ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

嬉しいハプニングのブルゴーニュワイン@家飲み

2017-09-30 17:28:25 | ワイン&酒
先日、ピノ・ノワールのワインセットを注文後、在庫が切れてしまい、これを代わりに…と連絡があり、ブルゴーニュonlyのピノ・ノワールセットが配送されてきました。価格は安いままです!

その中の1本がこちら。


Bourgogne “Le Chapitre” 2014 Domaine Machard de Gramont(France)

ピノ・ノワール100%のAC Bourgogne Rougeで、つくり手は、1963年創業のマシャール・ド・グラモンです。




まだ若くてチャーミングな果実味がジューシーで、濃さもあり、飲んでいるうちに、いい感じの複雑味も出てきました。

輸入元希望小売価格は2700円(税抜)らしいですが、妥当なプライスでしょう。
それをお安く入手できたのは、ラッキーでした

ちょうど先日は誕生日を迎えたので、誕生日プレゼントと思うことに(笑)



涼しくなってきて、赤ワインを飲むのにいい季節になってきました。
まだ何本か残っているので、家でゆるゆる楽しみます

※輸入元:モトックス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月第3金曜日はグルナッシュのワインを楽しむ「世界グルナッシュデー」

2017-09-29 18:54:36 | ワイン&酒
すでにイベント告知していましたが、9月第3金曜日に都内で開催された
「世界グルナッシュデー」のイベントに参加してきました。




「世界グルナッシュデー」は、グルナッシュ種からつくられたワインを楽しむ日で、グルナッシュ協会公認イベントです。

グルナッシュ協会(Grenache Association)なんてあるんですね!

グルナッシュ-Grenacheは、スペインではガルナッチャ-Garnachaと呼ばれます。



グルナッシュというと赤ワインの印象が強いですが、黒ブドウ(グルナッシュ・ノワール)だけでなく、白ブドウのグルナッシュ・ブラン果皮がモーヴ色(ごく薄い紫)のグルナッシュ・グリ(グリは灰色の意味)があり、白ワインロゼワインもつくられます。



ロゼは色がキレイで華やか~



フランスでは、グルナッシュは南部で多く栽培され、他の品種とブレンドされたものが多いです。




やせた土地で収量を制限して栽培すると、品質の高い、長期熟成が可能なワインができます。

上等なグルナッシュのワインを熟成させて、ピノ・ノワールのような官能的なニュアンスを感じることもよくあります。
ですから、ピノ・ノワール好きの方は、グルナッシュも好みに合うと思います。




おおらか、のびやかで、若い頃はチャーミング、熟成を重ねるにつれ、艶やかな色気が出てくるグルナッシュは、私ももちろん大好きです。
ここ最近は、グルナッシュ好きの人が増えてきたかも?と感じます。

赤ワインだけでなく、フレッシュで果実味豊かな白ワインで楽しむもよし、美しい色合いとピュアな果実味がチャーミングなロゼワインで楽しむもよし。

さまざまなカラー、スタイルのワインがつくれるグルナッシュは、要注目のブドウ品種。
価格帯的にも、手頃に買えるものが多いのも魅力です。




「9月第3金曜日は世界グルナッシュデー」の歴史はフランスから始まり、世界に広まりつつあるようですが、日本では今年で2回めの実施でした。



参加者もインターナショナル





料理も色々と用意されていました



私はスパイシーなラムのミートボールがとても気に入りました

グルナッシュのワインは料理となじみやすく、料理もワインもおいしくなります。





何十種類あったのか数えていませんが、ほぼ制覇!(笑)



“11月第3木曜日はボージョレ・ヌーヴォー解禁日”と同じように、

“9月第3金曜日は世界グルナッシュデー”も広まるでしょうか?




[出展インポーター]
Le Coq au Vin / TK フィールド株式会社 / Tradivin

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸前鮨とワインのペアリング@ぐるなび

2017-09-28 14:45:11 | ワイン&酒
告知していた通り、“ぐるなび”主催による「鮨とワインのマリアージュ体験会」(9月27日)で、セミナーの講師を担当させていただきました。

おすしとワインのマリアージュについては、珍しいことではありませんが、
“江戸前鮨とワインとのマリアージュ”、という点がユニークだったと思います。

江戸前の「鮨」は、生の魚を切るだけでなく、素材に合わせてていねいな下ごしらえをしたネタを使います。



今回の鮨4種 (銀座「鮨からく」)
左より、鯛の昆布締め、鯛のゴマ醬油和え、マグロの漬け、穴子

腐敗の原因となる水分を抜き、魚の旨みをアップさせる手仕事を施すのがポイントです。
こうした下ごしらえをした魚は、水分が抜けてうまみが凝縮し、生臭みも消え、単なる生の魚の状態よりもワインに合わせやすくなります。

セミナーでは、江戸前鮨の歴史をはじめ、「鮨からく」の大将である戸川さんから聞いた話を基に説明させていただきました。


ワインは白2種、赤2種の4種で、4種の鮨それぞれに合わせました。


Sancerre Blanc 2016 Domaine Etienne Daulny (Framce)
Wild Ferment Chardonnay 2015 Vina Errazuriz (Chile)

ソーヴィニヨン・ブラン100%のサンセール・ブランには、鯛の昆布締めを。
白い花、柑橘の風味があり、酸が繊細で、やさしく穏やかな白ワインです。
古木がブレンドされているので、味わいに深みがあります。
昆布締めにして水分が抜け、昆布のうまみが加わっ鯛と上品にマッチします。
(ワイン通常小売価格:3,800円、税抜)

ワイルド・ファーメント・シャルドネは、天然酵母で発酵、熟成はフレンチオーク樽で10カ月。樽の風味がありますが、冷涼地のシャルドネのため、緻密でエレガントな味わいです。
鯛のゴマ醬油和えの香ばしいゴマの風味と、まろやかでコクのあるシャルドネが同調し、素晴らしいマリアージュを生み出しました。
(ワイン通常小売価格:3,700円、税抜)


Bourgogne Haut Cotes de Beaune Rouge 2013 Seguin Manuel(France)
Cabernet Sauvignon Acongagua Alto 2015 Vina Errazuriz (Chile)

ピノ・ノワールは、ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ。
オーガニックの若手生産者のワインで、ピュアでやさしい味わいで、じんわりにじむみずみずしさがあります。
ピノ・ノワールは出汁や薄い醬油味とよく合います。マグロの漬けは、長い時間漬け込んでいないので、それほど重たくありません。だから、ピノとの相性がよくなります。
(ワイン通常小売価格:3,600円、税抜)

2015年と若く力のあるカベルネ・ソーヴィニヨンですが、果実味が豊かで、キレイに凝縮され、酸ともいいバランス。チリワインでこの価格ですから、かなりハイクラスです。
濃厚なワインには、濃厚なツメを塗った穴子を。煮詰めたツメはカラメルっぽいニュアンスがありますので、果実味豊かで濃密なカベルネにピッタリ。普段ワインをあまり飲めない、という方が、「この組み合わせが一番気に入った」と仰っていました。
(ワイン通常小売価格:3,700円、税抜)




セミナーは、ぐるなび本社の会議室で開催されました。
会議室ですから、雰囲気は素っ気ないですが(笑)、ワインもたっぷりお代わりしていただき、その点はご満足していただけたのではないかなと思います。

※ワイン輸入元:株式会社ヴァンパッシオン





今回のイベントは、“ぐるなび”がこの10月に開講する
“食のエンターテイメント型スクール”『おいしいアカデミー』の体験会でした。



『おいしいアカデミー』は、2017年10月から翌年2月まで、18講座が開催され、アカデミーに申し込んだ方は、すべての講座に参加することができます。

ワイン関連では、田崎真也さん(日本ソムリエ協会会長)によるワインセミナー、石田博さん(日本ソムリエ協会副会長)によるフレンチレストラン(都内)での会食&ワインマナーを学ぶ、といったものがあります。

受講費用は98,000円(税抜)と、金額としてはお安くはありませんが、18講座の内容を考えると、破格だと思います。

興味ある方は、下記公式サイトをチェックしてみてください。

おいしいアカデミー
https://oishiiacademy.com/entry/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナパヴァレー バイザグラスフェア 2017」10/1より開催

2017-09-27 12:46:21 | ワイン&酒
秋はワインの季節ですね。

昨日は「オーストリアワイン バイ・ザ・グラス・キャンペーン 2017」(10/1-11/30)を紹介しましたが、米カリフォルニア州のナパ・ヴァレー・ヴィントナーズでは、
「ナパヴァレー バイザグラスフェア 2017」2017年10月1日から11月30日まで実施
します。

ナパ・ヴァレー・ヴィントナーズは、ナパ・ヴァレーの525以上のワイナリーが加盟する非営利生産者団体です。



ナパ・ヴァレーというと、カリフォルニアを代表するワイン産地として知られており、高級ワイン、カルトワインが軒を並べているイメージがあるでしょうか。

親しみやすいワインももちろんありますが、普段はちょっと手を出しにくいかも…という高級ワインでも、グラス1杯から注文できるバイザグラスでなら、グッと敷居が低くなります。

フェア開催店では、ナパヴァレーのワインをグラスワインで2種類以上、ボトルでは4種類以上を用意しています。
日本全国の50軒の料飲店がフェアに参加していますので、この機会に多彩なナパ・ヴァレーのワインをあれこれ試してみてはいかが?



ナパヴァレー バイザグラスフェア 2017

開催期間:2017年10月1日~11月30日

参加店舗:全国50店舗
[関東]
ウルフギャング・ステーキハウス 丸の内店、ルースクリスステーキハウス、マル、エド.パーラー、ジム・ルーム、グランド ハイアット 東京、ウルフギャング・ステーキハウス 六本木店、ルビージャックスステーキハウスアンドバー、YAKITOI 燃、ラ・クレ、ブルー、東京アメリカンクラブ、ユニオンスクエア東京、ロウリーズ・ザ・プライムリブ 赤坂、ANAインターコンチネンタルホテル東京、赤坂あじる亭カリフォルニア、喜扇亭 東京ミッドタウン店、テール・ド・トリュフ東京、リストランテ ステラ、青山牛彩、八兵衛 青山本店、ワインハウス南青山、泉岳寺前 瀧口、グランドセントラル オイスターバー&レストラン、ワインハウス ピクニッククラブ 大崎ニューシティー店、葡萄の牙、鉄板焼き 高見、ロウリーズ・ザ・プライムリブ恵比寿、ワインバー キンキ、ボディアンドソウル、パーク ハイアット 東京 ニューヨーク グリル&バー、ワインテラスユーメ、ビストロ デュ ポール ・銅鑼、聘珍樓 横濱本店

[中部]
山猫軒、名古屋 錦 円居、キッチンハクガ

[関西]
ウルフギャング・ステーキハウス 大阪店、ロウリーズ・ザ・プライムリブ大阪、サザンピーズ、ヴィンテージ イン、美味旬菜みずどり。、ソムリエキッチン ヤブヤム、ワッシーズ・ダイニング・スープル、江戸堀BEEF、ワインバー リベロ、神戸イタリアン キズナ、ビストロ・ア・ヴァン レ・ヴィーニュ、モーリヤ凜

[九州]
ウルフギャング・ステーキハウス 福岡



参加店は都合により変更になることもあるので、最新情報はフェア特設ページを確認ください。

「ナパヴァレー バイザグラスフェア 2017」特設ページ
https://napawine.jp/by-the-glass-fair/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1からオーストリアワイン バイ・ザ・グラス・キャンペーン 2017

2017-09-26 16:21:35 | ワイン&酒
「オーストリアワイン バイ・ザ・グラス・キャンペーン 2017」が、
2017年10月1日から11月30日まで開催されます。

バイザグラスキャンペーンについては、色々な国、生産地が開催していますので今さら説明しなくてもご存知かと思いますが、
レストランなどの料飲店で、ワインをグラス1杯から(バイ・ザ・グラス)楽しめるというキャンペーンイベントです。



キャンペーン参加店には、キャンペーン実施後の審査により、優秀店として表彰され、副賞などが授与されるのが通常です。

私たち消費者にとっては、いつもと違うワインが用意されたり、グラス1杯から注文できたりするので、おおいにウェルカムです

「オーストリアワイン バイ・ザ・グラス・キャンペーン 2017」の詳細、および参加店リストは、オーストリア大使館商務部ホームページなどで掲載されてますので、ぜひチェックしてみてください。
キャンペーン参加店にとっては、いい宣伝の機会になります。




オーストリアには、ワイン生産者が自分のワインを飲ませる直営ワイン居酒屋「ホイリゲ」があちこちにあります。
私も今年5月、6月とオーストリアを訪問し、ホイリゲをハシゴしてきましたが、とにかく楽しかった!




