白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

近況

2017年08月31日 | 家族・自分
9月から新しい仕事をすることになった。

営業、総務、管理、経理と様々な仕事をして来た中で唯一初めて取り組む仕事。これで、わが社業務の完全制覇だ(笑)!

実は春先から逃げ回っていたのだが、ついに断りきれなくなって条件付で引き受けた。

引き受けたからには、今までの慣例をブチ破るのが私の仕事。今までも、いったんまっさらにした上で、新しい観点で合理化を勧めて来た。

これまでのやり方に固執するつもりは全く無い。
自分独自の運用を作り上げて、サラリーマン生活の最後をむかえるとしよう!

盛岡一高5年ぶりに秋の県大会出場!

2017年08月29日 | '18夏チームの球跡
秋季高校野球盛岡地区予選【代表決定戦】6回コールド

盛岡一高 104 041 10
江南義塾 000 000 0


全然「速報」とは言えない県高野連の「速報」で確認しました。迅速な情報発信をして欲しいと思います(怒)!

次は地区(変則)準々決勝の盛岡四高戦(31日10時~県営)です。これからが真の実力を試される戦いになります。頑張れ!盛岡一高!!!

隣りの男はストーカー?

2017年08月28日 | 家族・自分
隣りの家の男が毎朝私と同時刻に玄関を出て廊下で鉢合わせするのが嫌なので、半年前ぐらいから5分前に出ることにして平穏な毎日だったのだが・・・

なんと、1週間ぐらい前から隣の男がまた俺と同じ時刻に家を出るようになってまた鉢合わせ!

「嫌がらせか!?」

って、ことで明日から5分後に出ることにする。

隣りの男ってストーカー

盛岡一高白星発進!

2017年08月27日 | '18夏チームの球跡
秋季高校野球盛岡地区予選【1回戦】
 盛岡一高11-0不来方(5回コールド)

盛岡一高、久しぶりのコールド勝利!
エース大矢が5回無失点。打線も4番小野寺を中心に好球必打で得点を重ねての勝利となりました。次戦の江南義塾戦に勝てば5年ぶりの秋季県大会出場です。女子応援委員も太鼓、旗振りに大活躍でした。そして、一高選手の超短い坊主頭にやる気を感じました。ガンバレ!盛岡一高!!!



【追伸1】久し振りに「白堊野球ブログ」を更新しました!パスワードがわかっている方はご覧ください!⇒ 白堊野球ブログ
【追伸2】今日の県営球場、三塁側切符係りは盛岡三高選手。その手許を見ると参考書。帰りに「勉強頑張ってね!」と声を掛けるとニコっと笑って「ありがとうございます!」の返事。さすが盛岡三高、爽やかでした!
【追伸3】13年ぶりに速報をしないでゆっくり観戦しました。細かい動きがわかってとても良かったです。速報していると、ヒットエンドランとか守備位置とか細かいことは目に入れるわけにはいかないんですよね~ いろいろ速報に期待してくれてる方々は多いのかもしれませんが、目に見えないコストをかけてボランティアで速報しても、陰で文句を言われることは我慢できませんので、たぶん、もう、金輪際「速報」はしないと思います。自分の人生を楽しみたいと思います。

空の中ー有川浩

2017年08月26日 | 読書

評価2
四国上空に謎の物体が現れ、その物体を巡り人々の迷走が始まる。
「図書館戦争」を彷彿とさせる航空自衛隊女性パイロット、「県庁おもてなし課」にも出て来た高知の風情と土佐弁、「三匹のおっさん」の高校生カップルを思い出させるような二人。有川浩作品の原型が感じられる。
でも、な~有川浩の良さ=スピード感がないんだよね~ 話しがあっちゃこっちゃ行って読みづらいし、説明文章が長くてかなり理屈っぽい。デビュー2作目だからしょうがないのかな~

頑張れ!盛岡一高!

2017年08月24日 | '18夏チームの球跡
今週末から秋の高校野球地区予選が始まります。

わが母校の戦いぶりが気になるので初戦を応援に行こうと思っています。個々人の力量というよりもチームとしての結束力を確認したいと思います。

傑出した選手がいないのであれば、チーム力で戦わなければ伝統の復活はありえません。まずは「5年ぶりの秋季県大会出場」を目標に頑張ってください。