今日は曇りで気温25℃夏日の盛岡でした。明日は一日中雨降りのようです(*_*)

上級コースのクラスの授業です。パンの生地をシンぺル型(発酵かご)に入れています。

作っていたのは一番奥に写っている粗挽きのグラハム粉と食パン粉の「グラハムブレッド」です。

真ん中はカスタードにブルーベリーのシロップ漬けをトッピングした「ミルティーユ」です。

そして一番手前は、うぐいす豆と金時豆がトッピングされている和風のパン「まめあん」でした。

クレープを巻いて作る,その名も「巻いてクレープ」です。餡クリームに大納言かのこ入りです。

準師範の先生方の授業では同じデニッシュ生地で3種類の「デニッシュペストリー」を作りました。

リッチなデニッシュ生地の食パンも「デニッシュペストリー」ブロートタイプです(*^_^*)

カスタードクリームにフルーツの「フルーツカップロール」も作りました(^_^)b
小野寺惠のプロフィール
6月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

上級コースのクラスの授業です。パンの生地をシンぺル型(発酵かご)に入れています。

作っていたのは一番奥に写っている粗挽きのグラハム粉と食パン粉の「グラハムブレッド」です。

真ん中はカスタードにブルーベリーのシロップ漬けをトッピングした「ミルティーユ」です。

そして一番手前は、うぐいす豆と金時豆がトッピングされている和風のパン「まめあん」でした。

クレープを巻いて作る,その名も「巻いてクレープ」です。餡クリームに大納言かのこ入りです。

準師範の先生方の授業では同じデニッシュ生地で3種類の「デニッシュペストリー」を作りました。

リッチなデニッシュ生地の食パンも「デニッシュペストリー」ブロートタイプです(*^_^*)

カスタードクリームにフルーツの「フルーツカップロール」も作りました(^_^)b



