さて、バウムクーヘンイベントの続きです。
20数個もバウムが集まると、どのタイプが自分の好みなのか、食べ進むうちにわかってきます。
私は元々、ふわふわ軽い系よりも、みっちりズッシリ系が好きなので、今回の食べ比べにより好みの再確認ができ、みっちりズッシリ系の中でも、より「しっとり」の度合いが高いもの
がポイントが高くなりました。

昨日取り上げた「ツッカ ベッカライカヤヌマ」は、しっとり系とはいえ、かなり特殊なバウムでしたが、正統派バウムの中ではユーハイムの「デア バウムクーヘン」が非常に好みでした!

「デア バウムクーヘン」 ユーハイム
HPの説明では、
創始者カール・ユーハイムより伝わる、昔のままの配合と製法で焼き上げたオリジナルのバウムクーヘン。しっとりとした食感に、ほのかに洋酒が香る豊かな味わいです。“ドイツの森の木”のような独特な形状も魅力です。

素朴な樹の形も好きですが、キメがかなり細かいことに驚きました
他のユーハイムのバウムに比べても、キメ細かさでは、このデア バウムクーヘンはピカイチだと思います。
しっとりとして、もっといえば、「ねっとり」といえるほどのキメ細かさで、この舌に絡みつくような感じは、バウムとしては初めて体験しました。
外箱の高さ136mmのサイズのものが1,050円~買えるので、これはぜひ改めて買って食べたい!ですね


似たような姿なのが、アンリ・シャルパンティエの「ガトー・ピレネー」です。
これも実は気になっていたバウムで、デパ地下で姿を見かけるので、買ってみようかなと思っていたものでした。

その 「ガトー・ピレネー」 も登場したので、ラッキー♪
甘さが繊細で控えめで、マイルドでやさしい味わいに感じました。

キメ細かさ、密度、甘さのバランスの点では、やはりデアバウムの方が私好みですが、このガトー・ピレネーも良くできていると思います。
どっちが好きかは、もう本当に個人の好みの問題ですね。


今回、ユーハイムブランドでは「マイスターの手焼きバウム 」もありました。
これはユーハイム神戸本店オリジナルのバウムだそうで、通販で買えます。
3段重ねで 2,310円 とかなり良心的。

ベーシックな、素材そのものの味がちゃんとする、プレーンな味わいのバウムで、みっちり目が詰まり、ずっしりした手ごたえがあります。
しっとり感とキメ細かさが好きな人なら「デアバウム」がオススメですが、
こればかりは、もう、お好きな方をどうぞ~
20数個もバウムが集まると、どのタイプが自分の好みなのか、食べ進むうちにわかってきます。
私は元々、ふわふわ軽い系よりも、みっちりズッシリ系が好きなので、今回の食べ比べにより好みの再確認ができ、みっちりズッシリ系の中でも、より「しっとり」の度合いが高いもの


昨日取り上げた「ツッカ ベッカライカヤヌマ」は、しっとり系とはいえ、かなり特殊なバウムでしたが、正統派バウムの中ではユーハイムの「デア バウムクーヘン」が非常に好みでした!

「デア バウムクーヘン」 ユーハイム
HPの説明では、
創始者カール・ユーハイムより伝わる、昔のままの配合と製法で焼き上げたオリジナルのバウムクーヘン。しっとりとした食感に、ほのかに洋酒が香る豊かな味わいです。“ドイツの森の木”のような独特な形状も魅力です。


素朴な樹の形も好きですが、キメがかなり細かいことに驚きました

他のユーハイムのバウムに比べても、キメ細かさでは、このデア バウムクーヘンはピカイチだと思います。
しっとりとして、もっといえば、「ねっとり」といえるほどのキメ細かさで、この舌に絡みつくような感じは、バウムとしては初めて体験しました。
外箱の高さ136mmのサイズのものが1,050円~買えるので、これはぜひ改めて買って食べたい!ですね



似たような姿なのが、アンリ・シャルパンティエの「ガトー・ピレネー」です。
これも実は気になっていたバウムで、デパ地下で姿を見かけるので、買ってみようかなと思っていたものでした。

その 「ガトー・ピレネー」 も登場したので、ラッキー♪
甘さが繊細で控えめで、マイルドでやさしい味わいに感じました。

キメ細かさ、密度、甘さのバランスの点では、やはりデアバウムの方が私好みですが、このガトー・ピレネーも良くできていると思います。
どっちが好きかは、もう本当に個人の好みの問題ですね。


今回、ユーハイムブランドでは「マイスターの手焼きバウム 」もありました。
これはユーハイム神戸本店オリジナルのバウムだそうで、通販で買えます。
3段重ねで 2,310円 とかなり良心的。

ベーシックな、素材そのものの味がちゃんとする、プレーンな味わいのバウムで、みっちり目が詰まり、ずっしりした手ごたえがあります。
しっとり感とキメ細かさが好きな人なら「デアバウム」がオススメですが、
こればかりは、もう、お好きな方をどうぞ~

