暑い夏でもサッパリ飲め、しかもシーフードにも最高にマッチするというワインが、スペイン北部のバスク地方にあります。
それが チャコリ (Chacoli / Txakolina)
DOは3つ
DO チャコリ・デ・ゲタリア (Chacoli di Getaria) キブスコア県
DO チャコリ・デ・ビスカヤ (Chacoli di Bizkaia) ビスカヤ県
DO チャコリ・デ・アラバ (Chacoli di Alava) アラバ県

Txakoli Xarmant DO Chacoli di Alava 1,700円
スペインワインの試飲会で出会ったのは、アラバ県にあるチャルマン社のチャコリ。
香りはフルーティな甘さがありますが、エレガントに匂い立ちます。
ごく軽い発泡があり、酸がキリリとフレッシュな白ワインですが、果物的なツルツルとしたなめらかな口当たりもあり、酸と果実味が非常にバランスよく飲めます。アルコール11.5%。
清水がスーッとノドを流れ落ちる感じもあり、清々しい飲み心地が快感
地元でよく消費されるタイプのワインですが、生産量がそれほど多くないため(栽培面積はゲタリアとビスカヤを合わせても160haほど、アラバの栽培面積は不明)日本にも何社かが輸入していますが、数量限定&発売時期限定モノが多いようです。

ブドウ品種は、白のオンダリビ・スリ(Hondarribi Zuri)、黒のオンダリビ・ベルツァ(Hondarribi Beltza)が主体となっています。どちらもバスク地方のローカル品種。
ゲタリアでは、ワインに切れ味を与えるオンダリビ・スリが多くなっています(85%)。
白ブドウからは白のワインができますが、黒ブドウだけ、もしくは黒と白を混ぜた「赤チャコリ」もあるようです(DOの規定ではロゼも存在するようです)。
収穫後1年くらいで飲まれる気軽なワインですが、低収量で造られた上等のチャコリはアルコール度も価格も高くなり、“世界最高のシーフード用ワインのひとつ”と言われます。

今の季節に楽しめる、他とは一味違うワインを探している人は、チャコリを試してみてはいかが?
「チャコリ」という名前の響きもかわいらしいし、覚えやすくくていいですよね
(輸入元:ユニオンリカーズ)

それが チャコリ (Chacoli / Txakolina)

DOは3つ




Txakoli Xarmant DO Chacoli di Alava 1,700円
スペインワインの試飲会で出会ったのは、アラバ県にあるチャルマン社のチャコリ。
香りはフルーティな甘さがありますが、エレガントに匂い立ちます。
ごく軽い発泡があり、酸がキリリとフレッシュな白ワインですが、果物的なツルツルとしたなめらかな口当たりもあり、酸と果実味が非常にバランスよく飲めます。アルコール11.5%。
清水がスーッとノドを流れ落ちる感じもあり、清々しい飲み心地が快感

地元でよく消費されるタイプのワインですが、生産量がそれほど多くないため(栽培面積はゲタリアとビスカヤを合わせても160haほど、アラバの栽培面積は不明)日本にも何社かが輸入していますが、数量限定&発売時期限定モノが多いようです。

ブドウ品種は、白のオンダリビ・スリ(Hondarribi Zuri)、黒のオンダリビ・ベルツァ(Hondarribi Beltza)が主体となっています。どちらもバスク地方のローカル品種。
ゲタリアでは、ワインに切れ味を与えるオンダリビ・スリが多くなっています(85%)。
白ブドウからは白のワインができますが、黒ブドウだけ、もしくは黒と白を混ぜた「赤チャコリ」もあるようです(DOの規定ではロゼも存在するようです)。
収穫後1年くらいで飲まれる気軽なワインですが、低収量で造られた上等のチャコリはアルコール度も価格も高くなり、“世界最高のシーフード用ワインのひとつ”と言われます。

今の季節に楽しめる、他とは一味違うワインを探している人は、チャコリを試してみてはいかが?
「チャコリ」という名前の響きもかわいらしいし、覚えやすくくていいですよね

(輸入元:ユニオンリカーズ)
