
神宮道を北へ歩いて行くと平安神宮に到着します。応天門を潜って敷地内へ入ると、広大な広場が広がっており、正面には大極殿の真っ赤な建物が見えます。

平安神宮・大極殿。平安時代の内裏の建物を模造したものです。

大極殿の朱色の屋根の上には大きなしだれ桜が咲いていましたが、まだ4分咲きくらいでした。

拝観料を支払って神苑の中へ入ります。入口を抜けた目の前から多くの桜の木々が植えられています。全体的に4分咲き前後だったと思います。

八重紅枝垂れ桜。満開を迎えるのは4月の中旬くらいだそうで、上旬ですとまだまだといった感じです。

入口前から撮影した八重紅枝垂れ桜。

「南神苑」の敷地内には多くのしだれ桜が植えられており、散策道も桜の下を通れるようになっています。

下から見上げて撮影した八重紅枝垂れ桜。局所的に満開に近い桜の木々も何本か見かけました。なるべく満開に近い桜の木を見つけられるように探してみました。

西神苑は花菖蒲が有名ですが、数本の桜の木が植えられていました。

中神苑から東神苑へと散策していきます。

池の向かい側には迎賓館の役割を持っている「尚美館」の建物が見えます。

東神苑の池を東西に横断するように架かっている「泰平閣」。

橋上から撮影した東神苑の桜の木々です。

尚美館脇に植えられている桜は満開にはまだほど遠かったです…。

満開になれば、奥の泰平閣の橋が見えなくなるほどなのですが…。これで京都の散策は終わりです。この後三条神宮道まで戻り、地下鉄東西線に乗って山科駅へ。JR山科駅からJR京都線(東海道本線)の新快速電車に乗って大阪へ向かいました。