ななきたのご隠居~野崎 幸治

千葉市美浜区で行政書士をしています。
地元では「ななきた(磯辺7丁目北自治会)のご隠居」と言われています。

真岡鉄道の旅(C1266)

2017年05月18日 | 旅行

真岡鉄道(下館~茂木 41.9km)を乗りに5月の連休に出かけました。

 

下館駅に着くと10時35発「SLもおか」が待機していました。

ご老体が休日出勤でも盛んに蒸気をはいています。

「きあいだぁ きあいだぁ きあいだぁぁぁぁーーー」とお客も多そうなので自分に気力を集中させているようです。

これから煙突に鉢巻でもして出発でしょうか。

ご隠居は茂木駅(もてぎ)14時26分発の上りの整理券を購入してあるのでひとまず先発の気動車で出発します。

水戸線の方を振り向くと常磐線からの直通臨時列車が疾走していきます。

おそらく足利フラワーパークに行くのでしょう。連休は列車もたくさん走っていて楽しいですね。

「SLもおか」を撮る人たち。

2016.4.10真岡鉄道は公式Facebookdeでマナーの悪い撮り鉄にもう来ないでと警告して話題になりましたね。

このようにホームで撮っているのはいいのですが他人の住宅に入り勝手に庭の木を切ったり、違法駐車、立ちションとやりたい放題が問題になりました。

久下田駅(くげた)にて下車。

初夏の光の中綺麗に花壇の花が咲いていました。駅員もいないし、乗降客も少ない、駅前に商店街もないのに花好きの人ってどこにもいるんだなと思いました。

さてこの先の跨線橋が撮影ポイントとなっています。あと15分もすると「SLもおか」がやって来ます。

ご隠居走りで急ぎましょう。ご隠居も口は達者ですがまだ石原慎太郎のよなヨタヨタ歩きではありません。

息を切りながら跨線橋の上にやって来ました。遠くに久下田駅が見えます。

あの林間から真っ黒な「SLもおか」がやって来ます。わくわくしますね。

なに?何も感じないですか。趣味が違うとそんなものですね。

ご隠居は乗り物好きですから飛行機の離陸場面、大型船の接岸の瞬間、また車庫証明手続きを長いこと生業にしていたので新車が出たなどと言うとそれぞれ興味がわきます。

しかし友人にヘラブナ釣りの好きな人がいて一日釣れても釣れなくても川だか沼の脇でボーっとしているのは楽しいと言います。

その上せっかく釣れた魚をキャッチアンド何とかでまた放流などと言う話を聞くと考えただけでご隠居は気が狂いそうです。

能書きこいていたらやって来ました待ち人ではなく待ち機関車。

駅にも撮り鉄の人達がチラホラ見えます。

少し上り坂です。

黒煙をあげながらシュッポ、シュポ、ボッーと音が聞こえるような写真になるといいのですが。

跨線橋の上でまともに下から煙を浴びました。昔と違って良質な(高価)石炭を燃しているせいかちょっぴり枯草の香りがしました。

15分ばかり、あっという間の物語でした。このために自宅を7時ごろ出てきました。シャカシャカシャカとシリンダーの音と共に真岡駅方面に向かいます。

SLが去ると今迄通り青空と栃木の爽やかな風が吹いていました。

海や山をじっくり撮るのもいいですがこんなせわしないのも緊張感があっていいですね。

帰りはゆっくり駅に戻るとモオカ14系が交換で停車していました。

この車輌は最初は富士重工で製作されましたがその後同社が鉄道車両の製造から撤退したため最後の車輌です。

現在は日本車両製造で製作しています。

真岡線は沿線がかつて木綿(コットン)の生産地あったことから「コットンウエイ」という愛称になっています。

真岡駅にやって来ました。駅のデザインもSLです。

一応「SLきゅーろく館」が目当てです。12時の運行に合わせています。安・近・短の旅ですが結構忙しい。

正面のシャッターが開いてSL49671のお出ましです。

ヘッドライトが切れてしまった。ヘボアマチュア写真家。モニターには入っていたんだけどと言い訳。

しかし凛々しいお姿です。ご隠居は思わず観音様でも現れたのではないかと「なんまんだ、なんまんだ、なんまんだ」と手を合わせるたくなりました。

この4-9671(キューロク)は1920年川崎造船所で生まれました。94.35t 256万km走行(地球64周)

以来北海道の機関区で活躍しました。1976年廃車その後

真岡駅まで回送、井之頭公園にて静態保存。

2013年圧縮空気を動力源として走行させるようになりました。

石炭で動いているわけではなさそうです。

車掌車に連結。

300円払って車掌車に乗っての体験。子供達には連休の楽しい思い出になりますね。

キューロク館の中からの後ろ姿です。

動輪もピッカピカ。こんな子供だましではなくてまだ営業運転できるぞと言っているみたいです。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 閉店 | トップ | 真岡鉄道の旅(益子陶器市) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
قالب اچ تی ام ال (قالب اچ تی ام ال)
2017-05-22 05:34:55
tanks alot hony ! :)
返信する
総務省内乱罪 (豊岳正彦)
2017-05-24 18:16:04
総務省憲法15条下僕公務員による日本国憲法主君勤労納税子育て主権者国民家庭内テレビ洗脳行為は以下の如く現行犯傷害罪即憲法99条違反内乱罪である。

・・・・・・・・・・

「携帯電話使用で脳腫瘍リスク増大、研究結果が公開…子供の脳、深部に電磁波が影響」
kankyo117.blog.shinobi.jp/CommentForm/483/

長年隠蔽されてきた携帯電話と脳腫瘍の関連性について詳述した秘密文書が公開された。

以下「携帯電話使用で脳腫瘍リスク増大、研究結果が公開…子供の脳、深部に電磁波が影響」リンクから転載。
 ==========================================================

■隠蔽されてきた携帯電話と脳腫瘍の関連性
 3月2日、米サンフランシスコのCBSニュースは、携帯電話と脳腫瘍の関連性について詳述した秘密文書が、カリフォルニア裁判所の命によって公開された事実を報じた。
2016年、カリフォルニア大学バークレー校公衆衛生大学院の家庭・地域保健センター長ジョエル・モスコウィッツ博士が、カリフォルニア公記録法を盾にして、カリフォルニア州政府に対して訴訟を起こし、
「携帯電話と健康」と題された文書が公開されたのである。

 その文書の作成時期は2014年4月とされ、「草稿・非公開」と印が押されていた。
だが、モスコウィッツ博士によると、元原稿は7年前2007年に書かれ、その後、数度アップデートされながらも、決して公開されることのなかったものだという。

 番組内で訴訟に踏み切った理由を問われたモスコウィッツ博士は、次のように答えている。

「私はこの文書が日の目を見ることを望みました。
なぜなら、携帯電話からの電磁波にはリスクがあるという懸念がカリフォルニア州公衆衛生省内部にはあり、そのリスクを軽減させる方法について、それはいくらかの情報をもたらしうるからです」

 その文書は、携帯電話の長期使用は脳腫瘍や他の健康問題のリスクを高める可能性があると指摘し、携帯電話の電磁波は近くの細胞と組織に影響を与えると認めていた。
子供に対する警告部分では、電磁波は子供の脳に対しては大人の脳よりも深部に到達すると説明していた。
さらに、携帯電話に対する電磁波ブロック商品が実際に機能する証拠はないとしていた。

 このニュースを取材したNatural Newsのマイク・アダムス氏によると、カリフォルニア州政府が少なくとも7年間、この文書を市民の目から隠してきた背景には、
携帯電話からの電磁波によって損害が引き起こされる証拠を長期に及んで隠そうとしてきた、産業界のロビイストたちによる圧力があったと思われると指摘している。

■受信状況が悪いと、電磁波の影響強まる
 その文書に記されていた情報をもう少し紹介すれば、
「いくらかの研究調査が見いだしたこととして、ある種の脳腫瘍は、携帯電話を10年以上使用し続けた場合に生じやすく、その部位は携帯電話を普段使用する側の側頭部とほぼ一致する」という記載もあった。

 また、携帯電話から受ける電磁波の影響度は、主に電磁波の強さ、使用頻度、使用時間、耳までの距離に依存するが、
受信状況が悪い時、例えば、電車、自動車、バスの中での使用中や、基地局がスイッチする際などにも強まるということを警告していた。

 そして、リスクを軽減する最善策として、携帯電話を体からできるだけ離し、使用時間を減らすことが促されていた。
具体的には、ヘッドセットを利用したり、スピーカーフォン・モードを使用して、本体を体から離すことが有効だとしていた。

 また、通話していなくとも携帯電話から電磁波が発せられているため、使用しない時は体から離しておくことや、受信状況の悪い時は、できるだけ使用しないようにすることなども記されていた。

■何十年も前から電磁波と磁気の作用は懸念されていた
 ところで、戦後、植物の成長過程をフィルムに収めていた写真家・撮影監督のジョン・ナッシュ・オット氏(1909-2000)は、
光や色温度が植物に与える影響に関心を持った。
そして、テレビの普及が進んだ1960年代、テレビから漏れ出る電磁波が植物の生長に甚大な影響を与えることを発見した。

 また、対象を植物からネズミに変えて行った実験では、テレビから漏れ出る電磁波を浴びたネズミは次第に攻撃的となり、その後無気力と化し、ついには動けなくなってしまうことを確認した。
これは、パソコンや携帯電話を多用するようになった現代人が、切れやすく攻撃的となることや、無気力、鬱、引きこもりの傾向を示しつつある現状を予言するような結果であった。

 また、オット氏は、がん患者15人に、テレビなどの電子機器をまったく利用せず、室内照明も避けて毎日外に出て日光を浴びるように生活してもらったところ、14人の患者のがん進行が止まったという結果を得た。

 その結果と自身が過去に行ってきたさまざまな研究成果を合わせ、オット氏は、
動植物や人間は、フルスペクトルの自然光を浴びることで健康を維持できると確信するに至った。

オット氏の結論を評価するには今後の検証が求められるものの、当時、彼の研究は一般には注目されるに至った。
だが、学者や産業界にはあまり真剣に受け止められることはなかった。

 1936年、アルバート・ロイ・デイヴィス氏(1915-84)は、永久磁石のN極とS極とでは性質が異なることを発見した。
簡単にいえば、N極に曝された生物は野性的になり、S極に曝された生物は繊細で知性的になる。
そして、S極に影響を受けた動物は、小さく、弱く、繊細になるものの、成長・加齢の速度を落とすため、結果的に寿命を最大50%延ばせることを発見した。

 このような研究成果は、一部の研究者らの間では有名ではあるが、現在でも一般には知られていない。
共同研究者であったウォルター・C・ロールズ・Jr.氏も2009年に他界したが、生前、あることに対して精力的に警告を発していた。

 それは、N極から発生するのと同様の磁気エネルギーが、交流電源を使用したラジオ局やレーダー・アンテナばかりか、携帯電話からも発せられているという事実である。
特に固定電話や携帯電話の受話器内の多くの磁石は脳のほうに向けられており、逆向きにするようにメーカーに改善を求めていたのである。

 現在、携帯電話各社がロールズ氏の警告を受け入れ、改善を行ってきているのかどうかは不明であるが、今一度、電磁波と、性質の異なる磁気の作用について、見直してみる必要があるのではなかろうか。

 ==========================================================

斎藤幸雄
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事