ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

2023年は医療費がかかった1年でした

2023-12-31 23:59:53 | ワイン&酒

物価高やインボイスなど、国民の負担がさらに増えた1年でしたが、その一方で、政治家のキックバック問題、健康保険証の2024年秋廃止決定(←勝手に決めないで!)などなど、国民のことなど考えていないやりたい放題の政治家に、怒りを通り越して呆れました。

 

そんな私の2023年は、身体のメンテナンス続きの1年でした。

 

年明け早々から調子が悪く、病院へ。

4月には大腸ボリープが検査で見つかって切除しました。

夏は胃カメラでピロリ菌が見つかり、服薬で除去しました。

今年は自治体の乳がん検診も受け、陰性でほっとしました。

が、11月に庭で脚立から転落し、打撲と外傷。

外傷が化膿してしまったので、現在治療中です。

 

と、身体の調子が万全とはいえない1年でしたが、

それでも、その都度対処できているのは幸運だったと思います。

 

2024年は健康第一、ですね

 

先日、道の駅で買ってきた花が長持ち中なので、このままお正月用になりそうな

 

皆さま、どうぞよいお年を!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カチカチの干し柿を自家製パンに入れたところ・・・

2023-12-30 23:59:20 | おいしい食べもん

今年の我が家の庭の柿の木は、ほどよい数の実を付けました。

が、そのまま食べられるものはなく、すべて渋柿。

よって、35度のホワイトリカーを使って渋抜きをして食べています。

 

柿の実が熟すタイミングには時差があります。

収獲するには脚立を出して、という手間があり、また、雨が降っていたり強い風が吹いている日には収穫作業ができないので、収穫できずに鳥に突かれてしまうものもあります。

今年は10個くらいは鳥のデザートになったかもしれません。

 

収穫作業でキケンなのは、収獲中の転落事故です。

これまでは、ヒヤリとすることはあっても無事でしたが、今年は初めて脚立から転落し、強い打撲と脚の外傷、という事故に遭ってしまいました。

脚の傷については、最初は問題なかったのに日を追うごとに悪化し、皮膚科に通うことになったいきさつはすでに何度かリポートしています。

 

収穫作業中の事故は、「柿」自体にも起こります。

収獲して置いた柿が転がって下に落ちたり、高枝切りハサミで切った瞬間に柿を落としたり。

地面に落ちればほぼ無事ですが、砂利の敷いてあるところに落ちると割れてしまいます。

 

今年は落ちて少し割れた柿が6個。

キレイに洗い、痛んだ部分をカットし、「干し柿」にしました。

先に作った2個はすでに食べましたが、残り4個はいい感じの食べ頃になりました。

 

 

外側はすっかり乾いていますが、ホディにやわらかさが残る状態です。

 

これを干し続けると、全体がカチカチに硬くなってきます。

 

 

数年前に作った干し柿がまだあり、その数5個。

硬すぎて、そのまま食べるのは大変なので、放置してきました。

 

が、ホームベーカリーでレーズン入りパンを作ろうとした際、レーズンの分量が少し足りなかったので、干し柿も加えてみることにしました。

カチカチの干し柿1個を、レーズンとほぼ同じ大きさにカットしてボウルに入れ、大さじ1杯分ほどのお湯を加えてしばらく放置。

その後、ホームベーカリーで焼いて完成

 

レーズンと自家製干し柿入り 全粒粉&ライ麦粉ブレンドパン

 

黒い粒粒がレーズン、または干し柿。

パッと見では見分けがつきにくいですね。

下処理として少量のお湯をかけていたおかげで、干し柿もレーズン並みのやわらかさになっています。

 

パン全体としてもおいしく、干し柿入りは大成功

この先も、ドライフルーツをカチカチにしてしまったら、この手を使おうと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【人工股関節置換】手術から3年6カ月 左足首外傷の影響

2023-12-29 23:59:55 | 人工股関節

【人工股関節置換】手術から3年3カ月 大腿骨が痛む! から続きます

 

2020年6月に受けた左の人工股関節置換手術以降、半年に一度のペースで整形外科の定期診察に通っているので、今回は3年半経過の診察に行ってきました。

 

まずレントゲンを撮ってからの診察です。

今回、医師に伝えたかったことは2点あり、

1点は、手術した反対側の右の股関節に痛みが出ること、

もう1点は、1か月前に脚立から転落して左足首の内側を怪我したこと、です。

 

右側が痛むのは、左をかばって右に重心をかけがちだから、というのはわかっています。

レントゲンでは、右の股関節に変形は見られないので、やはり左右のバランスの掛け方の問題で、今は特に左足首の打撲と外傷があるため左右のバランスが崩れがちになります。

両脚の重心の掛け方のバランスは常に意識する必要がありますね。

 

足首の内側の外傷を診た医師の見解は昨日書いた通りです。

医師のアドバイスで、外用薬の塗り方を改めました。

入浴は、傷口を浴槽に浸けないよう、左足首を出して入ります。

 

浴槽に入る際に、片足だけ先に入ってから身体を沈めますが、その際にとても役立っているのは浴槽の横に付けた「手すり」

亡父が介護認定を受けた際に浴室に取り付けた手すりですが、これがさまざまな機会で役立ってくれています。

今回もそうですが、ぎっくり腰になった時、右膝の半月板を痛めた時や手術後に退院してきてからの入浴の時、などなど。

 

「手すり」は家族全員に役立つので、浴室のリフォームを考えている方は、ぜひ取り付けることをおススメします

 

ということで、次回の股関節定期診察は来年6月です。

 

 

 

今日は左の金柑で甘露煮を作りました。

右の金柑は、地元の友人が持ってきてくれたもの。

大豊作だったので小粒だそうです。

小粒の方はまた別のタイミングで甘露煮にしようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲報 脚の外傷の塗り薬の塗り方を誤解していました

2023-12-28 23:57:13 | 美容&健康

血行不良だと傷が治りにくいようで・・・  から続きます

 

脚立から転落して左足首内側に外傷を負ってから1カ月。

まだ傷はジュクジュクし、周辺の赤みも消えません。

 

このタイミングで、3年半前に受けた左の股関節置換手術の定期健診があり、整形外科に行ってきました。

 

いつものようにレントゲンを撮り、診察。

その際に、脚立から転落して打撲と傷ができた、と話したところ、患部を診てくれました。

 

打撲の内出血の黒みはカカトまで下がってきていて、これはそのうち消えるので問題なし。

骨にひびも入っていないし、問題は傷口。

 

「壊死があり、これは完治まで2~3カ月かかりますよ」と担当医。

 

患部の消毒と、薬の塗りなおしをしてくださいました。

薬は「ゲーベンクリーム」で、皮膚科で処方されている同じ物です。

以前、家族に処方されていた薬なので、私にはなじみがあります。

 

外用感染治療剤 ゲーベンクリーム

 

薬の量と塗り方を見ていると、私の塗り方と違います。

「たっぷり塗ってください」と皮膚科で言われていたので、手の小指第一関節くらいのサイズの量を、傷を中心にした3センチ四方に広げながら塗っていました。

 

整形外科医師によると、このクリームは強い薬で、皮膚を溶かすので、正常な皮膚に塗ると溶けてくるのだそうです。

傷口の周辺の皮膚が赤くなっているのは、クリームのせいで皮膚に影響が出ているから、と言われ、大ショック!

 

よかれ、と思ってわざわざ広い範囲に塗っていたのに…

 

周辺の皮膚の皮が薄くむけてきているので、むけた箇所には丁寧に塗らないと、と思っていましたが、逆効果だったとは!

 

綿棒にクリームを取り、傷の部分にだけ塗るといいそうです。

 

傷がまだジュクジュクしているので、入浴の際は足先を浴槽の外に出して入っていますが、しばらくはそれでお願いします、とのこと。

 

皮膚科には年末年始の休診の関係で年明け第2週に行く予定でしたので、整形外科医師からアドバイスを受けないでいたら、2週間もたっぷり広範囲にクリームを塗り続けていたかと思うと、ぞっとします。

 

それを考えると、整形外科の定期診察はラッキーなタイミングでした

 

この件で思ったのは、副反応を知らないで、皮膚の外用薬だから他の部分の皮膚疾患にも使えるよね?と、あちこちに塗る人がいるかも、ということ。

特に高齢者などは、過去に処方された外用薬を大事に持っていて、後で誤用しがちな気がします。

よく知って使わないと、ですね。

 

