フランスのボジョレー地方の新酒ワイン、
2022年度産のボジョレー・ヌーヴォーが日本に到着! と本日のTVのニュースで流れていました。
11月第三木曜日に解禁を迎えるボジョレー・ヌーヴォーは、実は日本が最大の輸出先です。
日本人は初物好きで、さらに日付変更線の関係で日本が一番最初にボジョレー・ヌーヴォー解禁日を迎えることから、日本人のボジョレー・ヌーヴォー熱はどんどんヒートアップしていきました。
今はその熱もクールダウンし、2020年と2021年はコロナの影響も加わり、かつての頃のようなお祭り騒ぎはあまり見られなくなりましたが、それでもこの時期、ボジョレー・ヌーヴォー解禁を心待ちにしている根強いファンは健在です。
しかし、夏前くらいから、今年のボジョレー・ヌーヴォーは価格がかなり上がる、というニュースも流れていました。
ワインは農産物ですので、ブドウの収穫量や出来によって生産量や品質が変わってきます。
今年は、ウクライナ危機によりロシア上空ルートが使えないことによる輸送費の上昇、ボトル代などの値上がり、かつてない円安、といったことが大きな影響を与えています。
本日のニュースで流れていた輸入元では、ハーフサイズボトル価格は前年の2.2倍、レギュラーボトルは1.4倍、と言っていました。
この計算でいくと、ハーフボトルが前年価格2,000円だったとしたら、今年は4,400円、レギュラーボトルが前年3,500円だった場合、今年は4,900円!?
何でも値上がりのこのご時世、ボジョレー・ヌーヴォーを少しでもお得に楽しみたいと考えている方に朗報です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ボジョレー・ヌーヴォーが100名に当たるオンラインイベント開催 のニュースリリースが、ボジョレーワイン委員会から届きました。
2022年のボジョレー・ヌーヴォー解禁日は11月17日(木)ですが、
解禁日の翌日(11月18日)に現地のワイナリーとオンラインでつなぎ、ボジョレー・ヌーヴォー乾杯しましょう!というイベントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/96d15b1ac55d96d8850d0d6d9f81d720.jpg)
11月7日(月)までに参加を申し込み、公式インスタグラム(beaujolaiswines_jp)のフォローをした人の中から抽選で100名に今年のボジョレー・ヌーヴォーワインがプレゼントされます。
確実に楽しむために自分で用意することにしても、さらにヌーヴォーワインが当たるなら、よりハッピー ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
なにはともあれ、とにかく申し込みましょう!
乾杯イベントは二部構成で、第一部がオンラインでつないだ現地ワイナリーからのリポートやとっておきの話など、第二部が日本のソムリエとレストランシェフとの対談です。
11月18日(金)20時スタートですから、家でゆっくり飲みながら視聴できるのがいいですね。
イベント詳細は一番下のURLをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
ボジョレー地方と繋ぐ、デジタル・ボジョレー・ナイト!
開催日時:2022年11月18日(金)20時~22時(日本時間)
実施方法:ボジョレー地方・東京の2拠点から中継、
ZOOMによるオンラインイベント(日仏同時通訳あり)
第1部:20時~21時10分
「ボジョレーワインの今」
アガミー協同組合 代表取締役社長/ワイン生産者 セバスチャン・コカール氏
アガミー協同組合 ワイン醸造家 ティエリー・ソティエ氏
ドメーヌ・ジャン・バティスト・デュプレ ジャン・パティスト・デュプレ氏
第2部:21時10分~22時
「ボジョレーワインの楽しみ方」
銀座レカン シェフソムリエ 近藤佑哉氏
モルソー オーナーシェフ 秋元さくら氏
■参加方法(参加無料):
事前に以下のいずれかのサイトよりお申込みください。
PEATIX address: https://beaujolaisnight.peatix.com
Google Form: https://forms.gle/RMnAnyo4LNMFwJQr9
■締め切り:
視聴のみ 11月17日(木)17時まで
視聴とワインプレゼントを希望される方 11月7日(月)17時まで
イベント詳細
https:/beaujolais-wines.jp/beaujolais-night2022.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)