ななきたのご隠居~野崎 幸治

千葉市美浜区で行政書士をしています。
地元では「ななきた(磯辺7丁目北自治会)のご隠居」と言われています。

久しぶりです

2024年03月16日 | 日記

久しぶりです

ちょっと病気していたので休んでいました

そのうちゆっくり作ります

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2024年01月02日 | 日記

明けましておめでとうございます。

今日は、昔旅のグループで墨田川クルーズ、江の島の展望台観覧や高尾山ハイキングに行った光安さんが遊びに来てくれました。

それを思い出して、このブログに写真をUPしてみようと試みました。

これは私が闘病生活になる前の写真ですが、千葉ポートタワーの屋上の外に出た時の写真です。

さて、

光安さんも元気そうで何よりでした。あれから数十年、やはり自分と同じく髪も3/2くらいになっていました。「お互い年ですね~、私も60歳すぎちゃいましたよ」と、相変わらず楽しそうでした。

かつて私が宅建協会の広報委員長だった頃の原稿と、現在の会報をお土産に持ってきてくれました。

「私は野崎さんの弟子(会報作成)ですから、また面白い文章期待しています」と、この『ななきたのご隠居さん』にエールをくれました。

石川県では昨日の大地震で甚大な被害があり、この施設のテレビ画面ではそのニュースでもちきりです。心が痛みますが、私のお正月は写真挿入できたことを一歩前進として、2024年を少しでも明るく生きたいと思います。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は大晦日

2023年12月30日 | 行政書士のお仕事

明日はもう大晦日ですね。

と言っても何も変わることはありません。

今日は真理子と弘海(姪っ子のことはてっそんといいます)が来てくれました。

今年の冬は暖かいですが皆様は体調大丈夫でしょうか。

磯辺の家の庭が少し綺麗になりましたが、まだまだ捨てる草が残っています。

なかなか思うようにいかなくて大変です。

明後日は正月になりますが、施設でも色々行事がありそうです。

この年末年始くらい好きな食事がしたいなと思いました。

 

ひろみのひと言

お正月だからげゲームを沢山やりたい。

けど充電がなくなるのが早いから新しいスイッチを買ってもらいたいな。

今度はサンタに新しいスイッチをたのみたい。

byひろみ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達

2023年12月03日 | 日記

お元気ですか!

