テレビを見ていたら芸人さん?が、
ジャガイモとはんぺんを使ってフェイクの鰻の蒲焼きを作っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/a0a545e4189a08a405c9d81a244c9e34.jpg)
冷蔵庫などに材料が揃っていたので作ってみる事にしました。
分量のところを見ていなかったので、おおよその見当で作りましたよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/fca96bbd396fea8a103ac87b8f44b25a.jpg)
ジャガイモ2個の皮をむいてすりおろします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/9b29b313e1207ed5cd18c9d124a9936d.jpg)
フードプロセッサーの刃を替えて、
はんぺん、しらす(テレビははんぺんのみ)、酒小さじ1、鰻のタレ小さじ1を加えて撹拌します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/af/e3480d379781923fddb86b893197de2c.jpg)
とても身がフワフワなのですが、ジャガイモが入っているので程よい粘りがあります(^_^)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/e9e19044cef1860a1b9f8c5dc2a85f35.jpg)
スパチェラを使って海苔の上にのせて、フォークで型を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/4a297411a145694784daba6dd88232ab.jpg)
カリッという食感がほしいので、多めの油で身のほうを焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/6a4e6ae60bf4470bfd76e1f985ba90b4.jpg)
焼き目が付いたらひっくり返して海苔の面を少し焼いたら、
テレビではやっていませんでしたが、フライパンにフタをして酒蒸しをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/68/13a001bfac8a5e54b411542cbb3cfd97.jpg)
ふたたび身のほうを下にして鰻のタレで味付けをします。焦げているのではないですよ海苔ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/ac85016610c58e8399696053810045e4.jpg)
錦糸卵と実山椒の佃煮をトッピングしたら完成です。
ヘルシーな鰻丼という感じで美味しいですよ!海苔の部分が鰻の蒲焼きに近いです(笑)
今回はジャガイモの分量が多かったので、本物の鰻より少しモチモチ感がありました。
次は白身魚の身なんかを多めに加えたら、かなり鰻に近い感じになるかと思います(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/c0b780f300427dae871f2b21c29e23e0.jpg)
残りの2枚は冷凍しました。
すり身がとても柔らかいので、冷凍にしてから焼いたほうが上手に焼けると思います。
小野寺惠のプロフィール
4月スタートの新クラスを2クラス追加募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
ジャガイモとはんぺんを使ってフェイクの鰻の蒲焼きを作っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/a0a545e4189a08a405c9d81a244c9e34.jpg)
冷蔵庫などに材料が揃っていたので作ってみる事にしました。
分量のところを見ていなかったので、おおよその見当で作りましたよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/fca96bbd396fea8a103ac87b8f44b25a.jpg)
ジャガイモ2個の皮をむいてすりおろします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/9b29b313e1207ed5cd18c9d124a9936d.jpg)
フードプロセッサーの刃を替えて、
はんぺん、しらす(テレビははんぺんのみ)、酒小さじ1、鰻のタレ小さじ1を加えて撹拌します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/af/e3480d379781923fddb86b893197de2c.jpg)
とても身がフワフワなのですが、ジャガイモが入っているので程よい粘りがあります(^_^)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/e9e19044cef1860a1b9f8c5dc2a85f35.jpg)
スパチェラを使って海苔の上にのせて、フォークで型を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/4a297411a145694784daba6dd88232ab.jpg)
カリッという食感がほしいので、多めの油で身のほうを焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/6a4e6ae60bf4470bfd76e1f985ba90b4.jpg)
焼き目が付いたらひっくり返して海苔の面を少し焼いたら、
テレビではやっていませんでしたが、フライパンにフタをして酒蒸しをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/68/13a001bfac8a5e54b411542cbb3cfd97.jpg)
ふたたび身のほうを下にして鰻のタレで味付けをします。焦げているのではないですよ海苔ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/ac85016610c58e8399696053810045e4.jpg)
錦糸卵と実山椒の佃煮をトッピングしたら完成です。
ヘルシーな鰻丼という感じで美味しいですよ!海苔の部分が鰻の蒲焼きに近いです(笑)
今回はジャガイモの分量が多かったので、本物の鰻より少しモチモチ感がありました。
次は白身魚の身なんかを多めに加えたら、かなり鰻に近い感じになるかと思います(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/c0b780f300427dae871f2b21c29e23e0.jpg)
残りの2枚は冷凍しました。
すり身がとても柔らかいので、冷凍にしてから焼いたほうが上手に焼けると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)