十数年前になるでしょうか?名古屋の小さな会場に出かけて、購入した1冊の本
(青いバッジも大事にしまっておいたものです)
めぐみさんの御父様が、天国に召されました
十数年前になるでしょうか?名古屋の小さな会場に出かけて、購入した1冊の本
(青いバッジも大事にしまっておいたものです)
めぐみさんの御父様が、天国に召されました
左の鉢植えの『金の生る木』は、ピンク色の花が綺麗だったので花屋さんで購入♪
その鉢植えから葉っぱがこぼれていたので、右の鉢植えに植えておいたのですが・・・
葉っぱの大きさや、色の力強さが「こんなにも違ってきました」(左の木も植え替えるべき?)
ようやく届けられた布マスク(世間で呼ばれているアベノマスク)
盛岡から贈ってもらった不織布マスク(仕事用です)ありがとう(#^^#)
コンビニ前を通ったら、美味しそうな広告ノレンを見つけて・・購入 ^^) _旦~~
プリンタピオカ!? そしてキャラメル味!? リフレッシュできそうな感じ♪
挿し木した訳でもないのに、自然に生えてきた紫陽花
そして、今年は特に見事に咲いた栗の花(歌のように♪大きな栗の木の下で♪)
秋の恵みを収穫後、手に負えなくならないようにコジンマリと伐採するつもりです
新年度の4月から、ずっと公民館での講座や教室は自粛されたままでしたが・・・
本日(6月1日)より、ようやく、待望の開催日を迎えました (#^^#)
本日は、文字を書くことの練習を開始(楷書で下手で味のある字が書けるようにとのことです)
筆を軽く持って、筆先だけで書くこと!(左手で書いても良いそうです)
ゆっくり、ゆっくり、時間をかけて書くのは、中々難しいです
でも、久しぶりの絵手紙教室♪ マスク着用で、換気の為に窓を開けての講座でしたが・・
久しぶりに元気な皆さんと先生の御顔を拝見して、楽しい有意義な時間を過ごせました(#^^#)