![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/5de47c6f56d29c0c4a2ed71acdb650cc.jpg)
11月早々に冬タイヤの交換をしましたが、雪が降らない盛岡です。今年も暖冬のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/3f4c0270811d78af34fa3d20ba672a71.jpg)
教師の先生方の授業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/6beb31479ab6dab2dc8d25bac15d93d2.jpg)
平たく丸くのばした生地で包んでいたカレーの味付けをしたジャガイモなどの野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/326cecfd4613363a744518f171d3a0cc.jpg)
オーブンで焼成します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/f8700d9201df1696f76b361ffb263cdb.jpg)
インドや中近東のパン「ナン・マサラ」を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e0/4b74a6686e1f6ae3b760133cf4e91266.jpg)
同じ生地で「ナン」も作ります。プレーンとグリエールチーズ入りの2種類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ef/867f7086793b5cd4a7cad2b0ef2e17e3.jpg)
タンドールの壁に貼り付けて焼く本場の「ナン」に近づくよう陶板にのせてオーブンで焼成します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/a47759db0d851e4ef46ff90ac1df406a.jpg)
焼成後すぐにバターを塗ってアルミホイルで包みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/fa8971890701bde890f8e85e4629421d.jpg)
冷めるまでアルミホイルに包みむことで柔らかくて美味しい「ナン」に仕上がります(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/240902511949c4109ffeca720d3d9213.jpg)
野菜たっぷり田舎風トマト仕立てスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/7c810946c5b0dd4108eda976f3935cd5.jpg)
本来はパイ生地を使うのですが、教室ではパンの生地でスープの入ったカップを覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/5fc2a6b2c388f392db0302727890abfd.jpg)
カップごとオーブンでグリルします。
保温効果にもなるパンの生地をスープに割り入れて食べるロシア料理の「ガルショーク」でした。
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラスを各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/3f4c0270811d78af34fa3d20ba672a71.jpg)
教師の先生方の授業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/6beb31479ab6dab2dc8d25bac15d93d2.jpg)
平たく丸くのばした生地で包んでいたカレーの味付けをしたジャガイモなどの野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/326cecfd4613363a744518f171d3a0cc.jpg)
オーブンで焼成します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/f8700d9201df1696f76b361ffb263cdb.jpg)
インドや中近東のパン「ナン・マサラ」を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e0/4b74a6686e1f6ae3b760133cf4e91266.jpg)
同じ生地で「ナン」も作ります。プレーンとグリエールチーズ入りの2種類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ef/867f7086793b5cd4a7cad2b0ef2e17e3.jpg)
タンドールの壁に貼り付けて焼く本場の「ナン」に近づくよう陶板にのせてオーブンで焼成します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/a47759db0d851e4ef46ff90ac1df406a.jpg)
焼成後すぐにバターを塗ってアルミホイルで包みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/fa8971890701bde890f8e85e4629421d.jpg)
冷めるまでアルミホイルに包みむことで柔らかくて美味しい「ナン」に仕上がります(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/240902511949c4109ffeca720d3d9213.jpg)
野菜たっぷり田舎風トマト仕立てスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/7c810946c5b0dd4108eda976f3935cd5.jpg)
本来はパイ生地を使うのですが、教室ではパンの生地でスープの入ったカップを覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/5fc2a6b2c388f392db0302727890abfd.jpg)
カップごとオーブンでグリルします。
保温効果にもなるパンの生地をスープに割り入れて食べるロシア料理の「ガルショーク」でした。
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます