京都大学などで、
入試問題がネットに流れる事件が起こった。
「そごまでやるがー
」
って思うが、大学入試で
四苦八苦した経験からして・・・
「そりゃー 何やってでも受がりたいだろうな~」
と正直思ったりする。
がっ
要領のいいヤヅや悪どいヤヅが勝ち上がる社会にしてはならんっ


さて、
話は小生が小学校時代(確か2年か3年生)のカンニング話。
隣の子の名前は
○○ひとみちゃん。
答案用紙を先生に出して、先生が確認し始めた。
先生が一言
「たいらだてとしやが二人いるぞっ」
答案用紙を見ると、どー見ても小生が書いた字じゃない「たいだてとしや」
どーやらっ
ひとみちゃん、名前まで丸写ししちゃったらしーーーー
どんとはれ
【追伸】
今朝から会社では 「Yahoo!知恵袋」 が閲覧できなくなっていました。「Yahoo!知恵袋」 が悪いわけじゃないのにねっ
入試問題がネットに流れる事件が起こった。
「そごまでやるがー

って思うが、大学入試で


「そりゃー 何やってでも受がりたいだろうな~」
と正直思ったりする。
がっ
要領のいいヤヅや悪どいヤヅが勝ち上がる社会にしてはならんっ



さて、
話は小生が小学校時代(確か2年か3年生)のカンニング話。
隣の子の名前は

答案用紙を先生に出して、先生が確認し始めた。
先生が一言
「たいらだてとしやが二人いるぞっ」
答案用紙を見ると、どー見ても小生が書いた字じゃない「たいだてとしや」
どーやらっ
ひとみちゃん、名前まで丸写ししちゃったらしーーーー
どんとはれ

【追伸】
今朝から会社では 「Yahoo!知恵袋」 が閲覧できなくなっていました。「Yahoo!知恵袋」 が悪いわけじゃないのにねっ
