goo blog サービス終了のお知らせ 

恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

毎年恒例の餅つき♪

2009-12-28 22:54:21 | Weblog
日本の御正月は「御雑煮=餅がないと始まりません」
我が家の家族も、寮に入っている家人も、大阪の妹達も「つきたての餅を楽しみにしています」
(勿論、息子達の友人も楽しみに待っているようです=お土産?に持参する餅)

  



         白が5臼、海苔も5臼、そして小臼のたがねを1臼つきました


              今日で「ブログ開設・1933日」


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月28日 | トップ | 年越しの準備 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おもち (ネコ)
2009-12-29 15:20:18
つきたてのお餅は美味しいですね。いいですね
私はスーパーで買ってきます。
子供の頃祖父母の家出ついていた頃が懐かしいです。
返信する
明日です。 (夢子)
2009-12-29 22:08:09
30日に餅つきをします。
弟のお嫁さんが仕事をしているので
毎年30日と決まっています。
でも3家族で6升かな。
明日はつきたてのあんこ餅が食べれます。

のり餅がおいしそうですね。
返信する
ネコさんへ・・ (えり)
2009-12-30 09:04:41
スーパーに並んでいる「ひねつきの餅」は凄く高いでしょう?
伯母は、和菓子屋さんについてもらっていましたが、今は我が家でついて持って行ってあげます。

返信する
夢子さんへ・・ (えり)
2009-12-30 09:07:24
家族総出で楽しい餅つきになっているのですね♪

子供の頃は、祖母が「おろし餅(大根)や、「あんころ餅」「きなこ餅」を作ってくれました。
お鏡餅も作っていました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事