白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

夏の高校野球、私の注目カード

2017年06月27日 | 夏の高校野球
一関一高ー一関学院(同一地区の名門対決)
水沢一高ー黒沢尻北(同一地区対決)
盛岡北ー大船渡(チーム力拮抗)
平舘ー花巻南(シード校・花南も平舘の力は侮れない)
盛岡市立ー花巻農(チーム力拮抗)
水沢工ー久慈工(工業対決)
盛岡工ー江南義塾(同一地区対決)
釜石商工ー盛岡一高(言わずもがな)
盛岡三高ー盛岡商(同一地区の名門対決)
黒沢尻工ー専大北上(同一地区の強豪対決)
福岡ー水沢(古豪対決)
盛岡誠桜ー花北青雲(盛岡誠桜は初出場)
金ヶ崎ー千厩(金ヶ崎打線対千葉投手)

結構好カードが多いので楽しみです!
さて、今年は何試合生観戦できるでしょうか!?

今日の出来事

2017年06月22日 | 料理
今日の帰り、大通の不来方じゃじゃ麺に行って来た。初めて。

チャーシューじゃじゃ(チータン付)800円。もくろみ通りすいていた。酢とかラー油とかの加減が悪かったのか(俺はニンニクは入れない)特に印象に残る味ではなかったがチャーシューが美味かった!

娘に送ろうかと思って地方発送の値段を聞いていると韓国語のお客さんが2人入って来た。しばらく食べていなかったので、じゃじゃ麺屋さん探訪しようかな(笑)。

ところで旧日活ビル近くの「香醤」ってつぶれたの?
夕方通りかかったら暖簾が出てなかったんだけど・・・?

【追伸】写真撮れば良かったね。

秋田工28-21秋田中央

2017年06月18日 | その他のスポーツ
昼飯後の散歩から帰って地デジをつけるとプロ野球交流戦=ヤクルトー日本ハム。途中寄ったスーパーで買ったCGC製120円台の500缶ビール(かなり美味い!)を片手に観戦するも、あえなく降雨中断。

そこで、NHK教育テレビ(今はEテレと言うらしい)をつけると、東北高校ラグビー決勝をやってる。どうやら背景の山の形(岩手山)から上寄木ラグビー場(今は八幡平市ラグビー場と言うらしい)が会場で、ユニフォームを見ると、盛工ー黒工・・・???いや、いや、よーぐよーぐ見るど違う。画面の高校名を見ると秋田工ー秋田中央(昔は秋田市立と言っていた)。

前半を終わって14-0で秋田工リードだったので「大差になるのかな~」と思って見続けていたら、後半秋田中央がいったん逆転して残り時間少しで21ー21の同点。わが輩は秋田の県高総体で3点差(24-27)で負けている秋田中央を応援していたのだが、伝統校秋田工がしぶとく逆転して28-21でノーサイド(秋田工は4年ぶり34回目の優勝)。秋田工主将の児玉君(背番号12)のプレースキックの精度が素晴らしい!全国高校ラグビーの秋田代表争いは大変だろうが、全国大会に出たら注目されるだろう好選手!

しかし、岩手県の高校にも頑張って欲しいものです。
頑張れ!黒工!黒北!盛工!宮古!そして、県高校総体でAブロックのとどまった盛岡一高もっ!!!

これはなぁ~

2017年06月18日 | 読書

東京郊外のダンチに住む京橋家の祖母、母、父、娘(高校生)、息子(中学生)、息子の家庭教師の女、各々の目線で語られる連作小説、直木賞候補作。

「秘密を待たないこと」をモットーにしている京橋家、実は仮面家族。上っ面で仲の良い家族を装っているが、みんな人に言えない秘密を持っているのだった。また、この秘密がドロドロしていて、頁をめくる手がなかなか前に進まない。おばあちゃんが1人ラブホテルを堪能する姿が可笑しかったが、読後感は正直良くない・・・久々に気分が悪くなった本でした(泣)。

しかし、俺が読む本、なんで「東京郊外が舞台」が多いんだろう?

ジャパンーアイルランド

2017年06月17日 | その他のスポーツ
ラグビーテストマッチ。
ジャパンのウィング(って今言うんだべが?)福岡の脚力が凄い!けっこう点差は開いたが久しぶりに見るラグビー面白かった。

しかし、ラグビーの日本代表は何故か「ジャパン!」と言ってしまう。何でだべ(笑)!?

あっ!あれか?日本国籍ぢゃない選手も出られるからカナ・・・言っておきますが、ラグビーのこの制度におらは反対ではありません。「純潔じゃない」とかという世論もあるみたいだけど全然問題なし、だべさ!!!