昨日、今日、東北高校選抜テニス女子団体の中継をしてくれた特派員さんが「白堊スポーツ速報」にコメントを寄せてくれましたので、こちらでもご紹介させていただきます。
**************************************
投稿者:白亜スポーツ特派員
ひっそりと勝手なコメント加えます。
いろいろとありましたが、本当、みんながんばりました。もう少し戦えるかとの思いも始めありましたが、でも、最後は、みんなぎりぎりのところで戦ってたとは思います。
最後は負けてしまいましたが、県予選からポイントゲッターの役割をはたしていたSY、何度も助けられました。KYは、テニスを始めて1年半、重要なところを任せてばかり、酷だったのはわかってましたが、頼りにしてました。2人とも、よく頑張ってくれました。感謝です。
D1で頑張ったSY、勝利には‥‥、でも、いい試合してました。緊張で何も出来なくなった夏から、各段の進歩でないでしょうか。一番の頑張り屋さんです。
S3、D1でのNY、まだ、一年生、いい経験できたと思います。OMには、いろいろと言いましたが、最後、勝ちましたね。SY、陰ではしっかりとチームをまとめてました。八戸西戦は、悔しかったと思いますが、軟式経験もない1年半ですから、でも、球運もなかったかな。MEは、テニス始めて6か月。出番は少なかったですが、ボールパーソンに応援、一生懸命してくれました。最後にNH、一高の気風でしょうか。燻し銀といわれた兄と同じ、立派な勝負士になって来たように思えます。
いいチームです。そして、いい先生がいます。先生には、本当に感謝です。ここまで、みんな引き上げてくれました。
でも、終わりではないです。まだまだ、みんな頑張ってくれると思いますし、たくさんの伸びしろもあります。
余談です。残念なことに、一年生、2人しかいません。今からでも、一年生、入りませんか。確かに練習は厳しいかもしれませんが、きっと充実した学校生活おくれますよ。