台湾の市場 その1「南門市場」 から続きます
台湾で行って良かった観光スポットとして「北投温泉」(ベイトウ)を前に紹介しましたが、「北投」には「北投市場」もあり、ここもまた興味深いところでした。
北投のMAPを見ていた時、「北投市場」があるのを見つけました。
買い物もできるし、お昼ごはんはここで食べましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/74/b76317eb0af2a8189980cd909f9e7dfc.jpg)
北投市場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/587bbb1f008ddb0eb91f7108cab74cb4.jpg)
ペット連れOK?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/64e95e954316f2f20ea1a6a678e45dd7.jpg)
A棟からD棟まであり、食事ができるのはD棟です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/892ef77fb2eb86cafeb9b76160089652.jpg)
A棟は青果の店が入っています
青果や生鮮食品はサッと見るだけにして、奥のD棟に向かいます。
ちょうどお昼時で、人気店には長い行列ができていましたが、メニューを見て、ここに並ぶことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/7e9e446ffe5c70b3672a704096e2c196.jpg)
矮仔財
店名、読めません
滷肉飯(ルーローハン)が有名な店のようなので、滷肉飯の小(35元)と豆腐(15元)をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/c3281c485c7a1412b298f66c5a876303.jpg)
伝票があるので、自分で記入して(正の字で)お店の人に渡し、精算します。
空いた席に案内され、注文したものができるとお店の人がテーブルまで持ってきてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/85461a7702cf26261b37b0156b399fd6.jpg)
左)滷肉飯 右)豆腐
アルミのボウルに入ったルーロー飯と煮豆腐が目の前に置かれました。
相変わらずの茶色い食事です(笑)
甘辛いタレの味でごはんが進みます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お豆腐はやわらかい絹タイプで、タレがよく沁み込んでいました。
これをご飯の上にのせ、崩しながら食べるのもオススメです。
この2皿で50元、1元=4.5円で両替してきたので、50元は225円!
なんと懐にやさしいランチなのでしょう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
店は激混みのため、テーブルが相席になることもあります。
私は一人だったので、後から高齢の女性が目の前の席に案内されました。
列に並んでいる時、すぐ前にいた私より少し年上のご夫婦の奥さまが話しかけてきて、英語で会話してくれました。
たまたま隣のテーブルになり、高齢女性が私と同じテーブルに案内された際にも、相席になる、と説明してくれました。
親切にしていただき、感謝です。
そのご夫婦も、私と同じくルーロー飯と豆腐の組み合わせでしたよ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/a577bff3580590d73612b5457f1ca658.jpg)
飲食店が入っているD棟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
お腹も満たされたので、電車に乗るため北投駅に向かって歩いていると、道路上がマーケットのようになっている!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/f66bbc1ea6da95559458d4ca635bb927.jpg)
え?ドラゴンフルーツが1個10元?って、50円もしないの?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/db/7a8b06870e49c26f5a576ab058ea3b1a.jpg)
スイカもメロンもパパイヤもひとつ50元? 2個で90元!
(個数の数え方は「粒」なんですね!)
ホテルの部屋に冷蔵庫があったので、スイカを買って冷やして食べてもいいかも…と一瞬考えましたが、翌日には帰国するし、ひとりでスイカ1個を食べ切る自信がなかったので諦めました(笑)
通りにびっしりと店があり、青果店が多いかも?
肉、乾物、軽食、衣料品、100均的な店などなど、いろいろありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
北投は、北投市場だけでなく、街の通りもマーケット状態で面白い!
地熱谷をはじめとした観光スポットも多く、市場、マーケットも充実している北投は、ホント、オススメです
余談ですが、「北投」という文字を見ると、やり投げ金メダルの北口榛花選手をいつも想像してしまう私です(笑)
[参考]
台湾のオススメ観光地「北投温泉」
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/12eaa6d5f8c85217a08d179580197bf0
行って良かったオススメスポット「地熱谷」@台湾
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/652d5265161ba2ad0b9e88cb7d76b0d1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)