白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

祭りの思い出

2007年06月27日 | 季節
幟が立っていました。
岩手山神社のお祭りが近いようです。

祭りの思い出は・・・
仁王新町の 白幡稲荷神社 のお祭り。

家から走って10秒もかからない場所にあった
(だいぶ前になくなりました)。

毎年プロ野球オールスターの時期に 例大祭 があって、地元の民謡歌手(畠山孝一、熊谷巌月)なんぞが来て 謳いまくってたもんだ。

小生は、お育ちが良かった(?)ので 夜店の買い食い をした記憶がないし、金魚すくい もした覚えがない。ザッ と見て回り、家に飛んで帰って 民謡をBGMにオールスターを真剣に見ていたようだ(笑)。

当時のオールスターは凄かった!!

■今日の1枚(旧:木伏から盛岡駅方面)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒデオ[[EE:AE5BE]][[EE:AE4B4]])
2007-06-27 18:06:59
七月一日岩手山山開きですか
神社からは岩手山は見えますか
富士山も七月一日山開きです
各地の浅間神社、富士神社の富士塚に行灯が点もされ山登りをした気になる宵宮です(例大祭)
返信する
Unknown (平舘)
2007-06-27 19:04:14
あらら、、、
またしても、バガ丸出しでした (^_^;
そういうことなんですね・・・

あいにく、中央通の岩手山神社からは岩手山は見えません。見えるのは青く澄み切った盛岡の空と共済ビル、商工組合中央金庫盛岡支店等だけです。
返信する
Unknown (yanaさん)
2007-06-27 23:21:14
岩手山神社ができたころは岩手山が見えたんでしょうね。

今や,ビルに囲まれた実家の二階の窓からでも,私がチビのころは岩手山が見えましたもの。。。
返信する
Unknown (平舘)
2007-06-28 09:04:13
幼い頃は、岩手山、北上川、中津川、あんまり意識したことはありませんでした。意識したのは下(しも)中の校歌を覚えてからです。学生の頃は帰盛で開運橋を渡る度に岩手山、北上川を眺めては感激していましたっ!
返信する

コメントを投稿