先日、自宅に行ってセイタカアワダチソウが、すごかったのですが友達に頼んできれいにしてもらいました。

友人の古木さんが、施設に遊びに来てくれました。

彼は行政書士をやっていて、私より早く県の時代に資格を取りました。

彼はパチンコの施設の仕事が忙しくて、多い時には、5人位雇っていてとても忙しかった。

今は69歳になり仕事も随分暇になりました。仕事もあまりやっていないです。

まあ散々儲けたので、暇になっても良いのでないですか。

友達の行政書士の話でも、年寄りが多くなってきたので、会の仕事が多くなって楽しそうです。

そのあと大野君が遊びに来てくれました。

彼とは高校から一緒だったので50年くらいの付き合いです。

最近は会社を辞めて趣味ひとすじです。

特に海外旅行ではスペインが特によかった。

カンボジアや中国四川省、ウズベキスタンのサマルカンド、インドのアジャンタ、エローラの石窟寺院がすごかった。

私と一緒に台湾に行きました。四泊五日で日月潭や九份、太魯閣峡谷などよかった。

また、故宮博物館もとてもよかった。

彼も最近はテニスと囲碁など自宅にいることが多くなりました。

これからもよろしくお願いします。

大熊君から電話がありました。

彼とも高校時代からの友人でクラスは違うのですが、陸上部で一緒でした。

毎日よく走って、夏は水泳にも連れて行ってもらいました。

最近は奥さんが病気で施設に入っていて大変みたいです。

色々あるけど頑張って生きていきましょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅に帰った

2023年11月02日 | 日記

三年半ぶりに自宅に帰りました。

家に着いたらセイタカアワダチソウが二メートルぐらいになっていて近いうちに雑草取りをしなければいけないと思いました。

姪っ子に自宅に入ってもらいましたが、部屋が空かなくてクレ55でももってくれば良かったと思いました。

家の中はそれ以上入るのはやめておきました。

事務所の方は何とか開いたので中に入ってみました。

汚れていたのですがそんなに酷くなかったのでいくつか物を取り出せました。

とりあえず今日はそこまでにして前がサイクリングロードになっているのでそこでお昼ご飯を食べました。

まわりには全然人が居なくて静かでした。

反対側は昔通りにマンションが立っていまいたがその右の方には新しく40階建のマンションが建設中でした。

近くの海とか公園にも行ってみたかったのですが今日はとりあえずやめて次回の楽しみにしました。

自宅では自治会長をやっていたので知り合いが沢山いるのでそれが今日は三人程会いました。

皆、懐かしがって急にいなくなったのでどうしたのかと思っていました。

特に一人一番親しい人と会って居なかったので呼んで来てもらいました。

その人に6回も7回も懐かしいと言われました、その人のご主人も去年亡くなり私の母も去年亡くなりました。

彼女も現在一人暮らしで『また来てよね』と言われました。

今日はこのへんで終わりにしてその後幕張のイトーヨーカドーにいきました。

2階の眼鏡売り場で眼鏡を買って1階に戻りお菓子を買って戻りました。

今日はこの辺で終わりにします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2023年10月03日 | 日記

皆様相変わらずお元気ですか。

私は右半身ふずいですが、他には悪いところは無いのでそこそこ元気です。

ここ千葉市稲毛区小深町に相変わらず暮らしております。

近いうちに家に帰りたいのですが、またコロナも多くなりちょっと日付がわかりません。

ここからは、四街道駅が一番近いのです。

四街道市は50年ぐらい前から建て売りが始まり今ではめいいっぱい立っています。

今は二世帯住宅になっていたり空き家も多くなっています。

この施設も隣は保育園でそのすぐそばに郵便局があります。

春になるとこの辺も桜の花が奇麗です。

駅の反対側に行くと四街道警察があります、昔は車庫証明などの仕事でよく行きました。

その先に行くとドン・キホーテもあります。

さらに10分行くと都賀駅になります。

昔ここに友人が住んでいて仕事なんかではよく行きました。

彼女はここで画廊もやっていて何枚も絵を買いました。

彼女は60代で亡くなってしまって原因もよくわかりませんでした、すごく寂しかったです。

さらに10分も行けば千葉駅です。

市川とか船橋は都会ですが千葉は、木更津と茂原から来ている人が多いようです。

やっぱり田舎なんでしょうけど大好きな街です。

今日はこの辺で終わりにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お元気ですか

2023年09月01日 | 日記

お元気ですか。私は病気でした。

平成20年6月に最後のブログを作りました。

その後、病気になり夜中からあくる日の夕方まで分からなかったのですが、夕方に姪が用事があり来てくれて分かりました。

病院に入院して2日程自分でもわかりませんでした。

2日して気がついて6時間程かかりました。死んでもよかったのですが何とか助かりました。

1ヶ月入院して退院しましたがまだよくわからない状態でした。

その後、千葉みなとリハビリテーション病院に6ヶ月入院しました。

朝から晩まで訓練で大変でした。そこは病院と療法士がいて奇麗な人も多かった。

6ヶ月間居て自宅には帰れないのでこぶけの施設に入りました。

ここでは何もやることがなくて、体操だけしていました。

母親も昨年死んで、仲がいいのは姪だけになりました。

コロナで2年間は皆も外には出られなかったと思います。

今年の3月頃から外には出られるようになって私も5月頃に外には出ました。

その後熱いので何もしないでただパソコンを家から持ってきたのでブログとか株を少しやり楽しみました。

この先どうするかまだ考えていません。

皆様も元気で過ごして下さい、また連絡します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは

2023年09月01日 | 日記

こんにちは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/6月

2020年06月06日 | 日記

6月5日安倍晋三内閣総理大臣閣下より布マスク2枚が届きました。

まことに優しい心遣いありがとうございます。

というか扇風機でも出そうかと思っていたところにカイロが届いたような気もしますがいかがでしょうか。

 

今年は年初から多難ことが多かったですが半分が終わりかけています。

コロナウイルスもそろそろ終盤かと思いきや東京では「東京アラート」の発令です。

月日が容赦なく何事もなかったように過ぎていきますが皆様はどんな感じで毎日過ごされていますか?

