すげー田舎でした! 2017年07月31日 | 家族・自分 ヤマカガシの話題がニュースで取り上げられております。マムシの4倍の毒とのことでこれは要注意です。 そう言えば、私が大学生時代の山道の通学路に「マムシに注意!」という立札があったことを思い出しました。 つーごどで、中大八王子キャンパスはど田舎だったのです。
遠野に行って来た 2017年07月30日 | 旅 カッパ淵近くの摩訶不思議なモニュメント こっ股間からホースを伝って流れ出る水が水車の原動力 「ちょ、ちょっと、おばさん、何してるんすか!?」 「今、カッパ釣れるどごろなのす!」 んだば、カッパ淵へ カッパ淵から見上げた青空 あんべ光俊の「遠野物語」で歌われた福泉寺、の五重塔。 福泉寺の敷地、かなり広くて1時間以上かけて一周。 遠野郷を満喫した7月最後の休日となりました。 明日からまた頑張るぞーっ!!!
お知らせ 2017年07月30日 | ノンジャンル 「メッセージボックス」(私宛にメッセージを送れます)を左側サイドメニューの下から2番目に設定しました。 最近不人気のため(苦笑)あんまり使う方はいないだろうとは思いますが、一応お伝えしておきます
南部せんべいに同封する物は・・・ 2017年07月29日 | 家族・自分 娘一家に送る南部せんべいの梱包完了~♪ 「どうせ送るんだったら、何か懐かしい物も入れてあげよう」とマイデスクを探ると、娘が中・高時代の寄せ書きや今は亡き父・母と一緒に写ってる写真が出て来た。懐かし過ぎて、少し涙腺が緩んだtairaであった
夏祭りの憂鬱 2017年07月26日 | 季節 8月1日から4日まで「盛岡さんさ踊り」 この間は会社からの帰り道の変更を余儀なくされる。 家の方向が、多くの人々の進行方向と逆だからだ。 踊り手や見物客が道路をふさいでこちらに向かってくるので、遠回りして、やっとのことで家にたどり着くのである。 また、帰りに寄っているスーパーも異常な混雑なので寄ることもできず、数日前に買い込んだ食料で篭城する羽目になるのであった。 つーごどで、 私にとってはあまりうれしくない四日間なのです。
菊池達朗部長、悲願ならずー7/25岩手日報 2017年07月25日 | 白堊野球 久慈の菊池達朗部長は盛岡一の選手時代に続いて2度目の準優勝。 「ストレートを狙ったが、スライダーを続けられた。完全に相手が上だった」と潔く敗戦を受け入れた。 2009年決勝では、花巻東の菊池雄星(現西武)と投げ合い惜敗した。 久慈の指導者として再び甲子園に王手をかけたが、悲願はならず(無死二塁の)六回のチャンスに1点でも取れていれば流れは変わっていたかもしれない」と振り返った。 達朗君、ガンバレ!