今朝は降りしきる雨の中、
北緯40度 ミルクとワインとクリ-ンエネルギ-のまち・葛巻町に向かいました。
いわて体験交流施設、平庭高原体験学習館の「森のこだま館」です。
森のこだま館内にある、地産地消レストランです。
山葡萄の生産量日本一である葛巻町では、
国産ワインコンクールで数々の受賞をしている、山葡萄で作られた「くずまきワイン」が有名です。
えーっ、何なの「わんつか」サイズって...??
知らない言葉だったのですが、岩手県の南部弁や青森県の津軽弁で「少し」のことでした。
わんつか、わんづか、わずか...
あーっ( ^o^)ノなるほど、おそらく「わずか」のことなんですね(^_^)/
くずまきワインでコクを出した、野菜たっぷりのカレーでした(o^^o)
けっして「わんつか」ではなく、東京だったら普通の一人前の量でした。
岩手県では一人前を注文して、かなりの大盛りがテーブルに出てきて驚くことがあるのです。
昨日の「北限のゆず」を使った新商品「北限のゆずフロマージュ」の発表会が載っていました。
写真で「北限のゆず酒」を持っていらっしゃるのが岩手の蔵元「南部美人」の久慈浩介専務で、
右手に「北限のゆず」、左手に「北限のゆずフロマージュ」を持っているのが私です(^_^)/
北限のゆずフロマージュは12月発売予定です、岩手日報社さん取材ありがとうございました。
小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】
JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
北緯40度 ミルクとワインとクリ-ンエネルギ-のまち・葛巻町に向かいました。
いわて体験交流施設、平庭高原体験学習館の「森のこだま館」です。
森のこだま館内にある、地産地消レストランです。
山葡萄の生産量日本一である葛巻町では、
国産ワインコンクールで数々の受賞をしている、山葡萄で作られた「くずまきワイン」が有名です。
えーっ、何なの「わんつか」サイズって...??
知らない言葉だったのですが、岩手県の南部弁や青森県の津軽弁で「少し」のことでした。
わんつか、わんづか、わずか...
あーっ( ^o^)ノなるほど、おそらく「わずか」のことなんですね(^_^)/
くずまきワインでコクを出した、野菜たっぷりのカレーでした(o^^o)
けっして「わんつか」ではなく、東京だったら普通の一人前の量でした。
岩手県では一人前を注文して、かなりの大盛りがテーブルに出てきて驚くことがあるのです。
昨日の「北限のゆず」を使った新商品「北限のゆずフロマージュ」の発表会が載っていました。
写真で「北限のゆず酒」を持っていらっしゃるのが岩手の蔵元「南部美人」の久慈浩介専務で、
右手に「北限のゆず」、左手に「北限のゆずフロマージュ」を持っているのが私です(^_^)/
北限のゆずフロマージュは12月発売予定です、岩手日報社さん取材ありがとうございました。
小野寺惠のプロフィール
10月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】
JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」