ご隠居にとって今年の5月は何十年ぶりかに大きな変化があってみんなに痩せたねと言われています。

しかし何はともあれ「新しい生活様式」に向かって日本も進みそうです。

 

価値観を 変えるウイルス 林業が 最も安全な 職種となりぬる

(朝日歌壇 東京都 豊万里さんの作品)

これからは職業観も変わっていくのでしょうか

最近ではユウチュウバーになるとか、zozoの前沢さんみたいにネットを駆使して大儲けしてナスダックに上場、六本木ヒルズで生活、女優さんとでも結婚して羽振り良く暮らすのが夢という人も多かったようです。

最近では路面電車の運転手になりたいという子供なんかは少ないのでしょうか。

たまに都電に乗ったりすると運転手さんが「毎度御乗車ありがとうございます。ベビーカーあらかじめ畳んでの御協力まことに恐れ入ります」

まるでデパートのフロアマネジャーのようなやわらかい物腰で、がちゃんとギア入れながら車体を軌道上に滑らせていく姿はおしゃれでいいなと思うのですがね。

林業なども晴れた新緑のころ事務所で打ち合わせをしてから山林を歩き回り昼は渓谷に出てカラの薬缶に清流を汲み焚火を沸かし番茶を入れます。

弁当はぎっしり詰まったご飯に大きな鮭の切り身と昆布の佃煮。昔と違って夕方帰れば携帯もつながるしパソコンも使えて淋しさはあありません。

ご隠居は学生時代農学部でした。マージャンばかりやっていたので林野庁、東京都とか尾瀬林業(東電の子会社)とか試験にみんな落ちて民間会社に就職しました。そこも13年で辞めてしまいました。

同窓会にいくとほとんどの友人は真面目に公務員を定年で退官しています。

そこでは幹事が「お前みたいな学校で学んだことが役に立っていない奴は末席だ!」とか言われ「ヘヘィ。恐れ入ります」と平伏しています。

 

先日館山にいきました。

昔坂東三十三か所霊場巡りをしていたので懐かしくなってちょっと寄ってみました。

第33番補陀洛山那古寺は巡礼の最後のお寺(結願)です。

鎌倉にある一番杉本寺から始まり神奈川、東京(浅草寺だけ)埼玉、時計回りに群馬、栃木、茨城そして房総半島の那古観音で結願します。

平成12年7月19日に参拝しています。

全部回ったという御朱印帳を見せると立派な「巡拝畢」をいただいて感激しました。

あれから20年もたっていますがこの20年何をしていたのでしょうか?

一緒に回った友人たちも金持ちになったといううわさは聞きませんがみんな元気そうでそれなりによかったんだろうなと思っています。

仁王門

多宝塔と本堂

あっちこっち行ってますが2度目になるとゆっくり出来て20年前のことなんかを思い出してそれなりにいいですね。

霊場巡りしているときは次々と回るのでひとつひとつの印象が薄くなります。

本堂

そういえば「レナウン」倒産しましたね。

ご隠居は学生時代弓道部でしたが口は達者でしたが弓は下手だったのでマネジャーやっていました。

ある時近くの東京女子大から練習試合やろうと申し込みがあり(今でいう合コンみたいなものか)

あの頃は頭のいい女は苦手だなと思いグズグズしていたら向こうから断ってきて、みんなが楽しみにしていたのにとひんしゅくを買ったのを覚えています。

夏休みに入る前に納会、最後の練習を終えて道場や芝生で飲みます。

今みたいにカラオケはないのでただ大きな声でがなり立て歌を歌います。

ドライブウェイに春が来て イエ イエ イエ

おしゃれでシックなレナウン娘がわんさか わんさか

イエーイ イエーイ

このあとみんな故郷に帰っていきます。

あの頃に戻りたい。

館山湾

補陀洛は よそにはあるじ 那古の寺 岸うつ波を 見るにつけても

(那古寺の御詠歌)

美しい弓なりの砂丘に、緩やかに寄せる白波がおだやかです。

相模の鎌倉から武蔵丘陵、やっと安房の国にたどり着いたという感じがします。

東野圭吾さんの「クスノキの番人」を読みました。

東野圭吾の大ファンですのでこのブログでもかなり紹介しています。

今回は大きなクスノキともう二つテーマがあります。殺人事件ではありません。

 

クスノキは常緑樹、暖地に生息して特に九州に多くあまり山の中には見られず人里近く特に神社に大木が多い。特異な芳香を持ち葉は防虫剤、鎮痛剤になり樟脳の材料になります。

窃盗未遂で捕まった主人公の玲斗は突然現れた叔母のおかげで示談が成立して釈放される代わりに、150年以前前からあるクスノキの番人を命じられます。

東野圭吾の作品は最後になってかなり重要なことがわかるので息が抜けません。

読んでいない人がいると悪いのですが今回「認知症」が大きなテーマになっていたのです。

途中では全然気が付かなかった。家族愛の話だと思っていました。

 

