以前(2008/2/12)紹介した、オレゴンの「FIRESTEED」から、
先週、社長のHoward Rossbachさんが来日しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/6ac4f5601351c1cb5d0d51f7f3a6800a.jpg)
彼が持っているのは、
Oregon Pinot Noir CITATION 1998 Firesteed
先日飲んだときは若いと思いましたが、今回ふたたび試してみると、いい感じに熟成しています。
あれから1ヵ月半しか経っていませんが、ボトルの残り具合が違っていたこともあり(今回の方がボトルの底)、よく開いてちょうど良い状態になってくれたのでしょう。
輸入元希望小売価格10,500円と、ちょっと懐には厳しいですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/61c74a724d7068c48b5a084452bac8bc.jpg)
ここのワイナリーで私が好きなひとつが、ピノ・グリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
こちらは、輸入元希望小売価格3,000円。
うすっぺらくなく、かといって重たくなく、ちょうどいい厚みとバランスを持った白ワインで、これを飲むとほっとします。
「私はこれが好きなんです
」と、ホワードさんに伝えたところ、彼は非常に喜んでくれました。
上背があって堂々とした体格をしていますが、とても陽気で人のいい方でした。
ちなみに、「steed」は「馬」のこと。
よって、馬ラベルがこのワイナリーの目印です。
先週、社長のHoward Rossbachさんが来日しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/6ac4f5601351c1cb5d0d51f7f3a6800a.jpg)
彼が持っているのは、
Oregon Pinot Noir CITATION 1998 Firesteed
先日飲んだときは若いと思いましたが、今回ふたたび試してみると、いい感じに熟成しています。
あれから1ヵ月半しか経っていませんが、ボトルの残り具合が違っていたこともあり(今回の方がボトルの底)、よく開いてちょうど良い状態になってくれたのでしょう。
輸入元希望小売価格10,500円と、ちょっと懐には厳しいですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/61c74a724d7068c48b5a084452bac8bc.jpg)
ここのワイナリーで私が好きなひとつが、ピノ・グリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
こちらは、輸入元希望小売価格3,000円。
うすっぺらくなく、かといって重たくなく、ちょうどいい厚みとバランスを持った白ワインで、これを飲むとほっとします。
「私はこれが好きなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
上背があって堂々とした体格をしていますが、とても陽気で人のいい方でした。
ちなみに、「steed」は「馬」のこと。
よって、馬ラベルがこのワイナリーの目印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)