しかし、完治まで2~3カ月とは、だんだん延びていきますね…

 

股関節の経過診察については、別途リポートします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン100で「100円おせち」を買ってみた

2023-12-27 18:15:44 | おいしい食べもん

お正月のおせち料理は、あれこれ手作りしようとすると大変ですよね。

お重まるごとお取り寄せ、という方法もありますが、何年か前にスカスカおせちが問題になったり、今ちょうど崩れたクリスマスケーキの問題が出ているので、めったにないことだと思いますが、お取り寄せに不安を感じる人もいるかもしれません。

 

我が家では、お重に詰めるような、格式高いおせちは作りませんが、新年の縁起物の料理をいくつか作ります。

煮しめ、紅白なます、田作り、松前漬け、数の子、などなど。

 

少しだけあればいいかな、と思ったものは、今年は、

コンビニの ローソン100「100円おせち」を使ってみようかしら?

「黒豆」は煮るのが大変なので、まずは黒豆がほしい~

 

ローソン100 100円おせち

左)黒豆 右)棒鱈甘露煮  各100円(税別)

 

店内には100円おせちコーナーがあり、思ったよりも品揃えがありました。

まずは、目当ての「黒豆」を購入。

喜多方の叔母が時々送ってくれる会津名物「棒だら」が私も母も好きなので、2切れ入りの「棒鱈甘露煮」は、ちょっと食べるのにちょうどいい~

 

黒豆は北海道産の黒大豆が使われていて、重さ70g。

棒鱈は、重さ表示ではなく、入数表記(2切入)。

 

色々な100円おせちを買い、10品ほどお重に詰めれば、それなりに見映えしそう?(笑)

私のように、2、3品をちょい足し目的で買うのもありです。

 

 

ちなみに、「黒豆」は、大人気の業〇スーパーでも100円以下で売っていましたが、豆の産地が日本ではなかったのでやめました。

産地が気になる人は、産地表示をよく確認してください。

ローソンの100円おせちの中でも、いいなと思っても産地を見てやめたアイテムもありました。

 

ほかのコンビニではどうなの?と思って調べると、

セブンイレブンのセブンプレミアムに「黒豆」62g×2パック168円(税別)という商品がありました。

北海道産黒大豆を使用し、あのフジッコで作られています。

ローソンの100円おせちで黒豆が買えなかったら、セブンでもいいかもしれません。

 

ローソンが70gで100円、セブンが124gで168円。

少量でいいから安く、ならローソン、もう少し食べたい人はセブン、ですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は[箱みかん]を買いました

2023-12-26 22:16:17 | おいしい食べもん

お正月まで一週間を切りました。

新年を迎える準備に大忙しの年末を過ごしている方がほとんどでしょうか。

 

お正月といえば、「箱みかん」です。

昔は10kg箱サイズのものをよく買いましたが、時代もあり、今は多くて5kg、よく見るのは3kgサイズかしら?

 

我が家も少人数なので、箱みかんを買うと消費が大変ですが、今回は数年ぶり買ってみました。

 

箱みかん Sサイズ 3kg 長崎県産

 

久しぶりに買うに至った理由は、3kg箱だったことと、みかんがSサイズだったこと、です。

私は、小さめサイズで外皮が薄いタイプのみかんが好みなのですが、箱で売っているみかんは2Lや3Lサイズの大きいものが多く、外皮がゴツかったりします。

大きいサイズはみかんの入数も少ないので、小ぶりで個数が多く入っているSサイズはウエルカムです。

 

今回の箱には、43個入っていました。

今年はみかんの当たり年でとても甘い!ということなので、Sサイズでも安心感があります

実際、いくつか食べてみると、ホント、甘い~

 

この箱みかんは店で検品済み、ということですが、私は外皮やわらかめのものと硬めのものを仕分けし、別々の段ボール箱で保管しています。

 

みかんはこれで用意万端

お正月過ぎまで食べられそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキ+いちご「とちおとめ」

2023-12-25 23:45:45 | 甘いもん

シュトレンやバウムクーヘン、クリスマスプディング、フロランタンなどなど、クリスマスに用意したスイーツは色々あるので、生クリームの載ったクリスマスケーキは用意するつもりはありませんでしたが、スーパーで見かけたケーキがお手頃価格で、くすっと笑えるデザインだったので、買ってきました。

 

サンタクロースの顔をデザインした4号サイズ(直径12cm)のクリスマスケーキ

 

ふたりで食べるには充分な大きさです。

半分にカットした上に、買ってきたいちごをトッピングしました。

 

ケーキ+いちご

 

いちごは「とちおとめ」です。

いちごを載せただけなのに、ワンランクアップしたように見えません?(笑)

 

 

先日、栃木県の新しいいちご「とちあいか」を食べましたが、それが2粒残っていたので、「とちあいか」と「とちおとめ」の食べ比べもしました。

 

どっちがどっちかわかりますか?

 

左が「とちおとめ」、右が「とちあいか」です。

 

「とちおとめ」の方が爽やかな酸があります。

「とちおとめの方が好き」と、母。

どちらもおいしいと思いますが、シチュエーションや気分次第、でしょうか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国コールズ社のクリスマスプディング@クリスマス

2023-12-24 23:57:41 | 甘いもん

今年のクリスマスはイタリアの菓子「パネットーネ」を買いはぐってしまいましたが、ドイツ菓子の「シュトレン」や「バウムクーヘン」などを毎日口にしています。

 

今年はじめて食べるのは、英国菓子「クリスマスプディング」

 

COLE'S  Christmas Pudding (England, Esssex)454g

 

プディングを専門とするコールズ社のクラッシックレシピと伝統製法で作られたプディングです。

 

プディングというと、日本人はカスタードプリンをイメージするかもしれませんが、クリスマスプディングは、パン粉、ドライフルーツ、油脂などを使った生地を蒸して作ったものです。

ドライフルーツが入るクリスマスプディングは甘いデザート菓子ですが、ローストビーフによく添えられている「ヨークシャー・プディング」はシュー皮のような生地で、甘くなく、ほのかな塩味で、オーブンで焼いて作ります。

 

ソフトボール大の球状で、外側は木綿の布で包まれていました。

 

布地を広げてみた状態

 

フィルムを剥がすと、黒っぽい塊が出てきました。

 

 

原材料を見ると、ドライフルーツだけでも多種類入り、ナッツ類に、風味付けのブランデーやポート酒なども使われているのがわかります。

 

 

食べ方は、電子レンジで3分温めたり、湯煎可のポリ袋に入れてたっぷりのお湯で茹でたり、ということですが、小さめにカットしてそのまま食べてみました。

 

ドライフルーツが練り込まれてややねっとり感がある生地で、甘みがかなり強く、何かスパイスを使っている?と感じたほどスパイスのニュアンスを感じました。

温めなくても充分おいしく食べられました。

 

甘く濃厚な味わいなので、コーヒーとよく合いました。

紅茶もよく合うと思います。

 

少しずつ食べていくものなので、ソフトボールサイズのこのプディングを食べ切るのは、確実に年明けになりそう。

もともと保存食でもありますから、長く楽しめて嬉しいですね~ 

 

※輸入元:デシーマジャパン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血行不良だと傷が治りにくいようで・・・

2023-12-23 23:59:58 | 美容&健康

悲報・・・ぜんぜん治っていません?  から続きます

 

11月末に脚立から転落して左足首の内側を怪我&打撲し、外傷箇所だんだん酷くなっていくので皮膚科を受診しましたが、3回目の受診をしてきました。

今回は、最初に診てくれた若い女性医師。

 

あまり変化がないらしく、ただ、前回から変えた塗り薬は合っているようなので、このまま塗り薬を続けてください、と医師の談。

 

傷の完治に関しては、「1カ月以上かかりそうです」。

その理由は、脚が冷たく、血行不良みたいだから、とのこと。

末端冷え性なもので…

 

現在は、まだ中心部に湿潤があり、黒いかさぶた状のものができていますが、良くなっていくにつれ、傷の大きさがだんだん小さくなり、かさぶたが取れてくるそうです。

脚の血行が悪いと傷の修復が遅くなるみたいで、要は、血行不良で新陳代謝が進まない、ってこと。

 

血行改善の漢方薬を出しましょうか?と提案されましたが、その漢方薬が私の体質に合うかわかりませんし、効果が期待できない可能性もあります。

 

なので、漢方薬は断りました。

ほかの手段として、「温めてください」と言われたので、足湯、湯たんぽなどを考えたいと思います。

 

このところ、夜、寒くてなかなか眠れないので、湯たんぽを入れようかしら、と思っていたところでした。

母には何日か前に入れましたが、私も今日から湯たんぽを使おうと思い、お布団に入れました。

 

「やけどに注意してください」と言われたので、今回は特に傷に直で当たらないように気を付けたいと思います。

 

年内の診察はひとまず終了。

次は年明けです。

 

主食替わりによく食べるサツマイモが安かったので、大量ストック中

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャに柚子@冬至

2023-12-22 23:50:57 | 雑記

今日12月22日は冬至

冬至に縁起のいいというカボチャを食べ、お風呂には庭の柚子の実を入れました。

 

今年の我が家の柚子は大豊作のため使い放題 (笑)

 

また、冬至には、「運がつく」という意味の「ん」の付く食べ物を食べると良く、「ん」が2つ以上つくとさらに良いそうなので、カボチャ(な)はドンピシャ

ほかには、「に」、「け汁」などもありますので、にんじんを入れたけんちん汁を作りました

 

そういえば、冷凍庫に「いんげん」もあったのに、入れるのを忘れてました!

 

 

冬至が過ぎると、だんだんと昼の時間が長くなってくるのは嬉しいですね。

お正月には、日没時間が少しずつ遅くなってくるのを実感し、実際にはまだ真冬なのに、春に向かっているのをいつも感じています。

 

暑すぎたり、大雨の被害が出たり、ドカ雪が降ったり、極端な天気に振り回された1年でしたが、新しい年は、天候だけでも穏やかに、と願いたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木のいちご「とちあいか」を初めて食べてみた

2023-12-21 23:39:52 | おいしい食べもん

クリスマス直前のいま、1年でもっとも「いちご」の価格が高い時期ですよね。

店頭に並んでいても、高いし、無理に買わなくてもいいかな、と思っていました。

が、本日、かなり安く売られていました

 

品種がいくつかあり、どれも同じ価格だったので、食べたことのない「とちあいか」を買ってきました。

 

とちあいか  栃木県産

 

「とちおとめ」も並んでいましたが、粒の大きさが「とちあいか」の方が大きかったのも、これを選んだ理由のひとつです。

 

ぷっくり大粒の「とちあいか」

 

見るからにジューシーです。

食べてみると、思った通り果肉がジューシーで、酸味は穏やか、ピュアな甘さの、とてもおいしい苺でした。

一粒が大きいので食べ応えがあるのもいいですね。

すっかりファンになりました

 

 

「とちあいか」は、栃木県で開発された新しい品種で、これまでは「とちおとめ」が主力でしたが、それを超える品種として登場したのが「とちあいか」。

植え替えも進んでいるようなので、今後は出合える機会がありそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマスは外食する人が少ないようで・・・

2023-12-20 23:58:44 | 雑記

もうすぐクリスマスですが、今年は24日のイブが日曜日ということもあり、外食をせずに家で、という人が多いらしい、というニュースを見ました。

25日のクリスマスが月曜日なので、クリスマスパーティーは24日に開催し、25日は何もなし、という人も多そうですよね。

 

我が家も、24日に丸鶏のローストチキンを焼いて食べる予定。

25日は残ったチキンをキレイに片付ける、という感じになりそうな…

 

ワインは、家で飲むのは数週間ぶりになるので(外傷の服薬のためしばらく禁酒)、どれを開けようか楽しく悩むつもりです(笑)

 

 

 

今年は、クリスマスよりも、その先のお正月の方に気が行っていて、地元の小さな八百屋に並んでいた「金柑」を買ってきました。

クリスマスが過ぎたら、シロップ煮にしようと思っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴが不作の2023年だそうで…

2023-12-19 23:42:06 | おいしい食べもん

年末に向かっていろいろなものの価格が高くなってきますが、旬なのに、最盛期で安く買えるはずなのに長期にわたって価格が高かった今年の農産物の筆頭は「トマト」でしょう。

我が家ではどうしても必要な食材ではなかったので、今年は過去一番トマトを買わなかった年になりました。

今はだいぶ下がってきて、日替わり特売になっているミニトマトを狙って買ってます。

 

トマトの価格高騰は猛暑が大きな原因とのことですが、やはり猛暑のせいでダメージを受けたのが「リンゴ」です。

秋になってリンゴが出回るのを楽しみに待っていましたが、なかなか店頭に出てこない上、価格が高い!

 

なぜ?と調べたら、今年の猛暑と、春先の凍霜害の影響のようです。

花芽が出たところに霜が降りると、ダメージを受けてしまいます。

結実まで進んでも、今年の猛暑がリンゴを襲い、着色不良をはじめ、不揃い、傷、といったトラブルのある実が多くなってしまった年だそうです。

そのため、大きくて形のいい贈答用のリンゴがほとんど用意できなかった、というニュースも見ました。

 

我が家では、12月に入ると、家で食べる用のリンゴを箱で買うのですが、今年の様子では無理…

 

そう思っていたら、大きさが不揃いで、やや難ありの形のものが混ざっているおかげで安くなっていた箱入りりんごを偶々スーパーで見つけ、買ってきました。

 

不揃いのリンゴ (山形県天童市)  数えたら19個も

 

実はもうひとかごあります  

 

 

2週間ほど前に別のスーパーで見つけたのは、小ぶりサイズの箱入り「ぐんま名月」

果皮はグリーンから黄色がかり、赤みも少し見えます。

画像の赤いリンゴは、福島の叔母が送ってくれたもので、品種はおそらく「ふじ」

大きさの違いがわかるでしょうか。

 

「ぐんま名月」は、先月、群馬県のJAの売り場で見ましたが、「ふじ」くらいのサイズのものがあり、それなりのお値段はしていました。

私がスーパーで買った箱入り「ぐんま名月」が超お買い得価格だったのは、サイズが小ぶりだからでしょう。

 

今年のリンゴの高値にため息しか出なかったので、小ぶりでも傷ありでも、家で食べるにはお買い得価格品はウエルカムです

 

ということで、いま、我が家にはリンゴが30個以上あります(笑)

リンゴは保存がきくので、年開けてからもしばらくは楽しめそうです

 

福島の叔母に教えてもらったリンゴを長持ちさせる保管方法は、

1個ずつラップで包み、冷蔵庫の野菜室に入れておくこと、だそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【半月板損傷】手術から4年が経過しました

2023-12-18 23:59:10 | 膝半月板損傷

【半月板損傷】手術から3年が経過しました  から続きます

 

右膝の半月板手術から4年が過ぎました。

 

もう、何も書くことはありません(笑)

それくらい、まったく気にすることもない毎日です。

 

手術痕についても、私は皮膚の傷跡が残りやすい肌質ですが、切った箇所が小さいせいもあり、よーく目を凝らさないとわからないほど薄くなっています。

 

個人差はあると思いますが、私は予後がとても順調だったので、手術して本当に良かったと思っています。

 

 

週末のおやつ  モンブランのエクレ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリでまずはビールから(笑)

2023-12-17 23:58:58 | ワイン&酒

足の外傷で抗生剤を飲んでいたのでアルコールを控えていましたが、飲み薬が終了したので、アルコール解禁です (笑)

とはいえ、しばらく飲んでいないところにワインを飲むのも自信がないので、アルコール軽めのビールでリハビリ的に飲み始めることにしました。

 

解禁第一弾のビールはこちら

 

サッポロ NIPPON HOP 希望のホップ リトルスター

 

サッポロのNIPPON HOPシリーズの第3弾で、国産ホップ「リトルスター」を使っています。

東北産で、上品で穏やかな香りを持つホップだそうです。

 

飲んでみると、香りはほんわり優しく、癒されます~

味わいも繊細ながらコクもあり、よく考えられたバランスで造られているのがわかります。

 

 

アルコール度数5.5%。

アルコールの高さは感じず、クールな印象のビールだと思いました。

 

 

100mlあたりのカロリーは45kcal

 

いつものように当然6缶パックで購入してあります

 

ホップにこだわるビールが増えてきたのは嬉しいですね。

各社それぞれ個性あるビールを発売するようになり、飲み手としてはノドが鳴ります(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする