goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

ジャッジに懸ける青春

2010年05月09日 | 高校野球
昨日は、
他校観察のため雫石球場に出向き、春季高校野球盛岡地区予選:敗者復活戦2回戦観戦&Live速報!(八幡平球場は覆面特派員さんが担当)

そして、
第2試合:盛工vs盛農戦に、

何故か・・・

両校とも自身の母校でもなければ、奥さんの母校でもないのに(小生みたいな立場なら別だが・・・)会社後輩のエンちゃん夫婦が現れた!

んでっ

小生に
「あっ tairaさん、今日も中継ですか!?」
と声を掛けた後、おもむろに、ビデオを取り出し撮影開始!


「知り合いの子供でも出てるんだべが?」
と思いつつしばし・・・考えた。

あっ!

もしかして・・・
と、ビデオが向く方向に双眼鏡を向ける。

「三塁審判を見にっ 撮りにっ 来たんだexclamation2

三塁審判は彼だったexclamation2
高校生審判・遠藤駿君






その後、
お父さんに聞いたところ、小生がサボっていた間、わが校の練習試合で主審も務めていたらしい(汗)。

昨日は、
よく響く大きな声で主審のコールに反応していた。

青春を懸けているのは、選手だけじゃない。

審判だって青春を懸けてジャッジしてるんだ!

小生の高校野球の見方が変わった。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おこりんぼかあちゃん)
2010-05-09 17:28:47
遠藤駿くんは、小学生の時同じ子供会で、私が世話人をした時の六年生でした。

先日の市民体の時も主審をしていたのですが、影山さんに教えていただくまでは彼だと夢にも思わず、立派に成長した姿に驚きました。

試合が終わった後、思わず「覚えてるかしら?」と声をかけたら、パッと帽子を取って「はい!」と。

二言三言しか会話はできませんでしたが、見上げるくらい背も大きくて、小学生の時の彼を思い出すと感激&感動。
嬉しい嬉しい出来事でした。

これから彼の事も応援したいと思っています。
返信する
Unknown (平舘)
2010-05-09 17:46:49
>おこりんぼかあちゃん

母校はもちろんですが、岩手のスポーツを応援する者として、選手、審判員、スタッフの皆さんを応援して行きたいと思っています。そうですか、同じ子供会でしたか。小生の娘は駿くんのお姉ちゃんと同じ高校の同じ学年でした。もっといろいろな芋蔓がありますが、今日はこの辺で~♪(笑)

がんばれっ
遠藤審判!!!
返信する

コメントを投稿