ここからはおまけ。

ご隠居の母が骨折して2か月余り入院していましたがその間、認知症が進んできて自宅に戻っても介護するのが難しいなと思いました。

ケアマネジャーと相談してあっちこっちの施設を探しました。コロナの問題もあって見学もままならず大変でした。

ようやく幸いのことに近所のグループホームに入所させることができました。

「うちに帰りたい」と泣いているのには困りました。

信州の姨捨山と違って冷暖房完備、食事はおむすびではなく三食老人向きの暖かいメニューなんだからと自分に言い聞かせておいてきました。

 

樹木は一歩も動かず雨水を葉っぱから幹を通して根っこに導きます。根っこから養分を吸い上げ葉っぱで光合成をしてやがて枯葉がまた肥料になって生き続けます。

人間は美味しいもの食べたり旅行を楽しんだりできますがあっという間に寿命が尽きます。しかし生まれるときと死ぬときは誰かに面倒を見てもらわなければなりません。

ご隠居も最後は苦しまないで砂時計のように減っていく寿命の砂が落ちていくように静かに終わりたいと思うのですがどうでしょうか。

今回はこの辺で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉さんぽ(袖ヶ浦公園)

2020年05月23日 | 日記

そろそろコロナウイルス騒ぎの第一幕が終わりそうです。皆はいかがお過ごしですか?

完全にTHE ENDとなり冬に続編などとならないようにお願いします。

先日仕事ではないのですが木更津まで行く用があり帰りに袖ヶ浦市に寄ってみました。

平日、小雨、マスク着用、誰とも話さずでまあいいかと勝手に判断して袖ヶ浦公園に寄り道しました。

園内は約25Haとかなり広大で子供ずれなら一日楽しめそうです。

アドベンチャーキッズなどという大型遊具もあります。

水辺が楽しめそうです。晴れていればですが・・・・

下池の方から散策してみました。

桜の季節が終わって少し寂しいようですがこれから菖蒲に紫陽花の花が楽しめそうです。

小さな神社がありました。袖ヶ浦神社。

素通りするのも悪いのでお賽銭10円入れて頭を下げました。

10円ぐらいであまり大きなお願い事しては悪いので今日一日雨が降りませんようにと小さな願いです。

公園内で最も高く,展望のきく標高約30mの展望台に行ってみました。

最近年のせいか運動不足かこれくらいの坂道でもつかれます。

美しい房総半島の田園風景を見ることができました。

秋になると黄金色の稲穂の景色になるのでしょう。日本の原風景です。コロナウイルスなどに負けないでいつまでも続いてほしい。

さて上池の方に行ってみましょう。

農業用水路のために作ったのでしょうが緑に覆われていて癒されます。

日本では今頃が最も新緑が美しい季節ですが今年は残念ですね。

木々までもががっかりしているようです。

上総掘り(かずさぼり)の展示物

やぐらを組んで大きい車を仕掛け、これに割竹をながくつないだものを巻いておき

その竹の先端に取り付けた掘鉄管で掘りぬく。古くから上総国(千葉県の南)を中心に行われた。

人力のみで500m以上の掘削が可能で開発途上国、サハラ砂漠の南の地方なのでの技術指導などがTVでよく放送されています。

大量の水は豊かな生活の一歩ですね。千葉県の誇りです。

上総掘りの技術は重要無形民俗文化財です。

そういえば2020年夏には美浜区の海辺に「幕張温泉 湯楽の里」がオープンします。

日本サッカー協会の「JFA夢フィールド」の敷地内です。

温泉から海が見られそうです。東京からも近いので遊びに来てくださいね。

竪穴式住居の展示物もありました。

壁の中央にかまどが設けられていたようです。

煙い、煙いゴホンゴホンといいながら食事の支度をしていたのでしょうか。

IHクッキングとか難しいこと言わなくても住宅ローンはないしそれなりに楽しかったのかもしれません。

人間は今でも感染症で苦しんでいますが昔の人はもっと大変なことがあって祈らなくてはいられなかったのでしょうか。

万葉の里という場所に来ました。竹林がいいですね。

ついでに猫がいました。ニャンニャン。

郷土博物館。コロナウイルスのため休館中です。

旧進藤家住宅に来ましたがこちらもお休みです。

塀の間から撮りました。

江戸末期に代官を務めた進藤家の住宅です。

上層農家の生活様式を現代に伝える貴重な建造物です。 とあります。

中途半端ですがこれで散策は終わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする