会社で「忖度いたします!」と「真摯に受け止めます!」って言ってみたい。怒られるんだろうか(笑)?
九州場所を見て好きになったもので注目!
と、思ったら、例の問題。
日本人って雰囲気に流されやすい、情緒的、だと凄く思う。真実は一つしかないので何があったかを明確にしてもらいたい!マスコミもあいかわらず節操がない。賢明なみなさん、マスコミ報道にだまされていけませんよ!
と、思ったら、例の問題。
日本人って雰囲気に流されやすい、情緒的、だと凄く思う。真実は一つしかないので何があったかを明確にしてもらいたい!マスコミもあいかわらず節操がない。賢明なみなさん、マスコミ報道にだまされていけませんよ!
この歳での黒髪(白髪が全然ないわけではない)を自慢にしていたが、最近鏡を見て違和感を覚えるようになった。
「年相応が一番!」だと思う今日この頃。
若輩者になめられるし・・・
「年相応が一番!」だと思う今日この頃。
若輩者になめられるし・・・

評価

心臓の外科手術を受けさせるため老母を車の荷台に乗せ、倅の安男は100マイルをひた走る。「無償の愛」をテーマにした泣ける浅田次郎のロードノベル。
「人を愛すること」について考えさせれた。母親の愛、息子の愛、夫婦の愛、心温まる人々が私の心を癒してくれた。オープン・ユア・ハート!
PPM(ピーター・ポール&マリー)の「500マイルも離れて」を口ずさむシーンが出て来るので曲をBGMに後半一気読み。安男とマリが一緒になって欲しかった・・・
【追伸】笑った箇所
「日大ふうの鷹揚さ」「中大ふうのセコさ」
今でも足腰は丈夫なので若い頃登った山に行きたい気持ちはあるけど、いかんせん、生理現象が当時と大違いなのが残念(泣)。
行きたい山は裏岩手縦走、駒ヶ岳乳頭山縦走、裏高尾縦走、八甲田山とかいっぱいある!
行きたい山は裏岩手縦走、駒ヶ岳乳頭山縦走、裏高尾縦走、八甲田山とかいっぱいある!

評価

奥田英朗のスポーツエッセイ34編。
いろいろなスポーツシーンへの茶々の入れ具合がすこぶる可笑しい!こういう感性好きだな~♪確実に笑えます!お薦めです!