11月11日には、オーストリアの新酒“ホイリゲの解禁もあります。

空気がひんやりしてくる秋は、食欲の秋でもあります(笑)
参加店リストをチェックし、ぜひあちこちハシゴしてください。

料飲店のエントリーは2017年10月31日までなので、お早めに~!



オーストリア大使館商務部ホームページ
http://www.advantageaustria.org/jp

オーストリア大使館商務部フェイスブック
https://www.facebook.com/austriainJP/

オーストリア大使館商務部ツイッター
https://twitter.com/austria_in_jp

オーストリアワインマーケティング協会フェイスブック
https://www.facebook.com/austrianwinejp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「八海山」の米焼酎のハイボール缶にクラクラ~

2017-09-25 09:30:00 | ワイン&酒
缶入り焼酎ハイボールなのに、なんでこんなにアルコール度数が高いんですか?

アルコール度数12%
いわゆる缶チューハイって、せいぜい5~6%くらいですよね?



八海山よろしく千萬あるべし 焼酎ハイボール  350ml

縁あっていただいたのですが、ワイン並みのアルコール度数にちょっとビビりました。
だって、これ1缶飲むということは、アルコール度数12%のワイン750mlボトルを半分近く飲むのと同じことになりますよ?

この商品は、新潟の有名な日本酒として知られる「八海山」(はっかいさん)の醸造技術を取り入れてつくられた本格米焼酎「八海山本格米焼酎 黄麹三段仕込 よろしく千萬あるべし」(よろしくせんまんあるべし)に、レモン果汁や柚子果汁、炭酸などを加えた焼酎ハイボール。果汁2%。



原材料:
米焼酎、レモン果汁、果糖ぶどう糖液糖、はちみつ、ゆず果汁、炭酸、酸味料、香料



そもそも、「八海山」に“米焼酎”があることを初めて知りました。

清酒酵母と黄麹を使用した「三段仕込」を行なっている米焼酎で、発酵途中に清酒粕を加え、ほのかに吟醸酒を思わせる香りのあるモロミから減圧蒸留、貯蔵年数2年以上。




飲んでみると、とてもまろやかで口当たりがよく、柚子の風味がほんのり。
キリッとキレのある辛口ではなく、少し甘みがあり(はちみつ由来?)、ほっこりします。おいしいです。これはスルスル飲めてしまいます。

アルコール度数12%という高さを警戒して、氷をたくさん入れたグラスに注いで飲みましたが、二口、三口飲んでいくと、すぐにぽ~っとアルコールの温かさがやってきます。



これは空きっ腹に飲んではいけません。
アルコールに強くない人は、間違いなく、これ1缶で酔っ払うと思います。

缶入りハイボールは、アウトドアで飲む機会があると思いますが、これは口当たりがよくてアルコール度数が高いですから、飲みすぎに注意してくださいね~

※価格:228円(小売・税別)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最中もどら焼きも冷凍できます

2017-09-24 16:25:16 | 甘いもん
原稿の締め切り、お彼岸、運転免許証の更新がドーッと重なった先週を乗り越え、少し肩の荷が下りたところですが、今週もまた忙しい毎日が続きそうです。

そんな中、お彼岸にいつものように届くのが、静岡の叔母からの最中―もなか


田子の月もなか (静岡県富士宮市)

箱がいつもより重い!と思いましたが、以前の写真と比べてみると、四角い最中が1列多くなっています。
2段重ねなので1列の4個分が増えたので、どうりで重いわけです。

賞味期限までに食べ切れなかったので、冷凍庫に入れ、後の楽しみに

最中は冷凍庫で保存可能なお菓子なので、覚えておくといいですよ。
どら焼きも冷凍OKです。

では、今週も頑張りますか~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南米スパークリングワインと地元料理のペアリング

2017-09-23 10:00:00 | michill
はたらく女性が「もっと日常を便利にしたい」を見つけるために、信頼できる情報・ノウハウ・コツを提案する生活情報サイト『michill(ミチル)』にワイン記事を寄稿させていただきました。

