ななきたのご隠居~野崎 幸治

千葉市美浜区で行政書士をしています。
地元では「ななきた(磯辺7丁目北自治会)のご隠居」と言われています。

2018/クリスマスイヴ

2018年12月24日 | 日記

今年もクリスマスですね。一年が早いです。

キリスト教徒はもちろん、ご隠居みたいな浄土真宗でも今晩はケーキでも食べるかとの心境になります。

今年も去年と全く同じパターンの一日でした。

午前中は友人の所のボランテアでクリスマスの準備でお汁粉造りを手伝いました。クリスマスだからケーキでも作るのかと思いましたがなんだか変ですよね。

手早く終わらせて午後からは千葉市花の美術館で行われる出光興産のクリスマスコンサートに出かけました。

花の美術館の前庭ではいつもきれいに花が咲いています。

年が明けると房総半島では早くも花の便りが聞こえてきます。

今年も友人知人が結構亡くなりましたが春になると何事もなかったように花が咲きます。

ご隠居も死んだら親鸞聖人の手に引かれて浄土に向かうわけですが、なに?お前みたいな信心の薄い奴なんかはせいぜい門番の手にかれていくんだって、まあいいけど、なんだっけ、そうだご隠居が死んだあとでも何事もなかったように地球は回って行くのです。

11月の末にある報恩講も何年も出ていないし、ろくなもんじゃない。

そうだ今日はクリスマスなので仏教徒の話は横に置いておきましょう。

中に入ってみましょう。クリスマスモード一色です。

朝のテレビの番組で流れていましたが最近クリスマスの日はカップルの来店はお断りという店も多いとのことです。

一人で来る人が嫌がるとか。そういえば一人でやるクリぼっちなんていう言葉もあるようです。

でも一人で生きてきた人はそれなりに楽しみ方知っているから余計なお世話だとも思いますが皆様はどう考えますか。

 

 

出光興産千葉事業所主催のクリスマスコンサートです。

毎年花の美術館の一画でステージが行われます。13時30分のを聴きました。

まわりでは子供の声が聞こえたりして賑やかですがホッとするような時間です。

この後サンタクロースの姿をした美術館の人が子供たちの周りをまわります。

小さな小さなひと時の時間ですが大好きです。

まもなく4時になりますね。

最近ご隠居は糖尿病の数値がいいので今晩はビールでも飲むかな!(発泡酒じゃないぞ)

その後大好きな泡盛の水割りも付録にしましょう。

泣いても笑っても平成の年末はあとわずかです。のんびりしましょう。そして楽しみましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする