白と黄色のチューリップが咲きました♪ 赤もピンクも、もうじき咲きそうです
先週に続き、プチ果樹園の草刈りをしました。雑草の中から「可愛いタンポポや矢車草が顔を出している」ので、あまり綺麗にせずに「程々の作業にしようと思っています」
毎年、自然に(こぼれ種から)花を咲かせてくれる野の花に「感謝」です!嬉しいですね~
同じく、毎年咲く白い小さな花(雑草を刈り取る際、傷つけないように注意しました)
白と黄色のチューリップが咲きました♪ 赤もピンクも、もうじき咲きそうです
先週に続き、プチ果樹園の草刈りをしました。雑草の中から「可愛いタンポポや矢車草が顔を出している」ので、あまり綺麗にせずに「程々の作業にしようと思っています」
毎年、自然に(こぼれ種から)花を咲かせてくれる野の花に「感謝」です!嬉しいですね~
同じく、毎年咲く白い小さな花(雑草を刈り取る際、傷つけないように注意しました)
私も大好きです
地植えなら、球根を痛めなければ
毎年増えると思います
球根ですから、花は首から取った方が良いですよ
水仙と同じ扱いでOKです
丁寧に掘って、花壇に植え替えてもいいでしょうか?
花が咲き終わってからにしますね。
チューリップにスノードロップかなぁ
咲きましたね。春ですね。
こちらもやっと冬から春へと
季節は変わりました。。。
嬉しい春到来!!です。。。(*^_^*)
嬉しい春も、ゆっくりと夏に移行していって欲しいですね。
初夏の爽やかな季節も、待ち遠しいです。
丁寧に掘り上げて、球根を植え替えると良いかもしれませんね
本当は、今の場所で自然に増えてゆくのが
良くはないですか?
畑と、元・田んぼの境(土手)に咲いています。
咲き終わっても、耕しすぎて球根を傷つけないように注意します。
花と同じく、立札をしておきます♪
地上部が枯れたら、うっかりしてしまうかもしれません
私自身、せっかく増えた ネジバナ
地上部が無くなってから
鉢の土を捨ててしまった事が有ります
去年、花を咲かせたままの卯の花を(ポット買い)植えました。
葉が出ている間は良いのですが、冬になると枯れ木のようになりました。
花壇の周りに植えてあったので、母に踏まないようにと伝え続けました。
今日、買出しから帰ると、伯母ちゃんが(私が大事に増やそうと育てている)八重の水仙を切っていました!
「御墓参りに行くから」と・・
根元から切られても、球根は育ちますよね?