昨日紹介した、イタリアの別嬪発酵バターを載せていたパンは、北イタリアのスーパーで買ってきたドイツのライ麦パンです。

PEMA 4種のドイツパンのアソート 500g
ライ麦パンが好きなので、ライ麦パンのある国(フランス、ドイツ、オーストリアなど)に行くと、スーパーをチェックし、ライ麦パンがあれば買うようにしています。

よく見る&買ってくるのは、上のパッケージタイプ。
全体がひとつに包装されていて、開封しなければ長持ちするので、このタイプをよく買っていました。

先月のイタリアで見かけたパンは、スライスが個包装になっていました。
しかも、4種のアソートになっているので、色々楽しめます。

Bioのパンです

1パックに2切れ入っていますが、高さは1/2なので、1パックにちょうどスライス1枚分が入っている計算です。
10パックで500gなので、1パックが50g。
一人で1パック食べてもよし、シェアしてもよし。
これまでのパッケージだと、いったん開けてしまうと、すぐに食べ切らないといけませんでしたが、これは個包装なので、賞味期限内はいつでもフレッシュな状態で食べられます。

このパンに、BEPPINO OCCELLIの極上バターを載せて食べてます。
贅沢です

実は、バターはもう1種類買ってきました。

>BURRO ESSELUNGA 8g×12
「エッセルンガ」というイタリアのスーパーのBPバター(Burro)で、とても安かったんです。
たしか1ユーロくらい?

無塩バターで、こちらも小分けされているので、切らずに簡単に使えます。
しかも、スーパーのBPバターなのに、それなりにおいしいし、買ってきて正解
こちらのバターは、普通のトーストに使ってます。
イタリアは乳製品の質が良いので、出張の際には、気温の高い季節以外は、バターもチーズも買ってくるようにしています

PEMA 4種のドイツパンのアソート 500g
ライ麦パンが好きなので、ライ麦パンのある国(フランス、ドイツ、オーストリアなど)に行くと、スーパーをチェックし、ライ麦パンがあれば買うようにしています。

よく見る&買ってくるのは、上のパッケージタイプ。
全体がひとつに包装されていて、開封しなければ長持ちするので、このタイプをよく買っていました。

先月のイタリアで見かけたパンは、スライスが個包装になっていました。
しかも、4種のアソートになっているので、色々楽しめます。

Bioのパンです

1パックに2切れ入っていますが、高さは1/2なので、1パックにちょうどスライス1枚分が入っている計算です。
10パックで500gなので、1パックが50g。
一人で1パック食べてもよし、シェアしてもよし。
これまでのパッケージだと、いったん開けてしまうと、すぐに食べ切らないといけませんでしたが、これは個包装なので、賞味期限内はいつでもフレッシュな状態で食べられます。

このパンに、BEPPINO OCCELLIの極上バターを載せて食べてます。
贅沢です


実は、バターはもう1種類買ってきました。

>BURRO ESSELUNGA 8g×12
「エッセルンガ」というイタリアのスーパーのBPバター(Burro)で、とても安かったんです。
たしか1ユーロくらい?

無塩バターで、こちらも小分けされているので、切らずに簡単に使えます。
しかも、スーパーのBPバターなのに、それなりにおいしいし、買ってきて正解

こちらのバターは、普通のトーストに使ってます。
イタリアは乳製品の質が良いので、出張の際には、気温の高い季節以外は、バターもチーズも買ってくるようにしています

