強い台風の進路予想に伴い、次第に風雨が酷くなってきて生徒達は「給食を食べてから下校」ということになりました。
午後の作業に入った頃、給食室の窓から「数珠繋ぎになっている御迎えの車の列」が見えました。
帰宅時の午後5時頃には、強風と共に土砂降りの雨が
折角咲いた美しい花アルセアダブルピンク
が、根元から折れていました!
それから、夏野菜の苗の様子をみて、倒されそうなものを補強したりして・・・
南高梅に付いている(羽化寸前の)アゲハチョウのさなぎも心配で、見にいくと・・・
すでに(さなぎから)飛び立った後だったのです!近くを見ると風雨の中、必死で枝にしがみついています
どうしたら良いか迷いましたが、自然に任せたほうが最善だと思って・・自宅に戻ったのです
でも、風雨は余計に強まってきて・・津の方では停電になったとの情報が!
何も台風直撃の日に羽化しなくてもいいのに(いえ、羽化しそうな時に台風が来なくてもいいのに)
結局、大きな衣装ケースに(梅や金柑の枝と共に)緊急の避難場所を作りました。
明日の早朝まで、ここで我慢してくださいね。朝が来たら、直ぐに飛ばしてあげますから!