恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

山の神 神事

2018-12-02 21:14:58 | Weblog

昔から、我が町内では、ずっと「12月の最初の日曜日」に山の神・神事を行うと決まっています

 それこそ、私たちが子供の頃は、海岸沿いの広い田んぼにヤグラを建てて、その中の中央で焚き木をしながら御馳走や飲み物で歓談して楽しい時間を共有したものです

その後は、少しずつ縮小されながらも・・皆で鶏飯を炊いて、御菓子や果物等と共に味わいました

勿論、釜で湯を沸かして、地元神社の宮司様に祈祷していただきました

その際、釜の湯を浸した笹の葉で、湯の花を皆の頭にかけてもらって、無病息災を祈ったのですが・・

そういうことも、時代の流れと共に無くなってしまいました

今では、地元神社の祭殿で神主様に祝詞をあげてもらって、皆で参拝するだけなのです

        

神殿にお供えした野菜や米、果物などは、皆で有り難く分け合って持ち帰ります

神社の社務所をお借りして、お神酒やおつまみ等を頂きながら、楽しい雑談のひとときを過ごします

         18軒ある町内で、参加したのは「たった8軒だけ」

他の組では、年に2回の開催で、もっと多くの方達が集まって盛大に行われているのですが・・・

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする