先日のブログ今年初のゴーヤの補足です。

ゴーヤを縦半分に切って種とわたをスプーンで取り除きます。
ここでゴーヤ料理を美味しくするためのポイントは「わた」を少し残すことです(^_^)/

以前テレビを見ていたらゴーヤ料理をやっていて、
教えている方が「わた」に苦みがあるのでしっかり取って下さいと仰っていました(@_@)

ゴーヤのわたに苦みはありませんよ。味が染みこんで美味しくなりますよ。
ゴーヤのわたは食べられますし栄養も豊富でゴーヤのわたの料理もあるくらいです(*^_^*)

私は豆腐の水切りする時間が無いときに岩豆腐を使います。

豆腐ステーキなどに使われる水気の少ない堅い豆腐です。

豚肉は切り落としで充分です(^_^)/

ゴーヤを買ったマルイチWingみたけ店さんで平田牧場の豚肉も購入しました。

ゴーヤチャンプルーを作るときのポイントの一つはゴーヤを豚肉と豆腐と合わせたあと、
淡口醤油を回し入れ溶き卵を加えた時に10秒待ってから全体を混ぜ合わせて炒めることです(^_^)b

卵が良い感じに豚肉や豆腐にからんで美味しくなります。
炒め終わったら香り付けのゴマ油をふりかけてカツオ節をたっぷりのせて完成です(*^_^*)
小野寺惠のプロフィール
6月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

ゴーヤを縦半分に切って種とわたをスプーンで取り除きます。
ここでゴーヤ料理を美味しくするためのポイントは「わた」を少し残すことです(^_^)/

以前テレビを見ていたらゴーヤ料理をやっていて、
教えている方が「わた」に苦みがあるのでしっかり取って下さいと仰っていました(@_@)

ゴーヤのわたに苦みはありませんよ。味が染みこんで美味しくなりますよ。
ゴーヤのわたは食べられますし栄養も豊富でゴーヤのわたの料理もあるくらいです(*^_^*)

私は豆腐の水切りする時間が無いときに岩豆腐を使います。

豆腐ステーキなどに使われる水気の少ない堅い豆腐です。

豚肉は切り落としで充分です(^_^)/

ゴーヤを買ったマルイチWingみたけ店さんで平田牧場の豚肉も購入しました。

ゴーヤチャンプルーを作るときのポイントの一つはゴーヤを豚肉と豆腐と合わせたあと、
淡口醤油を回し入れ溶き卵を加えた時に10秒待ってから全体を混ぜ合わせて炒めることです(^_^)b

卵が良い感じに豚肉や豆腐にからんで美味しくなります。
炒め終わったら香り付けのゴマ油をふりかけてカツオ節をたっぷりのせて完成です(*^_^*)



