね。
今回食べたおから缶パンは、おからパウダーが混ぜ込まれています。
おからのメリットは、カサ増しできること、腹持ちがいいこと。
おからハンバーグは、まさにカサ増しですよね(笑)

おからパン缶 5個入り すこやか商店
1箱に5個、3つのフレーバーが入っていました。
マンゴー1個、ダブルベリー2個、オレンジ2個です。

賞味期限は5年と、長期保存できます

缶にはやわらかいプラスチック製キャップが付いていて、衛生的。
災害時だと、パンを食べた後の缶に別の食べ物や水を入れてフタができ、缶の再利用ができそう。
プルタブを開けると、缶によってはけっこう大きめの音がします。

パン2個が逆さまに入っています。
以前に食べたパン缶も逆さまに入っていました。
パンの底が紙カップなので、手が汚れていても気にせず取り出せます。

おからパン缶 オレンジ

1個50gのパンが2個入っています
以前食べたものとほぼ同じ外見です。

オレンジピールがポツポツ入っていて、パン生地もオレンジのフレーバー。
オレンジは気分をリフレッシュさせてくれるのがいいですね。

パンの味は、おからが入っているなんて、まったくわからないほど。
パサつきはあまり気になりませんでした。
これはいいなと思ったのは、1個食べた後の満腹感が意外とあること。
牛乳と一緒に食べたのですが、おからが水分を吸って膨れたのかしら?
私と母は1個で充分でしたので、女性、子ども、シニアの方は、ひとり一食あたり1個で足りると思います。

オレンジのカロリーは100gあたり323kcalなので、1個50gなら161.5kcalです。


おからパン缶 ダブルベリー 果肉入り

ベリーはストロベリーとクランベリーです。

ドライクランベリーが混ぜ込まれているのが見えました。
ストロベリーはペーストなので、生地と一体化しているようです。

半分に割った断面はこんな感じ。
甘酸っぱいクランベリーがいい味のアクセントになっていました。

ダブルベリーのカロリーは100gあたり322kcal、1個161kcal


おから缶パン マンゴー

マンゴーはソースで混ぜ込まれています。

生地の色が黄色がかっていて、風味がマンゴーでした。

トロピカルな華やかフレーバーのマンゴーは、気分が上がりますね。
色々なフレーバーがあることで、食べ飽きないのがいいと思いました。

マンゴーのカロリーは100gあたり322kcal、1個161kcal

ちなみに、おからパン缶のサイズは、乾パンの缶詰(右)と同サイズ。
我が家では乾パン缶も常備しています。
乾パンは飲み水がないと口の中の水分を持っていかれて食べにくいですが、ソフトな「おからパン」なら、水分なしでそのまま食べられます。
とはいえ、水分と一緒に食べることで、よりお腹の満足度がアップしますので、おからパンも水分と一緒に食べるのがオススメです。
乾パンは硬く、水分必須ですが、少しずつ食べられる優秀な保存食であることは間違いありません。
1種類だけを食べ続けるのは飽きてきますので、保存食はバラエティ豊かだと嬉しいなと思いました。


おから缶パンは、細長い段ボール箱に入っています。
箱は、41.5cm×12cm×8cmとスリムなので、どこか隙間に入れておけそう。

9月1日は防災の日ということもあり、防災備蓄用の食品ストックを意識するこの頃ですが、ソフトなおからパンは高齢者や小さいお子さんが食べやすい点が助かると思います。
家族それぞれの防災用持ち出しリュックに1缶か2缶入れておくのもいいでしょうか。
1缶の重さを計ったら、だいたい185g前後でした。
昨今はコロナで自宅療養、自宅待機を余儀なくされることもありますから、突然の自宅待機時に備えて、というのもいいかもしれません。
今回のパンはおから入りで、食べた後の満足度度合いが高かったこと、好きなフレーバーだったこともあり、とても気に入りました。
人によって好みは違いますので、色々食べくらべて好みのものを見つけるのも楽しいと思います。

5年という長い賞味期限は本当に魅力的 
すこやか商店のおから缶パンは、ネットのアマゾンで購入できます。
気心知れている人、離れて住む家族などに送ってあげるのも実用的でしょうか 
[参考]
災害備蓄用パンの缶詰を食べてみました
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/f6bd9a4f5c9fdf0ccbc1c10b3fb61744
