10月1日からいろいろなものが値上げされるようで、仕方ないと思う部分もありますが、食料品の値上げなどは、新型ウイルスでまともに営業できなかった飲食店、旅館業などには追い打ちをかけるダメージかもしれません。
そんな中でも、いやいや、そんな中だからこそ、時事ネタに合わせた詐欺も相変わらず横行しています。
一昨日だかは、多額の費用を請求するリフォーム詐欺を報じていましたね。
そして、飽きもせず送られてくるのが、詐欺メール、スパムメール。
数日前は、「楽天カードからの重要なお知らせ」ということで、下記のメールアドレスから届きました。
rakuten <amazonr-co-jp△△@〇〇〇.org.cn>
内容は、
「残念ながら、あなたのアカウントが楽天会員のカード情報を更新できませんでした。
・・・・・・・・
アカウント情報の一部が誤っているため、お客様のアカウントを維持するために、楽天会員のカード情報を確認する必要があります。今アカウントを確認できます。」
というもので、偽楽天へのログインを誘導しています。
でも、特に後半の日本語が、まず怪しいですよね(笑)
そもそも、楽天からのお知らせ、というのに、amazon名をなぜ使っているんでしょ?
つい、うっかりミス?(笑)
なお、org.cnは中国のドメインのようです。
私はメールアドレスを使い分けているので、そのアドレスに楽天やアマゾンからメールが届くこと自体がありえないんです。
メールの内容から、一瞬ドキッとしますが、妙な送信アドレスに気付けば、あ、詐欺メールね、とすぐにわかります。
ついうっかりクリックしそうになりますが、無視、無視
迷惑メール設定して、削除するに限ります。
皆さんもご注意くださいね~
今年は庭の柿が豊作なので、いまちょうど食べ放題状態です