今年の無花果(2本のドーフィン&1本の日本種)は、大きな実を沢山付けています
最近の様々な国内外の報道は、本当にゴチャゴチャな出来事ばかりで・・・
「無花果を食べないと消化不良になりそう!」
信用出来るTVニュースもあるし、そうでないTVも!そして、信用出来る新聞誌や腹立たしい新聞
たったひとつの本当のことは「国民は本当に賢い」
今年の無花果(2本のドーフィン&1本の日本種)は、大きな実を沢山付けています
最近の様々な国内外の報道は、本当にゴチャゴチャな出来事ばかりで・・・
「無花果を食べないと消化不良になりそう!」
信用出来るTVニュースもあるし、そうでないTVも!そして、信用出来る新聞誌や腹立たしい新聞
たったひとつの本当のことは「国民は本当に賢い」
tokkocyannさんから送っていただいた種が、2~3年経って球根になり・・・
ようやく可愛い花になりました
夏水仙は、モグラの被害に合って(土をほっくり返す)今年は二本だけの開花ですが・・・
右下方に写っている人達と比べると、その大きさが判ります
津市青山高原&伊賀市に広がる美しい風景です
「笠取山頂上近くの風力発電所」
750KWの風車が24基設置されているそうです
「今日の良いことは?」 「三つもありました♪」
市職員の出身地区(町内別?)親睦会から自宅に親睦会役員さんが届けてくれました
昨夜の盆踊り抽選会でB賞が当たりました『クリーンライフセット』です
妹が届けてくれた『お盆の御供え品』を下げてきて開けました(他にも竹入羊羹・プチゼリーも)
きょうは、近所の御寺の地蔵盆と毎年恒例の盆踊り開催日です
我が家も恥かしくないようにと、朝の6時頃から草刈りを始めました(勿論、私独りの作業です)
作業中、ブルーベリーの実を見つけました(とても甘かったです)
8時過ぎには一旦手を休めて、地蔵さんへの志と盆踊り大会への寸志をお納めして・・・
『おころ』を頂いてきました
暑くなってきたので、10時頃には草刈り作業を止めて自宅に入りました!
「きょうの良いことは?」
昔懐かしい(?)メロンシャーベットを味わったことです
県総合文化センターにて、毎年開催される研修『学校給食における食育推進研究協議会』に出席しました。
職場の私達(栄養士&三人の調理従事者)は会場に到着後、会場内のレストランで「仲良く食事を♪」
皆は東洋軒・伝統の1品=ブラックカレーを、私はパエリアを注文
食後のデザート
その後、きっちりと5時頃まで講師さまの御話を聞いて・・シッカリと勉強しました!
昨日植えた秋キュウリの苗の様子を見に行こうと、畑への通路を歩いていたら・・・
雑草の中でガサゴソ動くものが!しゃがんで観ると、ピョンピョンと飛び跳ねて・・・
チラッとつぶらな瞳を覗かせました
おんぶバッタの姿も
終戦の日のきょうは、戦没者の冥福を祈る日です。そして、平和を願う日です。
母の兄達は、ビルマ(ミャンマー)で戦死・・・異国に眠ったまま、67年過ぎました!
晩秋まで収穫出来る秋キュウリを植えました 5本共、枯れずに育ってくれるでしょうか?