用事のついでに醍醐池へ寄った。

醍醐池
北に耳成山を望む。 南の道路を隔てて藤原宮址がある。
ここはいつも水鳥がたくさん来る。
今日もたくさんいる。
車がビュンビュン通る車道のそばなのに、慣れているのか道路のすぐ下
の茂みでマガモが休んでいたらしい。
私が近づいたので脅かしてしまったようだ。
いっせいに池の中央へ泳ぎだした。
中央部では、ハシビロガモが集団で水面にクチバシを突っ込んで、グ
ルグルとまわりお食事中。
時に2つに分かれたり、又ひとかたまりになったり、ずっと廻り続け
ていた。

集団で水面採餌するハシビロガモ
池の東側にホシハジロ、北側にコガモとカルガモが見える。
キンクロハジロはいないようだ。
帰ろうとしたらオオバンが1羽どこからか出てきた。
鳥たちは対になってるのもいるが、まだ青春を謳歌して(Orあぶれて)
いるのもいるみたい。

醍醐池
北に耳成山を望む。 南の道路を隔てて藤原宮址がある。
ここはいつも水鳥がたくさん来る。
今日もたくさんいる。
車がビュンビュン通る車道のそばなのに、慣れているのか道路のすぐ下
の茂みでマガモが休んでいたらしい。
私が近づいたので脅かしてしまったようだ。
いっせいに池の中央へ泳ぎだした。
中央部では、ハシビロガモが集団で水面にクチバシを突っ込んで、グ
ルグルとまわりお食事中。
時に2つに分かれたり、又ひとかたまりになったり、ずっと廻り続け
ていた。

集団で水面採餌するハシビロガモ
池の東側にホシハジロ、北側にコガモとカルガモが見える。
キンクロハジロはいないようだ。
帰ろうとしたらオオバンが1羽どこからか出てきた。
鳥たちは対になってるのもいるが、まだ青春を謳歌して(Orあぶれて)
いるのもいるみたい。