goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

(仮称)赤坂二丁目計画(国際赤坂ビル建替事業)の進捗状況 2021年3月4日

2021年03月22日 06時00分00秒 | 再開発・港区


新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき緊急事態宣言発令中:一都三県及び他地域
(仮称)赤坂二丁目計画(国際赤坂ビル建替事業):取壊し率100% 2021年3月4日
赤坂二丁目地区内に建っている赤坂国際ビルの跡地において、積水ハウスと日本生命保険によって行われている(仮称)赤坂二丁目計画です。地上28階・地下3階建て、高さ約160メートル、延べ面積約75,000平方メートルの超高層ビルを新設します。 2021年度に着工し、2024年度に竣工する予定となっています。


イメージパースです。

プレスリリース:港区の公式ホームページ内
港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書案の縦覧【(仮称)赤坂二丁目計画】




北東側から、外堀通りの歩道内から「(仮称)赤坂二丁目計画」の再開発工事区画の全景を撮影しました。




北東側から、外堀通りの歩道内から「(仮称)赤坂二丁目計画」の再開発工事区画の全景を撮影しました。




北側から、外堀通りの歩道内から「(仮称)赤坂二丁目計画」の再開発工事区画の敷地東側を通っている通りを撮影しました。




「山王パークタワー」の高層オフィスビルの敷地の南東角の横断歩道を渡っていきます。




北西側から、外堀通りの歩道内から「(仮称)赤坂二丁目計画」の再開発工事区画の全景を撮影しました。




南西側から、外堀通りの敷地北側に建っている「総理大臣官邸」の敷地を撮影しました。




「(仮称)赤坂二丁目計画」の再開発工事区画の敷地西側を通っている通りを撮影しました。周辺は赤坂二丁目地区の繁華街が広がっています。




南西側から、「(仮称)赤坂二丁目計画」の再開発工事区画の敷地南側を通っている通りを撮影しました。




南西側から「(仮称)赤坂二丁目計画」の再開発工事区画の全景を撮影しました。




「(仮称)赤坂二丁目計画」の再開発工事区画の敷地南側を通っている通りを東側へ向かって歩いていきます。




「(仮称)赤坂二丁目計画」の再開発工事区画の敷地の南東角の交差点前にやってきました。南東側から、再開発工事区画の敷地東側を通っている通りを撮影しました。




南東側から、「(仮称)赤坂二丁目計画」の再開発工事区画の敷地南側を通っている通りを撮影しました。




南東側から「(仮称)赤坂二丁目計画」の再開発工事区画の敷地の全景を撮影しました。




南東側から「(仮称)赤坂二丁目計画」の再開発工事区画越しに「山王パークタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。



(仮称)赤坂二丁目計画(国際赤坂ビル建替事業)の地図です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする