恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

広島原爆記念日

2006-08-06 02:02:59 | Weblog


私が小学生の頃、両親&妹と共に、広島方面に旅行に出かけた思い出があります。
(何泊だったのか・・・は、よく覚えていません)

秋吉台、錦帯橋、呉での記憶は残っています。
そして、広島平和記念公園での原爆忌(式典)にも参加させてもらおうと計画していた両親だったのですが・・・
父がドジだったのかどうかは判りませんが、私達が記念公園に着いた時には・・・
すでに式典は終わっていたのです。

当時の(名古屋~広島)国鉄には、寝台列車は無かったのでしょうか?
行きの電車の中で「1泊」した私達は、父が用意した板を(向かい合った)座席上に置いて布をかぶせ、足を伸ばして眠ったのです。





数日前ののらしろさんのブログ上において「昔の職人さんの技は凄い」という話が載っていました。

その時に、私がコメントに入れさせてもらった[机]の写真を撮ろうと思ったのですが・・・
まだ家人が使っているので、机上には本&物が沢山乗っています。
だから、引き出しの写真だけUPしました♪

父が我が家に(婿養子に)入った際に、父の兄が(自分が稼いだ金で)買って持たせてくれたという家具一式の中のなのです。

親子&孫の三代が使った
今も壊れないで、家人の部屋に置かれています


本日、私が作ったアイスクリームデザートです(チョコチップ入り)

盛り付けて、カットして・・飾りつけをしようとしている最中に・・・
猛暑の為(?)アイスが溶けてきたのです
急いで写真だけ撮って、また冷凍庫にもどしました~


すずフェスのフィナーレを、TVで観ました♪
賞状を手渡しているのは、我が市のOO教育長です






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/5 | トップ | 仙台・七夕まつり »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏の鈴鹿元気ですね (のらしろ)
2006-08-06 07:50:28
咲いた咲いた夏水仙の花、一つの額の中に幾つもの花の蕾があったのですね、次々とピンクの優しい花びら多年草で注意しての草刈大事にしたいですね。

骨休み自家製のスイカ美味しそうですね、マッカ瓜は多分あっさりした白い実でしたね、子どもの時に食べた覚えが有ります。

すずフェス全国から町おこしの踊りを、何年か前大阪の地元によさこい祭りで大阪城広場で

沢山祭り隊が来ていました。

いよいよ全国高校野球大会が開催され若人の熱戦が見られます。
返信する
のさしろさんへ・・ (えり)
2006-08-07 00:49:44
開会式の「宣誓!」

三重高の生徒でした。自分で考えた文章を言えて、良い青春の思い出の1ページになったことでしょう♪

返信する
デザート (よっちゃん。)
2006-08-07 10:31:00
スポンジケーキを焼いて、上にかぶせたの?

本当に暑くって、あっという間にアイスが溶けるよね~。



昨日は小泉首相も式典に参加されて

「核の撲滅」について話をしていたけど

本当にその言葉を守って欲しいね。

返信する
よっちゃんへ・・ (えり)
2006-08-07 18:28:15
新聞に載っていた「簡単デザートの作り方」を見て、作ってみました♪

カステラを下地にして(ぎゅっと押し付けて、1枚にする)そこにバニラアイスを流し込みました。



小泉さん、本当に「守って欲しいです!」

どうして8/15にこだわって・・非難を浴びながら参拝を強行するのか・・(賢くないので)解りません。

戦没者に祈りを・・?戦没者だけにじゃないでしょ!!

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事