職場で[東海道五十三次]や[関の銘菓・志ら玉]のことが話題になり、是非「志ら玉を味わってみたい♪」という皆の願いを叶えようと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/623876e932c5d5ef2ea76daf8dcf345c.jpg)
早速
行って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/458bb2aed5f4a06e2602f421b0406711.jpg)
駐車場に
を停めて、最初に[志ら玉]を購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/32d33c02b55c055f4cc5f9377a2d3d4b.jpg)
とても綺麗で可愛らしい
お菓子
です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/f5d5a4be0cc71ee2280d9cc7365a0013.jpg)
それから、ゆっくりと関宿を散策しました。
関の地蔵さん~(関宿の)入り口まで歩き、そこから折り返して、再度駐車場まで歩いたので・・結構な距離だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/e2d164a6557490dafc1ccf2bb9dfe4e8.jpg)
関宿の入り口に立てられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/7cfc3ad9d776386d22a388a0a5286f22.jpg)
真ん中に立っているのが[もたれ松]のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c4/ee8aa26f9c8fb006a5938bace1caac78.jpg)
古き良き時代が展示されている
お店
がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/ea5e16df4836f510c29fb3ee69183f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ca/fc6814e8d76d27ff2fb1b8fc3a0c71bb.jpg)
独りで「自由気ままな時間」を過ごすことが出来て、本当に良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
明日も良い天気に恵まれたら「あいの土山に行ってみたいなぁ」って思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/623876e932c5d5ef2ea76daf8dcf345c.jpg)
早速
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/458bb2aed5f4a06e2602f421b0406711.jpg)
駐車場に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/32d33c02b55c055f4cc5f9377a2d3d4b.jpg)
とても綺麗で可愛らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/f5d5a4be0cc71ee2280d9cc7365a0013.jpg)
それから、ゆっくりと関宿を散策しました。
関の地蔵さん~(関宿の)入り口まで歩き、そこから折り返して、再度駐車場まで歩いたので・・結構な距離だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/e2d164a6557490dafc1ccf2bb9dfe4e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/7cfc3ad9d776386d22a388a0a5286f22.jpg)
真ん中に立っているのが[もたれ松]のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c4/ee8aa26f9c8fb006a5938bace1caac78.jpg)
古き良き時代が展示されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/ea5e16df4836f510c29fb3ee69183f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ca/fc6814e8d76d27ff2fb1b8fc3a0c71bb.jpg)
独りで「自由気ままな時間」を過ごすことが出来て、本当に良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
明日も良い天気に恵まれたら「あいの土山に行ってみたいなぁ」って思いました。
鈴鹿馬子唄、自然厳しい古の伊勢街道、明治23年関西鉄道が出来宿は衰退して行ったようです。
一日街道を歴史をぶらり資料館を覗いて趣のある休日でしたね。
小満の詳しい話は知らなかったし、宿が衰退していった理由も判りませんでした。
私が小さい頃、バス~国鉄で亀山駅に行き、そこからまたバスで沓掛に連れて行ってもらいました。
その頃、トンネルにはいると「それっ」と周りの大人の人達は窓を閉めました。
石炭を焚いていたので、窓から黒煙が入ってくるのですね。
吸い込むと、真っ黒になりますね。