![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/4de552128e732a395f649f663a7b1ee4.jpg)
銀座4丁目交差点。和光銀座の時計台の建物と、三越百貨店銀座店が交差点に面しています。中央通りと晴海通りがここで交差していて、ここから晴海通りを西側へ向かうとJR有楽町駅方面へ、東側へ向かうと勝どき橋へ抜けることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/a36d8850a563a28ad2b929051bcf09a0.jpg)
銀座4丁目交差点の周辺は銀座の中では最も一通りが多く、大変賑やかな場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/206a8708654a7889262c9372aafa71d7.jpg)
銀座4丁目交差点に面して建っている「銀座和光・旧服部時計店」です。昭和7年(1932年)に造られ、アメリカンルネサンス風の外壁のこの建物はぎんざのシンボル的存在となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/62/be7d7c1056a73456132971dc0b4b42c1.jpg)
銀座4丁目交差点からJR有楽町駅・数寄屋橋方面を撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/327562668315530505ffeb4fda734f57.jpg)
下から見上げてみると、意外と時計台は巨大な構築物であると理解できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ef/2e6f0dedb9c2ae3fa78cbe1dfb39b107.jpg)
三越百貨店銀座店前から撮影した銀座和光の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/f63a9adb5275a16671daa10650e316d7.jpg)
銀座三越本館前から引き続き中央通りを散策していきます。銀座4丁目周辺には三越百貨店や松屋銀座本店など百貨店が狭いエリアの中に集中しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/2466bd2488ceb7a70ed4020afc4ee95a.jpg)
振り返って撮影した和光銀座の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/3c3159d8ee340dbb7c23c09eb92fffd7.jpg)
銀座3丁目交差点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ec/9552803e1feff79e2e98cf43fc6bdcf4.jpg)
「アップル銀座店」の前を通ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/91cacb5d153582729a20f75b12eec405.jpg)
「松屋銀座店」前を通過します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a9/6c57bf2cb3e9f86356d07a29b517331a.jpg)
松屋前から京橋方向をズームで撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/ef2b57086cfaea204a1e739b59ce047d.jpg)
銀座2丁目交差点。この辺になるとオフィス街っぽくなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/8bcc9ac499faf7c24529fa740ec78f62.jpg)
「第一三共銀座ビル」前より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/329e5438bfa6b07769bb9e0acd87c42c.jpg)
銀座1丁目を目指して歩いていきます。