第1回めのテーマは、「南米スパークリングワインと地元料理のペアリング」です。



こちらから 読めます



読んだ後「このコラムにありがとう」ボタンをポチッと押してもらえると嬉しいです

女性向けのサイトですが、もちろん、男性の方もどうぞ。
他にも興味ある記事が色々ありますので、トップページからチェックしてみてください。

『michill』での私のワインコラムはこの後も続きます。
どうぞお楽しみに


michill トップページ
https://michill.jp/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第一回ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン ソムリエコンクール 2017」開催

2017-09-22 13:51:24 | ワイン&酒
45歳以下のソムリエの方、チャンスです

ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン生産者組合が、
同生産者組合の公式ソムリエコンクールを日本で開催します。

このコンクールは、手ごろな価格でありながら“ボルドー”ブランドに相応しい高品質の AOC ボルドー、AOC ボルドー・シュペリュールのワインを、日本の若手ソムリエたちに改めて発見してもらい、日本のワインファンへさまざまなボルドーワインを紹介してもらうことを目的に開催されます。

2017年9月20日から募集が始まっており、申し込み締め切りは10月30日、
セミナー(受講必須)&予選 は 11 月 17 日(金)と、あまりスケジュールに余裕はありませんが、いい機会ですので、我こそは!と思う方は、ぜひ挑戦してみてください。

ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン生産者組による公式ソムリエコンクールは、ベルギー、中国に続き、日本が 3 か国目になります。
優勝者には、ボルドー旅行(航空券、宿泊、ワイナリーツアー込み)、認定ディプロムが贈られます。

私もちょうど1年前の9月にボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン生産地域を訪問、取材してきましたが、ボルドー再発見!となるいい出合いがたくさんありました。
ぜひ優勝して、ボルドーに行ってください

【ボルドー取材記】本場ボルドーワインの魅力的な生産者たち




第一回ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン 
ソムリエコンクール
2017


募集期間 : 2017 年 9 月 20 日(水)~10 月 31 日(火)

セミナー・予選 : 2017 年 11 月 17 日(金)

セミナータイトル:
「バラエティ豊かで、日常に親しみやすいボルドー地方のワイン」

講師:一般社団法人 日本ソムリエ協会常務理事・技術研究部長、森覚氏

決勝・表彰式 : 2017 年 12 月 7 日(木)

会場 : 在日フランス大使館

参加費 : 無料 ※交通費自己負担

エントリー資格
1. ワインを中心とする酒類、飲料、食全般の専門知識・テイスティング能力を有する方(一般社団法人日本ソムリエ協会認定が定めるソムリエ呼称資格認定の定義を満たす方。資格保有については問いません)であり、かつ現在日本のホテル、レストランなど飲料を提供する施設においてソムリエとしてサービスに従事している方
2. 将来にわたりソムリエとしての職務を遂行する意思を有する方
3. 45歳以下

優勝賞品 : ボルドー旅行(航空券、宿泊、ワイナリーツアー込み)、認定ディプロム
※他、準優勝、3位まで賞品授与予定(詳細はコンクール公式ブログで公開予定)

審査員
審査員長 森 覚氏(一般社団法人日本ソムリエ協会常務理事技術研究部長)
審査員 石田 博氏(一般社団法人日本ソムリエ協会副会長)
佐藤 陽一氏(一般社団法人日本ソムリエ協会理事)
岩田 渉氏(第 8 回全日本最優秀ソムリエコンクール優勝)

出席者
ローラン・ピック 駐日フランス大使
カトリーヌ・アルビィ氏 (ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン生産者組合、
プロモーション&コミュニケーション責任者)

主催:ボルドー&ボルドー・シュペリュールワイン生産者組合

共催:在日フランス大使館貿易投資庁-ビジネスフランス

後援: 一般社団法人 日本ソムリエ協会

協賛:ANA フーズ株式会社、ベルジャポン株式会社、株式会社ビゴ東京、
ダノンジャパン株式会社、トップ・トレーディング株式会社、UCC 上島珈琲株式会社

コンクール公式ブログ
http://www.youbuyfrance.com/jp/Posts-14113--65286-2017

問合せ先:
BBS ソムリエコンクール 2017 運営事務局
Email: bbs@arex-corp.com
Tel : 03-3560-1289

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の機内食案内[25]Aeroflot Russian Airlines 成田〜モスクワ

2017-09-21 10:00:00 | 機内食
久しぶりの機内食紹介です

&GP「世界の機内食案内[25]Aeroflot Russian Airlines 成田〜モスクワ」 がアップされました。

世界の機内食案内[25]Aeroflot Russian Airlines 成田〜モスクワ






モスクワに泊まらざるをえなくなった原因のフライトです(笑)

これに乗っている時は、絶対にモスクワで乗り継げる!と信じていましたが…




記事リンク
https://www.goodspress.jp/reports/121162/

&GP
https://www.goodspress.jp/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスパ抜群!濃密アパッシメントのプリミティーボ@南イタリアワイン

2017-09-20 12:27:33 | ワイン&酒
先日出かけた試飲会で、じっくり飲んでみたい、と思ったワインがありました。
9月上旬入荷の 新商品だそうです。


LUCALE Primitivo Puglia Appassimento 2015 Trulli
(Italy, Puglia, IGT Puglia)

イタリア南部プーリア州の赤ワインで、ブドウ品種はプリミティーボ100%

“アパッシメント”は、ブドウを日陰干しして水分を蒸発させ、ブドウの糖度とエキス分を凝縮させる方法です。

一般的には、収穫したブドウを専用ラックなどに並べて干しますが、
この「ルカーレ」は、木の上のブドウの枝をひねり、そのまましばらく放置します。

枝をひねると、根から吸い上げた水分がブドウに行かなくなりますので、ブドウはだんだんと水分を失い、木に残ったままの状態で干しブドウ状態に向かっていきます。



飲んでみると、濃密で、なめらかで、こっくりとした味わいが口の中にじわ~っと広がります。
アルコール度数は15%ありますが、まったく感じません。
凝縮感にほどよい酸味が加わり、タンニンもあり、とてもいいバランスです。

価格を見ると、輸入元希望小売価格 1800円(税抜)。
この味わいでこの価格は買いです!

かなり満足度の高い味わいで、コストパフォーマンス抜群
まったり濃密な赤ワインをお手頃価格で飲みたい時のイチオシです。

気温の高い時にワインの温度が高い状態で飲むと、濃密さのせいで、もたっと感じることがあるかもしれません。
その場合は、少し冷やし気味にして飲み始めるといいと思います。

時間の経過でいい変化をしそうなので、このワインはボトルでゆっくり飲んでみたいです。

※輸入元:三国ワイン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Danke」のドイツパン

2017-09-19 17:08:37 | パン
「ドイツパン大全」の著者、森本智子さん経由で、
「ベケライ・ダンケ」さんのドイツパンが届きました


ビアブロートメアコーンブロート ベケライ・ダンケ(静岡県伊豆の国市)

皆それぞれ好みのパンがあるかと思いますが、私は、ふわふわ~の軽~いパンよりも、ずっしり、みっちり、むっちり系のパンが好きです。

ということで、ドイツパンが好き、なのです



今回送ってもらったのは、ドイツパンの店「ベケライ・ダンケ」さんの2種。


ビアブロート

ドイツ産ライ麦粉とドイツ産ライ麦粉全粒粉、自家製サワー種を原料とした、シンプルな味わいの大きなパンです。酸味はそれほど強くありません。

そのまま食べてもいいですが、私はスライスしたものを軽くあぶって食べるのが好きで、あぶると、むっちり感と甘みが出ます。
ワインのお供にしていますが、クリームチーズを塗って朝食に、というのも手軽です。



メアコーンブロート

ひまわり、オーツ、亜麻の実、ゴマといった穀類が入った、ドイツ産ライ麦粉全粒粉、自家製サワー種でつくられた、ずしっと重たいパンです。

外側に穀類がみちっと貼り付けてあり、これもスライスして軽くあぶると、外側の穀類がさらに香ばしくなります。
重厚なパンなので、クリームチーズよりもバターの方がオススメ。
もちろん、何も塗らず、そのまま食べてもよし。
これもワインのお供にしています。





たくさん送ってもらったので、しばらくはドイツパンを堪能します
でも、ある程度は冷凍してストックしようと思っています。



送ってくれた森本智子さんは、「ドイツパン大全」の著者であり、ときどき私と一緒にドイツパンとドイツワインのペアリングイベントを共催する仲間でもあります。

森本さん、ありがとうございました! Danke!


ベケライ・ダンケ(Bäckerei DANKE)
静岡県伊豆の国市三福637
https://www.backerei-danke.com/
※オンライン通販あります

【参考】 
「ドイツパン大全」森本智子さん著 → コチラ

「第3回 ドイツパンでドイツワインが飲みたい♪」 → コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザよりヘルシー?「ピンサ」を初体験@原宿

2017-09-18 14:17:14 | レストラン&店
先日、学生時代の友人たちと「ピンサ」を初体験してきました。

ピンサ(PINSA)とは、古代ローマで食べられていたもので、現代のピザの元祖的存在とか?



小麦粉を平たく伸ばした生地の上に、野菜などをトッピングして焼いています。
パッと見は「ピザ」ですよね?

でも、ピザよりもずっとカロリーが低く、ヘルシーなフードらしいです。

この日は、ぐるなびで見つけた女性限定のレディースコースにしたので、コースでは2人で1種類、4人だったので2種類のピンサがテーブルに並びました。


トマト、ナス、ズッキーニなどの野菜とチーズが乗ったピンサ


モルタデッラ(ハム)とピスタチオのピンサ

ピザ生地よりももっと素朴な、あっさりとした、シンプルな生地で、外側はパリッパリとしています。
上に乗っている具材のボリュームがしっかりあり、思ったよりも食べごたえがあります。
チーズもたっぷりなので、カロリーは微妙かも(笑)





生ハム食べ放題、フリードリンクのコースで、ランブルスコ(甘辛2種)もあったので、生ハムとランブルスコの組み合わせも楽しみました

ピンサのことは初めて知りましたが、日本には2015年秋にイタリアから初上陸したようです。

店内は女性客ばかりでした。
見た目もオシャレで、ピザよりもヘルシーで、でも食べごたえはしっかりありますから、女性は嬉しいかもしれません。




Pinsa de Roma 原宿店
http://www.pinsaderoma.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨ワイナリー巡りでBYO可能な宿に泊まる@石和温泉

2017-09-17 11:21:53 | お出かけ&旅行
山梨ネタをもうひとつ。
山梨に泊まって、宿でもワイン三昧したい、という方に耳寄りな情報です

先日、取材で山梨に出かけた際に、こんなチラシを見つけました。



山梨県の石和温泉旅館協同組合に加盟する旅館・ホテルに宿泊すると、山梨県内産のワインを、一人1本まで宿に持ち込むことができる(持ち込み料:1本につき1000円)、というBYOサービスです。

BYOとは、“Bring Your Own”の頭文字を取ったもので、アメリカやオーストラリア等、外国の飲食店ではよく見られます。



石和温泉のBYOワインキャンぺーンは、2017年4月~2018年3月の期間限定のようですが、石和温泉旅館協同組合の32軒の宿で実施されています。

ワイングラスの用意、ボトルを冷やすサービスなど、宿によって若干違うようですので、BYOサービスを利用する際には、その宿に確認することをオススメします。

車でワイナリー巡りをする場合もあるかと思いますが、ドライバーは飲めません。
石和温泉に泊まれば、ドライバーも飲めるのがいいですね



石和温泉BYOワインキャンぺーン2017 → コチラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗信玄飴@山梨

2017-09-16 16:18:08 | 甘いもん
連休でお休みの方も多いと思いますが、新たな原稿依頼がありまして、この3連休も仕事三昧となりました。
そんなわけで、短いネタでご容赦を~

先日、山梨に出張し、帰りのあずさに乗る前、駅の売店で見つけたこれを買ってみました。


桔梗信玄飴 桔梗屋(山梨県)

「桔梗信玄餅」で有名な菓子店のきな粉飴で、黒蜜入り。
10本入り、税込193円。



東京に戻った後、まだ取材に行かねばならない場所があったので、かさばる「桔梗信玄餅」は買いたくないなぁ~と、コンパクトなこちらを買ってみました。

中にお餅でも入っているかと思いきや、ただのきな粉飴でした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする