恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

青軸の花

2011-02-03 22:55:48 | Weblog

沢山の蕾を付けたまま、近年にない冷え込みで「驚いたように」「凍りついたように」開花しないまま固く閉ざしていた青軸の花が・・・

                 

ようやく、ちらほらと咲き始めました この花が全部「実になったら良いのに」

      

きょうは『節分』です!恵方巻きを食べました!給食にも「福豆と鰯が付きました」

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鯨博士の出張授業 | トップ | 立春 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一輪の青軸 (のらしろ)
2011-02-04 04:22:10
一番成り半月ほどで咲きそろい、初めての立派な梅の実が揃うでしょうね。
6ヶ月先の写真が楽しみです。

此れだけ沢山の豆で鬼は退散したでしょうね、
〇かじりこちらも無言で頂きました。
福が沢山舞い込んできそうです。
今日は立春。
返信する
節分 (かふかの妻)
2011-02-04 10:43:22
かふか家も細々と娘と二人で
豆まきしました。

今日、朝から玄関周りをみたら
まき過ぎなぐらい
豆が散乱してました…
返信する
のらしろさんへ・・ (えり)
2011-02-04 22:55:07
苗木を植えてから、二年目に「たった1個」生りました。
沢山の小さな実は付いたのですが、みな落果してしまって・・1個だけ成長しました♪
今年は、もっと生ると思います。
返信する
かふかの妻さんへ・・ (えり)
2011-02-04 22:58:55
外に蒔いたのは、鳥がついばんでいくと思います。
家の中に蒔いたのは、すぐに拾いました。

子供の頃は、豆まきが面白くて(加減をしなくて)いっぱい蒔いては、父が苦笑い。
後片付けが大変だったでしょう。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事